K-5 RAW 現像


・CaptureOne Pro 6.1
 やっと...苦節3ヶ月を越え,やっと CaptureOne が K-5 をサポートしてくれました.K-7 のときは1ヶ月ちょっとだったので,なんでだよと思いますが,おそらく Ver.6 へのバージョンアップとその後のマイナーアップデートに巻き込まれたということなんでしょうね.まあしょうがないか.それにしても年を越えてしまうとは思いませんでしたが.これでメジャーどころで残るのは ACDSee Pro だけとなりました.
 ただ,DNG が色化けするのは前と同じなので,CaptureOne 6 は絶対に使いたいですから,これからは PEF で撮るしかないようです.ということで,写真管理用の ACDSee Pro はしばらくお蔵入りで,Zoner がピンチヒッターとして登板することになっちゃいますね.

(2011/01/29)


・Bibble Pro 5.2RC
 本日やっと,K-5 をサポートした 5.2RC版が公開されました.Bibblelabs の『性格』から言って,おそらくクリスマス前には,と思っていたので予想通りです.
 Bibble はカメラのネイティブ RAW がサポートされると,その DNG も(公式にサポートされてないのになぜか)開けるようになるので,まだ当面は DNG で行こうかと思っています.写真管理用の ACDSee Pro 3 がまだなので.

(2010/12/18)


・CaptureOne Pro 6.0.1
 本日,アップデートが入りました.しかし...新しいカメラサポートは LX3, LX5 といういまさらの空気読めないアップデート.どうしたんだ,PhaseOne?! K-7 のときは1ヶ月でサポートされたのに.(-_-メ

(2010/12/17)


・ACDSee Pro 3
 12/14 に RAW Plug-in update が来てました.しかし,K-5 は対応リストの中にはありません.D7000 は入っているのに...ACDSee の RAW アップデートは大体3カ月おきなので,来年2月ですか...(-_-メ

(2010/12/16)


・DxO Optics Pro 6.5.2
 公約どおり,K-5 対応の 6.5.2 がリリースされました.まあいいことなんですが,レンズモジュールが,3本しかない.やっぱりこれが DxO の最大の弱点だな...おまけに現像時間が長いのは従来どおり.なにしろ1枚に35秒もかかるんじゃ.他のソフトがみな4〜6秒ですから,この差は大きい.
 それにしても,Bibble と CaptureOne はどうしたのか? DxO に先を越されるなんて初めてなんではないかな?

(2010/12/15)


・Lightroom 3.3
 やっと 3.3 正式版がリリースされました.RC 版の公開からかなり時間がかかったので,もしかしたらと思っていましたが,無事 K-5 PEF がサポートされていました.
 あと,レンズプロファイルもかなり追加されていて,私の持っているもので無いのは DA 10-17FE くらいかと.それから,長らくレンズデータベースに追加されなかった DA★60-250 がやっと認識されるようになりました.嬉しいですね.

(2010/12/07)


・DxO Optics Pro 6.5.1
 本日アップデートがありましたが,カメラでサポートされたのは D7000 とソニーのなんとか(どうでもいい)だけでした.HPでは12月対応予定となっていたのに...月内に 6.5.2 がでるということか?
 ちなみに,あるニコンユーザによると,D7000 サポートはいいんだけど,レンズに AF-S DX 16-85 が入ってないんだとか.やっぱりこのへんが DxO の致命的な問題かな.
 まあ,普段使ってないから (^^; 腹も立たないんだけど.

(2010/12/04)


・CaptureOne 6 Pro
 突然新バージョンの 6 Pro がリリースされました.私も早速 5 Pro からのアップデートで 69 ユーロを払ってアップデートしましたが...K-5 はサポートされていませんでした.DNG の色化けも同じ.
 新機能として,パース補正や部分的補正などが追加されていますが,私にとってはあまりメリットはないな...次のマイナーアップデートでサポートということだと,軽く年越えてしまいますね.K-7 の時は発売後1ヶ月ちょっとでサポートされてたのに,今回は正直かなり不満です.サポートの態度も悪かったし.

(2010/12/02)


 毎度新しいカメラを購入するたびに,RAW 撮影派の私にとって,苦しい期間が長く続きます.つまり『RAW現像ソフトが対応してくれない』orz.今日現在,私が把握している状況は次のとおり.

