シグマ 18-125mm f3.5-5.6 DC [IF]
いや〜...私は一体なにをやっているんでしょうか? 目次ページで『正直萎えました.』と書きながら,シグマ18-125mm,衝動買いしてしまいました.f(^^; まあ理由はあるわけで.それは,上で『即買おうと』と書いたタムロン18-200mmの発売時期が,某海外サイトで“来年春”となっていたためです.今年末かと思っていたのに.ペンタ用は一番あとでしょうから,悪くすると夏以降になる可能性も...それならダメモトでつなぎに,と買ってしまったわけです.
外装質感は安っぽいですが,タム24-135mmよりは圧倒的にコンパクトなので,*istD に装着した感じはまずまずです.
で,さっそくPCの液晶画面を撮影してビネットを確認してみると...萎えます.(^^; 24mm前後ならタムとほとんど変わらないように見えますが,18mmではやっぱし...おまけに覚悟していなかった125mmテレ端でもかなりのもの.あっりゃ〜...(-_-;
こんな感じです.上がシグマ18-125mmテレ端の開放,下がタムロン24-135mmのテレ端開放です.PCの液晶画面をアウトフォーカスで撮影したものです.
こりゃ,違いすぎますよね〜...
これからテスト撮影に出かけてきます.あまりひどかったら,適当な理由付けて返品してしまおうかと.:-p まあ,タム24-135mmへの一番の不満はテレ端での周辺流れ・片ボケなので,それが良ければ...
(以上,2004/11/20)(2005/06/01追記)
...結局,シグマ18-125mm DC は,某キタムラで \11,000 で売り払ってしまいました.ほんとはヨドに返品したかったんですが,適切な理由が見つからなかった.(^^;
まあ,なんて言いますか,下記欠点は,ネット上での各種情報・写真サンプルで確認済みでしたので,それを18mmからのズームということで我慢できれば,と思って2週間使ってみたのですが,やっぱりダメでしたね.
・ワイド端でのビネット
・歪曲収差
・ワイド端での周辺流れ
で,売り払いの原因となった伏兵は以下の3点です.
・テレ端でのビネット
・*istD での(?)著しいアンダー傾向
・まれに出るAFのミス(タムでは一度も経験したことのない)
特にテレ端でのビネットが決定的でした.ワイド端なら“表現”としてみることもできますが...テレ端でとなると,なんだか暗い洞窟の中から覗いているようで,精神的に耐えられなかったです.こんな感じ.
まあ,しょうがないですかね.しばらくはタム24-135mmに戻って,来年の 18-200mm DiII を待つこととします.
ちなみに同じシグマの,画質には定評のある3倍ズーム,18-50mm f3.5-5.6 でも,テレ端ではご覧のとおり(写真の上半分トリミングです).これはやっぱりイカンですよね.(^^; シグマの廉価版DCズームの落としどころがこうなんだと言われればそれまでだけど,なんか納得いきません.もしかすると 18-50mm f2.8 も同じなんじゃないだろうか...?
(以上,2004/12/05)
ちなみにこの“ビネット”なんですが...テレ端で出るもので,正確に言うと,鏡筒による“口径蝕”(要するにケラレ?)と呼んだほうがよいのかも.
そこで,ビネット除去ツールである PhotoShop 用のプラグインフィルタ PTLens を使って,シグマ18-125mmの憎くきビネットが除去できるかどうか試してました.PTLens は,Ver.5.3.4になって,ビネット除去のプレビュー速度が格段に速くなったので,適切な操作が出来るようになりました.まずはオリジナル画像.
すごいですよね,このビネット.ちょっと常軌を逸しているというか,少なくとも私の許容限度のはるか範囲外です...で,PTLens による処理結果です.
このシグマ18-125mmの“ビネット”遷移カーブは,どうも,PTLens が想定しているトーン変化曲線(コサイン4乗カーブ??)とは合わない(=立ち上がりがきつすぎる)ようです.完全に除去しようとすると逆に明るいリングが出てきますので,まあこのへんでしょう.しかし,実用上はまったく問題のないレベルまで補正できたと思います.
まあ,こんなのいちいち一枚一枚やるのはめんどくさいので,シグマ18-125mm(や18-50mm)のビネットをこれで免罪できる,というわけではありませんけどね.今度出るとか言う 18-200mm もおんなじなんでしょうか...
あと,PhotoShop CS/Elements3 用の Camera RAW プラグインには,現像時にビネットを除去する機能が付いています.これならどうなんだろう...て,いまさらシグマズームで RAW 撮りするつもりもないんですが.おまけにこのプラグイン,Elements3 から起動するとビネット補正を含む詳細タブが出てこない.つまり,高い CS を買わないと使えない...(-_-;
(以上,2005/03/12)(2005/03/29変更・追記)