早池峰蛇紋岩

photo34.jpg

南部-北部北上帯の境界部は,オルドビス紀島弧オフィオライトの最下部である蛇紋岩体を特徴とする構造ゾーンである.その中でも最大の岩体は早池峰山を構成する早池峰岩体である.早池峰山南麓を北に入る沢を遡行していくと,壁のような蛇紋岩体の大露頭が現れる(上).水平に近い剪断面によると考えられる不明瞭な層状構造が見られる.周辺に分布する蛇紋岩体の中には,岩石学的に未確認であるが組成差による成層構造と見られるものも稀に観察される(中).また蛇紋岩体中には,角閃岩・ハンレイ岩などの構造スラブが挟在する場合がある(下).いずれも 1985-1987 年頃の撮影.上:岩手県花巻市奥鳥沢.中:岩手県紫波町五葉.下:岩手県盛岡市八木巻沢.

Photo album created with Web Album Generator   - fully customized by M. Kawamura