・PENTAX PDCU4.3
 当たり前ながら,メーカ添付ソフトですから,PEF/DNG とも問題なく現像できます.しかし現像ソフトとして完璧な“失格ソフト”なので,使えません.

・Adobe Lightroom 3
 3.2 では,PEF は×.DNG はもちろんOKです.現在,次バージョン 3.3 の RC 版が Adobelabs で公開されていますが,そのサポートリストの中には Nikon D7000 は入っているのに,K-5 は入っていません.Lightroom のバージョンアップは通常3〜4ヶ月なので,この調子で言うと,来年2月過ぎ?! これはたまりませんね.3.3RC 公開からなぜか相当な時間がたっているので,正式版では K-5 が入っていることを祈るのみです.

・Silkypix Pro 4
 K-5 発売日に公開された 4.1.40.1 Early Preview 版で K-5 PEF がサポートされています.これはいつものことですが,さすがだと思います.こういうことを実現できているのは世界広しと言えども,Silkypix だけです.DNG も問題なし.

・Bibble pro 5
 現バージョン(5.1.1)ではサポートされていません.DNG はもともとサポートされていないので,手も足も出ません.次バージョン(5.2)で K-5 がサポートされるという話もありますが不確定です.ユーザフォーラムで見る限り,少なくともサポートは K-5 RAW ファイルをユーザから受け取っていますので,よっぽどのことがない限り大丈夫だとは思うんですが,なにしろあの BibbleLabs ですから.

・CaptureOne 5 Pro
 現バージョン(5.2.1)では PEF はサポートされていません.DNG は開けることは開けますが,カラーテーブルがマッチしてないのか,部分的に色化けしてしまいます.ユーザフォーラムで K-5 サポートの要望が出たとき,サポートオフィシャルから『要望は受け取っているが,全世界からたった4件だけだ』という発言があり,全世界の? K-5 ユーザを刺激したようです.もちろん私もそれ見て support case を立てて要望を出しました.

・DCRaw
 いつのことか確認していませんが,おそらく 11月上旬あたりから,最新ビルドのサポートカメラリストの中にいつのまにか K-5 が入っています.

・ACDSee Pro 3
 先日(10/26),RAW コーデックのバージョンアップがありましたが,K-5 は入ってません.これも数ヶ月先の話か.なお,Pro 4 のβテストが始まっていますが,RAW コーデックは共通のようなので,おそらくダメでしょう.ただし,Pro 3 で K-5 の DNG はちゃんと現像できます.

・RAW Therapee
 3.0α版の最新ビルド(11/15版)を入れてみたら,なんと,PEF, DNG ともに正常に現像できました.これには驚きました.フリーソフトですからね.他の有償ソフトは何をやっているのか!と憤りたくなります.DCRaw のソースでも使っているのかな?

・Photomatix pro 4
 4.0.1 では PEF はサポートされていませんでしたが,DNG は問題なく読めました.ただし,イメージの大きさを解釈ミスっているのか,出力すると,左側に黒・右側に色化けした縁取りができてしまいます.まあトリミングすれば問題ないわけですが...と言ってたら,昨日リリースされた 4.0.2 で K-5/K-r の PEF がサポートされたようです.これから試してみます.⇒ 試してみました.PEF はOKですが,DNG の縁取りは同じでした.まあいいけど.

・Lightzone 3.9
 もちろん K-5 PEF はサポートされていません.もうほとんど死んでしまったソフトだと思います.最終アップデートが確か今年の3月頃だったと思いますが,その後まったく音沙汰なし.Lightzone 4 のスクリーンショットが公開されてからだいぶたちますが,何の進展もないような.ただし,K-5 の DNG は問題なく読めます.上と同じく,右側に色化けした縁取りがつきますが.

・DxO Optics Pro 6.5
 K-5 PEF 対応はまだされていませんが,サポート情報を見ると,12月に対応予定となっています.DNG はもともとサポートされていません(=読めない).ただこのソフト,ボディとレンズがセットになってますからね...特にペンタレンズのサポートは絶望的な状況なので,ほとんど期待できないみたいな.

 現在はこういう状況なので,とりあえず DNG で撮って,Silkypix, Lightroom の二つで現像しているという現状です.現像結果の幅が狭くなってしまっているのが不安ですが.

(2010/11/19:2010/11/20追記)


K-5の目次へ戻る