夕張石炭の大露頭

photo54.jpg

道央の炭鉱地域の発展と衰退を象徴する露頭.有名な B.S. Lyman の弟子・坂市太郎によって 1888 年に発見され,夕張炭田開発の端緒となった.夾炭層・古第三系始新統夕張層中の厚い石炭層で,その層厚から『24尺層』(24尺は約 7 m)と呼ばれている.始新世の温暖な気候のもとで海岸平野に繁茂した陸上植物が石炭の起源である.2002年5月撮影.夕張市夕張石炭の歴史村.

Photo album created with Web Album Generator   - fully customized by M. Kawamura