ダイナミックレンジ拡張


 この機能,実は全然期待していませんでした.発売前の話聞くと,ソニーやニコンのアクティブなんとかと比べると,せいぜいトーンカーブ持ち上げてる程度にしか聞こえなくて...ところが実際に使ってみると,なかなか良い.

 まずは北海道の冬を利用して,いかにもダイナミックレンジの必要そうなシーンを選んでテストしてみました.

・テスト写真全体


 この黒い(本当にけっこう黒い)鹿の頭の首の後ろの白い雪の部分をクロップしてみると...

・クロップ画像

  #ダイナミックレンジ拡張on


  #ダイナミックレンジ拡張off


 差は明瞭ですね.全体を見るとあまり変わらないように見えるのですが,よく見るとたしかに効いています.いかにもペンタらしい奥ゆかしさで.しかし黒い鹿の首の方は,クロップ画像でもほとんど違いが分かりません.
 これは偶然かもしれませんが,オンでちょっとパープルフリンジが目立ってますね.DA★50-135 なんですけど.

 この機能,オンにすると最低感度が ISO200 になってしまう(下注)ので,常時オンにしてはいませんが,JPEG撮って出し派の私としては,ここぞというところでは使いがいのある機能ではないかと思います.

注)噂では K20D の CMOS センサの基準感度は ISO200 だということなので,当たり前ということなのかもしれません.

(2008/03/14)


K20Dの目次へ戻る