春の自然


この日曜は朝からしとしとと雨が降り続いて,結局どこにも行けなかったわけですが...おかげでこんな珠玉が撮れました.ルピナスの若い葉に降り積もる雨滴です.ルピナスの葉はどういうわけかすごく水をはじくのですが,これはまだ開きかけだったのか葉っぱのヘリが少し丸まっていて,そこに雨滴が並びすごく面白い造型でした.葉っぱの真ん中に見える紅いのはこの上にかぶさっているモミジの木の花の残骸です.取っても良かったんだけど,そのままにしたら案外なアクセントに.ちなみにこれタム28-75ですが,防滴レンズではないので,家人に傘をさしてもらって撮ってます.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


こちらは紫のタワー.いまのところこれ一本だけなので,孤高の佇まいといったところです.うしろに控えるのは黄色のこれも鮮やかなルピナス.全体像を写すともう笑っちゃうみたいな狭い庭ですが,写真の切り取るマジックというのは恐ろしいものです.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


今年の春は打ち止め,なんて書いてしまったんですが,もう少し春がまだありました.ルピナス,どんどん伸びて,こんな感じに.まるでルピナスの森のようです.色も淡いオレンジというか,なんともほんわかした感じです.ルピナスの醍醐味はなんといってもこの色のバリエーションですもんね.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


鮮やか過ぎる色彩をあえて狙ってみました.下に上げた写真と同じ被写体ですけど.普段の私はこんな彩度の高いシーンは,あざとすぎてイマイチ敬遠するんですけどね.ルピナスとシバザクラです.あ,今年の春はどうやらこの辺で打ち止めのようですね.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


これはDA★60-250だったかな? 50-135かも.それにしても K20D のこういう色彩表現は素晴らしいと思うんですけどね.K20D が失敗作だったという話はネットでよく目にするけど,そういうこと言う人は実際に K20D 使って言ってるんだろうか? はなはだ疑問です.CMOS の色はどうもね,なんてしたり顔で言ってるのを見ると,ゴルァ!(ふ,古い)と叫びたくなる.(^^; K-7 でこの傾向が継承されていないはずはないんだけど,実機触るまでは不安だったりして.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


庭のルピナスがどんどん伸び始めました.この花は集合全体が伸びつつそれぞれの小さな花が下から開いていくので,いったいどこが満開なのかさっぱり分からないヘンな花です.最初はこんな感じで三角のコーンみたいですが,だんだんと細長いキャンデーみたいになっていきます.どの時点の姿もそれぞれに捨てがたいけど.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


こういうのは好きなんですよ...どうにもたまらなく.性格が暗いのかも...て,言うまでもないか.f(^^; もうお分かりでしょうけど,Photomatix によるシングルHDR写真です.決まりまくりだな,と自画自賛.手前の畑の茶色の土の色彩と質感は,普通の写真では絶対に出せません.これを不自然と言う人は,自分の眼も不自然なのに気づくべし.千歳市東丘付近.(2009/05)


もりもりとした菜の花のパワー感を.でも,けっこう難しい花です.適正露出だとなんとなくくすんだ色になってしまうし.かといってオーバー目に撮ると黄色が飽和してしまう.でもまあ,RAW で適当に調整すればまあいいっしょ.『こまけぇことはいいんだよ!』てノリで.(^^; 千歳市幌加付近.(2009/05)


この畑の中の道をクルマでずっと走っていたら菜の花がもう満開だったんですが,結構撮るのが難しくて.黄色一色になっちゃいますからね.これは背景の耕したばかりの畑の土の質感と色との対比に助けてもらいました.千歳市幌加付近.(2009/05)


単なる花壇の花.あまり面白くもなんともないんですが,DA★60-250がもうどこでも何でもバンバン撮れるのが面白くて,つい.すこーし,ぐるぐるボケの傾向があるのかな? ちなみにここで食べたキャラメルソフトクリームは,けっこうおいしかった.夕張市花畑牧場キャラメル工場.(2009/05)


DA★60-250の初陣ショット.250mmテレ端 ISO100 です.帰ってきてPCの画面でこの写真を見たとき,16万円の大枚はたいた忌まわしい記憶がすっ飛んでしまいました.縮小だとイメージが伝わるかどうか分かりませんが,対象が背景からすっと立ち上がっているような感じです.これは DA55-300 には絶対無かった感触です.要するに諸収差が少ない,というだけのことなのかもしれませんが.NやCに乗り換えずペンタに残ってよかった(涙目).岩見沢市美流渡付近.(2009/05)


なんだか,トロピカルですよね...北海道の花風景とはとても思えない.ルピナスの葉っぱって,見ようによっては“アブナイ葉っぱ”とよく似ているので,面白いです.なんか親戚関係でも? :-p これでも RAW 現像時に彩度を落としています.背景鮮やかすぎ.たまにはど派手なのもいいか.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


これは春の自然というべきなのか...最近自分でも思うんですが,昔は自然ばっかし撮っていて,その次は建物や人工物ばっかし撮っていて,で最近はどっちでもいいや,と無頓着になってきたみたいです.これは廃屋と新緑とのコラボレーション.逆光に輝く白樺のフレッシュな緑と,その足元で青黒く沈んだ廃屋との対比がすごくいいな,と思ってシャッター切りました.うまくAFが合ってませんでしたが.DA★50-135テレ端ですが,なんでだろう? 占冠村双殊別.(2009/05)


