大野層アルコース砂岩

photo3.jpg

有名な大船渡市大野川中流部・笹の平露頭のサンプル.緑色部は言うまでもなく下部デボン系大野層の凝灰質泥岩.その中に乱雑に含まれるこれらの花崗岩質粒子はどう考えたらよいのだろうか? 凝灰質泥岩の中には明らかな流動変形が認められる.おそらくこのサンプル採取場所の近傍で私が見た花崗岩礫は氷上-シルル系のアルバムに掲載する.

どなたの主張かは忘れたが,同じく氷上-シルル系のアルバムに掲載する樋口沢の露頭も含めて,これらは“スランプ層”であるという見解も.スランプ層は私も北海道の白亜系や新第三系で嫌と言うほど見たが,もちろんこんなものは見たことがない.強いて無理やり考えれば,マサ部を含む陸上風化花崗岩体が凝灰質の(半深海性?)泥質堆積物の中に滑り落ちて...そんなことがありうるのかどうか私にはまったく no idea である.

Photo album created with Web Album Generator