私的・北海道地質百選
『材木沢の不整合』

 材木沢(ざいもくざわ)層は,石狩丘陵の新第三紀後期鮮新世~第四紀前期更新世の地層である(『材木沢の地層』参照).
 当別町材木川には,『材木沢の地層』サイト紹介した土取り場跡の露頭のほかに,稼行中の土取り場に大規模な露頭がある(下写真).


材木川土取り場(下流側)の露頭.土取り場入口から撮ったもの.2023 年 8 月撮影.

 この露頭の材木沢層は,30 度程度下流(南)側に傾斜し,層理の発達した砂岩と礫岩の互層からなる.傾斜していることを除くと『材木沢の地層』サイトと類似した岩相であるが,やや異なる点もある(後述).
  ※ なお,材木沢層の層理面が露頭右端でキンク状に折れ曲がっているように見えるのは,掘削面の向きの違いによる見かけのものであろう.


材木沢層と伊達山層の不整合関係.遠望写真のクロップによるクローズアップ.2023 年 8 月撮影.

 材木沢層の上位には,基底礫岩から始まるほぼ水平な地層が不整合関係で載っている(右写真).岡(1992)によるとこの地層は第四系の伊達山(だてやま)層である.

 伊達山層の基底礫岩層は厚さ 数十 cm で,下位の材木沢層をやや凹凸のある浸食面で覆う.遠望のみの観察なので詳細は不明であるが,礫岩層の上位には厚さ 1 m 程度の成層砂層と厚さ 数十 cm の灰色シルト層が載る.
 その上位には暗灰色の火山灰質に見える砂層が重なるが,この層が伊達山層に含まれるものかどうかは不明である.

 岡(1992)によるとこれらの地層は要するに “高位段丘堆積物” であり,頻海~潟成の堆積物とされている.
 段丘堆積物が下位の地層を不整合に覆うことはある意味当たり前のことなので,それほど大きな意味のある不整合露頭というわけではないが,上の写真のように,なにより『絵的に素晴らしい』教科書的な不整合露頭と言えるのではないだろうか.


材木川土取り場跡(上流側)の露頭.2023 年 8 月撮影.

材木沢層の岩相.上:斜交層理礫質砂岩層.下:無構造礫岩層.2023 年 8 月撮影.

 なお材木沢層の岩相は,稼行していない上流側土取り場の露頭で詳しく見ることができる(上写真).

 主要な岩相は,低角の斜交層理を示す成層砂岩と礫質砂岩・礫岩の互層である(右写真上).岡(1992)は,材木沢層上部の堆積環境について河口(デルタ)成~河川成と述べているので,この斜交成層礫質砂岩も,そういった高エネルギー環境下での堆積を示していると考えられそうである.

 礫岩は,内部が弱く成層しており,古期堆積岩類と新第三紀火山岩類の亜角~亜円礫を主体としている(右写真下).『材木沢の地層』サイトで紹介した級化構造を持つ礫岩層(~レンズ)のようなものは認められず,全体がトラクション堆積物と思われる.


※ 本サイトの土取り場は現在も稼働中である.筆者が見学したのは日曜日で休業していたので,入り口から一歩入って露頭の写真を撮ることができた.しかし通常の場合は,見学には地権者の許可が必要であろう.
なお,稼行中なのは土取り場の下流側半分で,上流側は稼行しておらず特に立ち入りの規制はなかったので,近接して見学することができた.常にそういう状況なのかは不明である.


既存の指定など

(なし)


所在地

当別町 材木川.


サイトの状態:


参考文献

岡 孝雄(1992)石狩丘陵の新生界.地下資源調査所報告,no.63, 109-135.


関連サイト



私的・北海道地質百選のトップページへ戻る