ドロノキです.ドロヤナギとも言うみたいです.なんか悲惨な感じのする名前ですが,新緑はすごく透明感があって明るく,好きな樹の一つです.でも今年は,季節が合わなかったというか,やっと写真の撮れる機会がめぐってきたと思ったら,既に新緑は過ぎていました.1週間ばかし遅かったみたいです.日高町日高付近.(2009/05)


カラマツって,なんかとらえどころがないというか,新緑も黄葉も移り変わりがすごく速くてなかなかジャストなところに巡り合うのが難しい樹だと思います.これは比較的ジャストな新緑だった.松ぼっくりの形も繊細でいかにもカラマツらしい.むかわ町福山付近.(2009/05)


ちょっと視線を戻してみると,バクハツする緑から,こんな“雪が消えたばっかしの枯れた風景”にタイムスリップみたいに戻れるのが,なんともしびれる限りです.枯れ野に一本立つ若い白樺の雰囲気も良い.背後の白い雲もいいなぁ...Photomatix による HDR 写真ですが.むかわ町福山付近.(2009/05)


なんだかもりもりとした新緑で,ものすごく生命感というかエネルギーを感じます.北海道のバクハツする春.周りはどこもかしこもこんな緑だらけでした.むかわ町福山付近.(2009/05)


いかにも北海道らしいな...エゾヤマザクラと白樺の新緑とのコントラスト.この通行止めの道には来る人もなく,こんな風景をしばらくの間独り占めできました.むかわ町福山付近.(2009/05)


昔夕張の山奥でコンデジで撮ったこんな感じの新緑が忘れられなくて,そこにはその後何度も一眼デジ持って行っているんですが,二度と出会っていません.タイミングとそのときの天気しだいなんですよね...これはその思い込みにはほど遠いけど,少しばかし近い.思うに,広葉樹新緑だけでは北海道の新緑は完成しない.こんな感じに新緑とは無縁なエゾマツ・トドマツの黒い三角形が点在してこその新緑風景なんじゃないかな,と.それになんといっても,この白樺が主役.この透明感のある緑と白い幹はほかの樹には絶対ないものですもんね.むかわ町福山付近.(2009/05)


用でも足そうかと f(^^; クルマを止めた道端から下の川のほうを覗き込んでみたら,こんな繊細・スマートな新緑が.背景の川はいかにも雪解け期らしく,岩粉で薄緑色になって流れています.むかわ町福山付近.(2009/05)


仕事場にかなり早く着きそうだったので,通行止めの道路へちょっと寄り道.思ったとおり,その行き着いた先には,こんなまぶしい新緑の世界が.いや〜...いいなぁ.むかわ町福山付近.(2009/05)


これはホオノキだと思います.まだ開きはじめで,葉っぱのふちがよれています.春の青空と白い雲を背景にして.露出は難しそうだけど,プログラム露出でカメラ任せ,おまけに RAW 現像でしのぐという,超いい加減なスタンス.私のような“極めていない”ものには,いい加減が最高.千歳市キウスPA.(2009/05)


えーと...これなんだったっけ? タランボ? 違うか.暗い紫に縁取られた葉脈が面白い.形と配列もすごく幾何学的.千歳市キウスPA.(2009/05)


北海道ではツツジの中で真っ先に咲き始めるのが,この紫色のやつ.札幌市内ではとうに季節は終わっていますが,ここではちょうど真っ盛りでした.朝晩の気温の低いところなのでそうなのかな? でも既に葉っぱが伸びかけていて,こんな感じ.少し明るめの鮮やかな緑と鋭い形が鮮烈でした.千歳市キウスPA.(2009/05)


ここは仕事でこちらに出かけるときにいつもトイレに入るところ.小さなPAですが,その時々の季節でいろいろなものが見れるので,好きなところです.ヤマザクラ・ソメイヨシノはもうとっくに終わりですが,今度は八重桜の季節です.背景は緑緑しているので,ちょっとミスマッチなところが面白い.千歳市キウスPA.(2009/05)


仕事終わってまっすぐ帰ろうと思ったんですが,まだ日が高かったので,そのまま尾根越え林道を抜けて下に降りました.林道の周りはまだ雪が残っていましたが,山はこんな感じで春モミジと新緑の真っ盛り.この特徴的な形の木は,ナナカマドなのかも.下は熊笹だらけですが.岩見沢市シコロ沢.(2009/05)


これも仕事場所を移動する途中でのショット.ヤナギかな...? ぽやぽやと細かく出た新緑がとても薄くて,少しかすみがちな青空とよくマッチしていた.もしかすると花が咲いているのかも? 夕張市めろん城付近.(2009/05)


これはいったい何かな? そばにあった案内板にはハクウンボクとなっていましたが,これがそうなのかは分からず.ホオノキかなんかの新芽にも見えますが.少し頭を変えてみると,まるで卵から孵化してくるエーリアンみたいで気味悪くもある.夕張市滝の上公園.(2009/05)


下に,花びらが散ったばっかしのこれを上げていますが,1週間ちょっとで,もうこんな風にさくらんぼの面影ができてきています.北海道の春の歩くスピードは思いのほか速い.夕張市滝の上公園.(2009/05)


