新第三紀中新世の斜面相・川端層タービダイト中のスランプ層.厚さは約 8 m.スランプ層上半部は破断砂岩ブロックと変形シルト岩ブロック(径 4 m )を含む.下半部は厚層砂岩層が不規則に変形した特異な『白子(しらこ)状構造』を示す.厚層砂岩互層の未固結時流動・膨縮・集積によって形成されたものと考えられる.スランプ層の上面は上位の正常互層によって平面的に侵食されている.2002年4月撮影.北海道夕張市雨霧山北方林道.
Photo album created with Web Album Generator - fully customized by M. Kawamura