朝1番目の仕事が見込み違いでうまくいかず,しょうがないので2番目のところに移動する途中のショット.5月も半ばだというのに,平野部でまだこんな葉っぱも出きらない木があるんですから,さすが北海道です.耕したばっかしの黒土の畑との対比が鮮やかです.うしろの赤い屋根の農家も,いかにものムードだ.まるで早春みたいなシーンなので,ちょっと頭が混乱してしまったけど.早来町富岡付近.(2009/05)


昼食終わって出てきたらこの鮮やかな花があったので,これは可愛いと写真撮っていたら,どうも軒先の売り物だったみたいな.f(^^; なんていう花なのか.菊系の園芸種だと思いますが.石狩市新港付近.(2009/05)


そろそろ札幌もライラックの季節です.新緑の方はだいぶ前から始まっていますが,紫の花はそろそろ開きかけ.私にしては珍しくハイキーな写真にしてみました.背景は家の壁ですが,思い切って露出プラス補正をかけて真っ白に飛ばした.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


この白いチューリップ,そろそろ終わりが近づいていて,花びらの端がちょっと情け無く開き加減になってきました.木陰に入って涼しそうなので,もうちょっとがんばってくれるかも.道路側から望遠でえいやっとクローズアップ.日陰の芝生と日の当たった家の壁を背景にしてみました..札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


うちのモミジは,どうも目覚めるのが遅くて,やっとこさこんな感じで新緑を迎えています.出たての頃はなんだか幽霊みたいなユーモラスな形です.日陰のお向かいさんの家を背景に撮らせてもらいました.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


赤や黄,白のチューリップに気をとられていたら,いつのまにか紫の小さなやつが一本だけ,木陰に咲いていました.こんなの植えたっけ?...って,私がやっているわけではないので,全体像を把握していない.私は撮るだけ.木漏れ日の差す芝生を背景にして.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


カーマインレッドとでもいうのかな? 目が痛くなるような真っ赤な芝桜です.上から撮ると単に赤いだけなので,DA55-300テレ端で遠くからプロフィールを.たまたま二つ,後ろの緑の背景に飛び出してるやつがあったので.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


また自宅前に戻ってきてしまいました...芝桜です.家の庭には芝桜は3種類あるんですが,これは下にも上げてますが,白とピンクのやつです.模様がはっきりしていて普段遠目で見てるとあまり感じないんだけど,こうやってクローズアップしてみるとかなりグラフィカルなやつです.暗い背景のところをDA55-300で遠くから.うしろの青いのはたしかムスカリだったと思います.こういうシーンは K20D の画質も良いんだろうけど,RAW現像のメリットが最大限発揮されていますね.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


この季節にはいつも見るんだけど,なんの葉っぱなんだろう? 芽吹きというか出はじめのときは開ききったときと雰囲気が全然違うものがあるので,これもその一つか.もしかしてツタウルシなのかな? 違うかも.それにしても独特の光沢と赤紫色に,深々とした葉脈の彫りです.夕張市滝の上公園.(2009/05)


これも仕事で立ち寄ったところですが,桜の季節はとうに過ぎていて,平日ということもあり,閑散として寂しかった.花びらも散っているものが多く,でもそれが逆にこんな面白い形に.これはレンズなんだったかな? DA★50-135だったか? そうだとすると,あのレンズ特有のビネット+渦巻きぼけ?が出てるような感じですね.まあ雰囲気としては面白いけど.夕張市滝の上公園.(2009/05)


これもヘンな花です.名前がじゃなくて姿かたちが.ヒメオドリコソウではないかと思いますが違ったかな? これは無理やり真上から覗いて見たものですが,正面(横)から撮ると,毛皮かぶった極北の民みたいな姿です.:-p 千歳市泉郷付近.(2009/05)


うーん...さすがに狭い庭に咲いているやつとは風情が違うな,と思いました.仕事で立ち寄ったところですが,その奥の踏み分け道の雰囲気がなんとなく匂ったので入ってみると,道の両側から斜面にかけてこのオオバナノエンレイソウの大群落でした.大群落なんだけど,引いてワイドで撮ってみると,邪魔なものが写って全然雰囲気が出ないんですね.一度そんなものもないほんとの大群落の写真を撮ってみたい.苫小牧市御前水.(2009/05)


えーと...ムラサキケマンですか.カタカナに書いてみると(発音しても)なんだかヘンな名前です.もう少しましな名前にできなかったもんか.>昔の植物学者の誰か.花自体の形というか雰囲気はエゾエンゴサクに似通ったところがありますね.形がそっくりで色が全然違うので,おもしろいです.ちなみにこの黄色いやつもありますがその名はキケマン.ますますヘン.(^^; 苫小牧市御前水.(2009/05)


そのオオカメノキと春のサンシャインと青空を.こうやって見ると,木々はまだまだ新緑というには程遠いんですね.ここは人がいないところなので,自由なアングルで撮れるのがきもちいい.名物の梅の花は,いたるところ見物人が陣取っていて,ノーサンキューでした.札幌市清田区平岡公園.(2009/05)


自分の家の庭をいつまでも撮るのも飽きてきたので,梅の名所のここに出かけてみました.いつもだったらすごい人出で近づくのも大変な頃なのに,妙に人が少ないな...と思ったら,梅の花がぜんぜん少なくてあれれ状態.どうもつぼみの頃に鳥の食害にあったみたいです.しょうがないので公園の裏の山の斜面に分け入ってみたら,予想もしなかったこれが出迎えてくれたのでした.オオカメノキというなんだかユーモラスな名前ですが,花は複雑・華麗です.札幌市清田区平岡公園.(2009/05)


一番遅いオオバナノエンレイソウがやっと咲き始めました.これはその咲きはじめを捕らえた貴重なショット? (^^; 開ききった姿も芳醇・豊潤で素晴らしいけど,このあたりの風情もなかなか.札幌市清田区自宅裏庭.(2009/05)


この未明まで久しぶりの雨が降っていたので,外に出て見ると葉っぱの上はこんな感じに.まだ花のつぼみも見えないルピナスです.雨滴がまるで水晶の玉みたいです...て,水晶はこうならないか.なんに例えたらいいんだろう? 札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


これ見るとすごく大きく咲いているようにも見えますが,ほんとは咲きはじめですっごく小さいんです.ほんとはこういうの,100か150あたりのマクロで撮るんだろうけど,マクロ私持ってないので,望遠300mmで真似してます.これでもう少し最短が短かったらいいんだけどな.95cmとか.> DA55-300.でもピクセル原寸で見るとやっぱりがっかりしますけど.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


私の尊敬する前田真三さんだったか,その息子さんの晃さんだったか,こういう二色を鮮やかに写し取った作品があって,すごく感激したことがあります.それは桜と桜桃だったのかも.私はシバザクラでそれを狙ってみました...って,色はなかなか良かったけど,構図が(隙があって)決まりませんでしたね.素人にはなかなか難しいものです.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


青紫色のムスカリの後ろで赤と黄色のチューリップ,というカラフルなシーンを狙って.後ろのシャドウの背景がちょっとうるさかったけど,狭い庭なので,端っこの塀がどうしても写り込んでしまうのでした.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


これも同じような意図で撮ってみたんですが,思いがけなく白いチューリップの中に朝陽が当たってぼんぼりみたいに写っていました.なかなか望遠も面白いです.これでもうちょっとシャープに写ってくれればよいのですが.> DA55-300.まあそんなの期待するほうが間違ってるか.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


そろそろ春の花々も食傷気味になってきましたね.でもしつこい性格の私は,単なる自宅の庭のチューリップで何回でも遊んでしまうのでした.f(^^; これは要するにとにかく望遠で撮ろうと.DA55-300テレ端です.単なる狭い庭なので,なかなか構図というか角度が取れないのですが,えいやっとシャッター切ってみると,なかなか楽しめる.ほんとはもっと前をぼかすべきなんでしょうけど,手持ちのシャッター速度ではこれが限界なのでした.そもそも開放でf5.8だしね.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


これもライラックの新緑です.葉っぱの形がシャープで,すごく爽快な感じがする.これも逆光で,おまけに背後にモミジの木の黒い影をボケで入れてみました.案外うまく行った.これも難しい光だけど,K20D のプログラムオート評価測光って,けっこうよくできてるよね,って本気で思う.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


こういう写真がなぜか偶然撮れてしまうと,ほんとに写真って面白い,って思えてきます.これはライラックの花芽.黒紫色になって,もう少しで咲きそうです.日陰を背景にして逆光のところを狙ったので,なんか後光みたいな縁取りに包まれています.かっこいい.札幌市清田区自宅前庭.(2009/05)


おそらくエゾヤマザクラ.独特な濃いピンク色です.これも逆光で花びらの透け感を狙ってみたものですが,もう一つ,雄しべの繊細さも.札幌市清田区真栄付近.(2009/05)


こちらはとにかく沈んだ感じを狙って.微妙な描写だけど,さすがDA★50-135,決まってますね.桜の新しい葉っぱがなんだかおいしそう.桜餅のイメージか.札幌市清田区真栄付近.(2009/05)


旅行から帰ってきたら,自宅周辺で桜が満開を迎えていました.函館方面は人出がすごくて,五稜郭とかの桜の名所にはとても近づけなかったんですよ.桜をどう写真に撮るかというのは,私みたいな未熟者にはきわめて難しい話なんですが,とりあえずシャドウの中で半分だけ光を受けているところを狙ってみました.札幌市清田区真栄付近.(2009/05)


私はこれコブシだと思うんだけど,連れは『モクレンだ!』と言います.まあどっちでもいいんだけど.空も深く青い(Silkypix Blue :-p )し,真っ白で大きな花弁が,なんか平安美人みたい.なんだそれ.(^^; 札幌市清田区真栄付近.(2009/05)


いや〜...なんか豪快ですよね.このナナカマドの新緑.透明感もあってスマートだし.好きだな,この季節は.それにしてもこの写真,どこで撮ったか良く覚えていない.GPS位置情報でマップで見ても,なんか記憶がよみがえってこない...なんで? 黒松内町朱太付近.(2009/05)


今年はなんか不思議な季節感でした.カタクリがまだ咲いてるのに,ブナの新芽はもはやこんな感じに.以前来た時はブナの新芽はカタクリよりもずっと遅かったような気がしてたけど.それにしてもこの爽やかな緑と潔い葉脈の彫り,ふだん札幌周辺では見ない木だけに,すごく新鮮でした.黒松内町朱太付近.(2009/05)


きたこぶし,でしょうか.ちょっと盛り過ぎてヨレてるみたいだったけど,半逆光で白い花弁がいい感じ.でも,もっと露出プラス補正かけるべきだったか.現像のときはそう思わなかったんですが.黒松内町ブナセンター付近.(2009/05)


こちらはまあ,春の自然というよりは,人工的な風景ですね.花壇みたいなものだし.ラッパズイセンの黄色はちょっとにごってしまいました.RAW 現像でハイライトリカバリかけすぎたかも.後ろの池の水面のボケが直線的になっているのが面白い.さざなみでも立っていたのかな? 黒松内町ブナセンター付近.(2009/05)


フキです.ただのフキの葉.しかしそれも光の具合と見上げ具合によって,とても普段見ているフキの葉ではないように撮れてしまうのが非常に面白い.後ろのうるさい枝ボケはカラマツか.新緑にはまだ早いようでした.黒松内町ブナセンター付近.(2009/05)


ここは私にとってもう一つのカタクリの定番場所.これも斜面なので,這いつくばらなくてもこういうのが.ちょっと露出アンダーだったかな? もう少しハイキーに仕上げても良かったかも.その昔ここに初めて来たとき,このカタクリの群れの中に一本だけ白いカタクリが咲いていて大感動したものでした.そのときは3倍ズームコンデジしか持ってなかったので,うまく撮れなかったけど.それ以後一度も見ていない...あれはいったいなんだったんだろう? 突然変異のアルビノ? 黒松内町ブナセンター付近.(2009/05)


おそらくツルアジサイの新緑だと思います.春の陽光を燦燦と浴びて実に気持ちよさそうです.望遠で見上げながら.後ろの枝のボケがちょっとうるさい? ここはかなり山深いところで,これから新緑が爆発する季節に入ったらさぞすごいだろうと.長万部町二股川.(2009/05)


これは,カツラですかね...遠目なので良く分からなかったけど,二本ですっくと残雪の山の前に,すごくハンサムです.こういう木に出会えると,しばらく幸せな気分になります.北斗市仁山高原.(2009/05)


正直微妙な景色です.暗くて寒々として...これが春? でも高原で5月の最初ですからね.北海道に慣れてしまった私の目には十分な春の景色に見えるんですよ.草地は牧場なんだろうけど,意図的に残したのか一本の木の立ち姿がかっこいい.北斗市仁山高原.(2009/05)


ということで,ここの定番のカタクリなんですが,こうやって見ると,やっぱり盛り過ぎてましたね.でもまあ,この花のこういう独特のムードが好きだ.あと,ここはけっこうな斜面なので,単なる光学ファインダで,這いつくばらなくてもこういう角度で撮れるのが嬉しい.一眼デジにバリアングル液晶欲しいとは思わないけど.北斗市匠の森.(2009/05)


カタクリ・シラネアオイに加えて,今回私たちを迎えてくれたのはこれでした.スミレはスミレなんだろうけど,なんというスミレなのかは知らず.けっこう花が大きくて紫が濃く,真ん中の花弁が長い.スミレサイシン?? 北斗市匠の森.(2009/05)


去年ここに行ってみたら,残念なことにカタクリの季節はとうに過ぎていたのですが,代わりにこいつが咲いてくれていたので嬉しかった.今年も行ってみたら,なんとカタクリもそこそこで,おまけにこいつも,そうシラネアオイですが,咲いていてくれました.季節というのは微妙なものです.歩いていたおばちゃんたちが『カタクリじゃない花が咲いてる!』と騒いでいたので『シラネアオイですよ』と教えてやったら,『あ,シラネアオリっていう花なの? そう.』(-_-; ま,いいんだけど.このシラネアオイ,まるで4人でコーラスしているようです.ちなみにこの日はとても暗く曇っていて,ISO800 が限界でした.おかげでオリジナルはかなりノイジー.北斗市匠の森.(2009/05)


なんでしょう? おそらくサトウカエデかなんかの芽吹きというか“萌え”(^^; だと思うんですが.この赤が鮮やかだったので,朝陽を逆光にして暗い林の前に来るように狙って,DA★50-135テレ端で.函館市函館オートキャンプ場.(2009/05)


毎度春になるたびお世話になっているナナカマドの新緑です.この鋭さ,鮮やかさがなんとも言えずキャッチーだ.背景を黒く潰して逆光で撮るのがきまるとなんとも嬉しい.好きなんです.よく見ると,もう花が咲いてますね? 函館市函館オートキャンプ場.(2009/05)


背景はムスカリかな.あざとい色のコントラストを狙ってラッパズイセンと重ねてみたけど,ちょっとやりすぎたか.まあ鮮やかなことは鮮やかだ.でもなんだか構図が破綻してるな...? 函館市函館オートキャンプ場.(2009/05)


これは...白樺の新緑だったかな? 忘れた.ブナのようにも見えるけど,あそこにブナなんてあったか? 背景のグレーは確かアスファルト舗道だったと思う.アスファルトってうまくぼかすといい背景になってくれるので私は結構好き.函館市函館オートキャンプ場.(2009/05)


可憐ですね...名前とは違って,イヌノフグリ.(^^; これも何も考えずプログラムオートで撮ったら,花の部分は完全にとび気味になっていたので,RAW現像のハイライトリカバリで大幅に戻しています.これは Silkypix だったと.デフォで青がきれい過ぎるほど強く出るので,シーンによってはまるときとダメなときがありますけど.北斗市矢不来付近.(2009/05)


どっかの海岸に咲いていたただのタンポポです.なんか春を飛び越えてしまってるような気もしますが.旅行でいろいろなところを回っていると,そこの標高とか地形とかで,季節の中を行ったり来たり...これはもろ日向で撮ったので,黄色がとび気味になってしまい,RAW現像でかなり戻しています.そのせいか,撮ったときのイメージとは違ってなんだかダークな感じに.むずかしいもんだ.DA55-300テレ端です.北斗市矢不来付近.(2009/05)


いや〜...日陰で深いいい色して咲いてますね,エンレイソウ.DA55-300 ですが ISO400 でぎりぎりの露出.テレ端開放f5.8というのはさすがに苦しい感じがしてきた.札幌市清田区自宅裏庭.(2009/04)


家の庭に咲いたクロッカスですが,ただ撮っても面白くないので,DA55-300テレ端で思い切って寄りまくり,バイオレットの電球みたいな感じに撮ってみました.まあまあ面白い感じには撮れたけど,このレンズのテレ端というのは,等倍近くで見ると正直微妙だ.ほんとはDA★60-250クラスが欲しいところなんだけど,私にはいろんな意味で高嶺の花だな...札幌市清田区自宅前庭.(2009/04)


なんだか“デコイ”みたいですね.生きているようには見えないのはなぜだ.道端でおっさんがコンデジ構えて上見てたのでそばによって行ったら,こいつがいたのでした.あわててDA55-300に交換して撮ったんですが,私が一眼デジでカシャカシャ撮りはじめるとあっというまに別の木に飛び移ってしまったので...シャッターうるさかったのかな? だとすると,これ最初に見つけたおっさんには悪いことしました.江別市野幌森林公園.(2009/04)


あまり春の爽やかさという感じではないですね...倒木の上に生えたコケの花?です.枯れ枯れになってました.フォーカスをあわせるのが大変だったけど,まあたまに変わった被写体も良かろうと.江別市野幌森林公園.(2009/04)


もう1週間もしたら満開になりそうな感じで,ちょっと早かったですね.エンレイソウって,かなりレアな草花だと思っていた時期もあったんですが,あるところに行けばいくらでもあるわけで.背後の水の流れもさわやかでした.丸ボケが綺麗ですね.これ,タム28-75だったかな?と思ったら,DA55-300でした.安ズーム,なかなかいいじゃない.江別市野幌森林公園.(2009/04)


痛そうですね.ほんとに写真見るだけで,腰が引けてしまいそうなほど.仕事でヤブの中掻き分けることがあるので,こういうの見ると本能的に,うっと思ってしまいます.新緑という季節にはまだだいぶ早そうだった.でも,このてっぺんの紫色の芽に春の生命を感じてしまいました.まだまだ硬そうですけどね.ちなみにこれ,タラノキですよね? 江別市野幌森林公園.(2009/04)


いいですね...生命の息吹というか.なんという木かは分かりませんが,新芽がこういう色をしているんですね.いわゆる“春もみじ”というのはこういうのを指すんでしょう.この季節にこの公園の遊歩道に入ったのは初めてでしたが,なんと10km近くも歩いてしまいました.気持ちよかったです.足は疲れたけど.江別市野幌森林公園.(2009/04)


この風景はさすがにちょっとそろそろ out-of-season になりつつありますね.山の中から川岸に下りてくると,天気も少し回復して,こんな暖かな景色になってくれました.陽光も明るく,背後の空の青さもけっこう濃く出てくれた.札幌市清田区有明付近.(2009/04)


いや〜...寒々としています.でもこれが北海道の春の一つの様相.春がすみ,なんて優雅なものではありませんけどね.白樺・ハンノキの林には,まだ芽吹きの気配も無く,しんと静まり返っていました.久方ぶりの DA12-24ワイド端.このレンズ,意識して使ってやらないとなぜかレンズバッグの中でおとなしくしてしまいます.奥ゆかしいやつだな.札幌市豊平区羊が丘ゴルフ場付近.(2009/04)


春はどんなものかと行ってみたら,雪が消えたばっかしで,春は(大げさではなく)かけらもありませんでした.しょうがないのでぶらぶらしていたら,こんなものが.おそらくツルアジサイの花だと思いますが,秋に枯れたのがそのままドライフラワーみたいに雪解けの地面に落ちてました.DA★50-135ですけど,ピクセル等倍で見ると,迫力に圧倒されましたが.札幌市豊平区西岡水源地.(2009/04)


もうなんていうか...マンネリ中のマンネリの極致.1万回は写しているのでは? (^^; でも,この花がないと北海道の春は始まりません.遠めに見るとただ地面が青っぽく見えるだけですが,300mmでクローズアップしてみると,実に不思議なキュートな形をしています.背景の枯れ茎のボケがちょっとうるさかったですね.札幌市南区十五島公園.(2009/04)


可憐ですね...どこからか拾ってきたアズマイチゲだと思います.開ききってしまうとほとんど白いばかりの花ですが,つぼみ状態だとこんな感じにほんのりとピンク色.下を向いていて奥ゆかしい.さすがに花びらのところは白飛びしていて,RAWハイライトリカバリのお世話になってます.これは Bibble 5 だったかな? 札幌市清田区自宅裏庭.(2009/04)


同じくヒヤシンス.こちらは黄色ですが,少しまとまって咲いてくれた.なにしろ狭苦しい庭に咲いているので,普通に写すと不要なものだらけの写真に.思い切ってDA55-300テレ端で遠くからズームアップしてみると,なんだか広い空間に咲いているような不思議な感じになりました.後ろの灰色はアスファルト道路です.札幌市清田区自宅前庭.(2009/04)


札幌の春もどんどんすごい速さで進んでいきます.これ,信じられないかもしれないけど,ヒヤシンスです.なんでこんなにまばらになってしまったものやら.でもそのおかげでなんだか面白い雰囲気の花に.札幌市清田区自宅前庭.(2009/04)


今年はおそらく雪解けが早かったというのか,冬のうちから融雪がぼちぼちとあったので,なんとなくこういうところの水量が足りないみたいです.この場所も,大部分は乾ききっていて,枯れ草の中から水芭蕉が出たような感じで雰囲気が全然でした.これはそうでない唯一のところを狙ったものです.DA★50-135テレ端ですが,後ろの丸ボケの形がイマイチでしょうか.価格comなんかではよくそういうことを言う人がいるけど,私は正直よく分からんしどうでもいいな.札幌市清田区平岡公園.(2009/04)


ここは以前は水芭蕉の群生地に素のままで接近できるところだったんですが,その後開発局の河川メンテナンス事業で変な形に変わってしまい,去年まではぜんぜん水芭蕉の核心部に近寄れませんでした.それが今年行ってみたら,湿原の真ん中を横断する遊歩道ができていて,石狩川岸まで行けるようになっていました.開発局グッジョブ.しかし...肝心の水芭蕉はイマイチ以下で,しょうがないので誰もカメラ向けないこんな被写体ばっかしシャッター切ってました.まあこういうのもたまには.石狩市マクンベツ湿原.(2009/04)


水芭蕉が満開と聞いて行ってみたんですが,いつ雨が降り始めてもおかしくない空模様...でも,そのおかげでこんな味のある写真が撮れました.こういう木の立ち姿というのは,いつもしびれます.それにこのなんとも言えない絵画的なシェイプ,ハンノキなのかな? 石狩市マクンベツ湿原.(2009/04)


これはキクザキイチゲだと思います.一本だけぽつんと立っていて,しかし周りとは画然としたこの色合い.私もこうなりたいものだとは思うのですが,いかんせんキャパが伴いません...orz ロープが張られていて近づけないので,DA55-300 のテレ端で ISO1000 で無理やり撮ってしかもトリミングしています.札幌市手稲区星置緑地.(2009/04)


この花が咲き乱れているのを見ると,北海道の春が1段階進んだという感じがします.イチリンソウですけど,アズマイチゲなのかな? いまだにキクザキとの区別がつきません.この写真撮っていたら,おばあちゃんに『これ,食べられるのかい?』と聞かれました.え...? (^^; 根っことか? それともセリみたいに見える葉っぱのこと?? さすがおばあちゃんは考えることが違っている,と感心した.札幌市手稲区星置緑地.(2009/04)


やっとこいつの季節になってきました.札幌はもちろん平地なんですが,本州だったら標高2000mクラスの植生が団地の目の前で展開されているので,考えてみるとかなりヘンな世界です.ところで水芭蕉,前にも調べてみたことがあるのですが,英語では『(スカンクのように)臭いキャベツ(skunk cabbage)』というんだそうで...たいていこいつが咲いているところは柵やロープが張られているので,じかに匂いを嗅いだことがありません.やっぱり臭いんでしょうか? 札幌市手稲区星置緑地.(2009/04)


この花(エゾリュウキンカ)は,本来こういうところにあるべきものではないような気もするんですが...狭い池みたいなところに無理やり咲かされていて,ちょっと可哀想みたいだった.写真として切り取ってしまえば同じことなんだけど,ほんとの山の中でこれが沢の中に延々と咲いているところを見ると本当にしびれてしまうのですが...最近そういう風景を見たことがとんと無いです.寂しい.札幌市南区十五島公園.(2009/04)


風が吹いて木の枝も揺れまくりけっこう難しい状況だったのですが,これはけっこううまく捉えられた.こういう具合に写ってくれると,まったく嬉しくなります.さすがは DA★50-135 ですよね...もうすぐ出る DA★60-250 もこうだったら,買うしかなくなってしまうのかも.やっぱり DA55-300 とは一味もふた味も違うもんな...札幌市南区十五島公園.(2009/04)


こういう写真は難しいな...デジカメの一番不得意としている被写体かと.残雪の山々を背後に,芽吹く早春の木々.DA★50-135テレ端ですが,シャープさに定評のあるこのレンズに K20D でも,こういう細部描写は難しいもののようですね.でもまあ,雰囲気が出ればそれでよいと.札幌市南区十五島公園付近.(2009/04)


この早春のオブジェを何週間かずっと狙っていたのですが,どうもさっぱりでした.雪が消えるのは早かったけど,芽吹きが早くなるというわけではないみたいな.黄色い粒粒は花です.構図が日の丸でアレだけど...望遠レンズ持って入らなかったので,タム28-75では,こうしか撮りようがなかった.札幌市南区真駒内公園.(2009/04)


いまさらこんな寂しげな情景を春の景色というのもはばかられるのですが,実際そうなので.雪が黄色っぽくて汚く見えるのは,おそらく春先の黄砂ではなくて,周りの木々から降った小さな実(種子)だと思います.ここははじめて入ったのですが,思ったよりもだだっ広くて驚きました.今度は緑の季節に入ってみたい.札幌市南区真駒内公園.(2009/04)


この日は風も弱く,湖と火山の風景は実に静かなたたずまいでした.そんな感じを出したかったのですが.実はこの横ではファミリーはカップルががやがやと騒いでます.せっかく静かな湖面を撮りたいのに,そこに石投げる女の子がいたりして参ったけど.千歳市支笏湖畔ポロピナイ.(2009/04)


下の“従者”をオルソに主役として撮るとこんな感じに.空が青くて深いですね...これは Silkypix だな?と思って確認したら Lightroom でした.LR の青はどこか黄(緑?)色っぽくて好きじゃないんだけど,この場面では決まった.畑は,雪が消えてすぐという季節の独特の肌触りをしています.北広島市輪厚付近.(2009/04)


これこそ単なるまったくの畑.普段は写真など撮る気も起きないような場所なのですが...この日はなぜか.このカラマツの木,姿は別に良くないんだけど,不思議な存在感がありますね.後ろに二本のエゾマツを従者のように従えてます.久しぶりの DA12-24ワイド端.あまりワイドには見えないけど,実はかなり寄ってます.北広島市輪厚付近.(2009/04)


同じく300mmでクロッカス.陽光に透けるバイオレットの花びらが素晴らしいです.オレンジ色の蕊もキメたかったけど,こういう構図ではなかなか難しかった.もちろんMFで撮ってます.DA55-300テレ側のAFはまず信用できないので.札幌市清田区自宅前庭.(2009/04)


とにかく咲いているところがただの庭なので,普通に引いて撮ると無用なものがたくさん...しょうがないので,DA55-300テレ端で遠くから思い切って寄ってます.私はあまりこういう前ボケは(腕がないので)使わないのですが,このときは視線の関係上やむをえなく.札幌市清田区自宅前庭.(2009/04)


非常にしつこい性格の私は,単なる家の前に咲いているフクジュソウを2週間に渡ってあれこれ撮り倒しています.周りの人から見るとあきれてしまうんだろうけど.朝日を満面に浴びる満開のフクジュソウ.開ききらない姿も清楚でいいけど,こういうのもまた元気でよろしい.花芯右側の白(黄?)飛びが残念だったけど,Dレンジon,露出補正−1でハイライトリカバリかけてもダメでした.こういうのは限界なのかも.あるいはこれがハイライトだと開き直るか.背景は真っ黒でこれは決まった.思うに人間の目(・頭)というのはシャドウには寛容でハイライトには厳しいのかも.札幌市清田区自宅前庭.(2009/04)


ほんとはこういったものをこの2週間ほど捜し求めてきたのですが,今年は春が早いはずなのに,なぜか当たりませんでした.かろうじてここで遭遇.最初は柳の芽かと思ったけど,木の形は私の覚えているヤナギ系とはぜんぜん違ったものでした.なんなんだろう? DA55-300 テレ端です.このレンズ,当たるときはこんな感じで当たってくれるんだけど,外れるときは...当別町上当別付近.(2009/04)


まあ,これが春の風景かと言われたら返す言葉はないんですけど,とにかく春に撮った写真なので.長く積もった雪が解けると,冬の間にあったあれこれのものが重なった状態でその表面に現れてきます.これもその一つなのかも.当別町上当別付近.(2009/04)


下とは花びらの形がかなり違いますが,種類が違うのか,それとも発達過程の違いなのか...? 前者だと思うんですけどね.たしかどちらかはホームセンターで買ったものだったと.ところでフクジュソウというのは英名だと“アドニス”なんですね.初めて知った.これは男の子だったのか.(^^; 札幌市清田区自宅前庭.(2009/04)


いや〜...いいですよね,早春のフクジュソウ.下に上げたのは,まだ出たてだったのか色がイマイチでしたが,今度は透き通った黄色が実によく出てくれました.フォーカスがどの花にもイマイチで,どれつかずのニュートラルになってしまいましたが,まあいいか.札幌市清田区自宅前庭.(2009/04)


こういうのは何の季節でも良いわけですが...とにかく春だと.ここは海岸に突き出た岬の上なので,山肌は一面ごつごつしたカシワの木に覆われていました.独特の曲がりくねった枝枝が少し恨みがましい雰囲気を漂わせてはいましたが.新冠町判官館森林公園.(2009/03)


新芽も何もありませんが,これも紛れもなく北海道の春の風景...皮がむけて赤っぽくなった白樺の幹とその向こうの青霞の山々がなんとも言えないやわらかい雰囲気を出していました.峠道なので気温はけっこう低かった(0度)けど.小樽市朝里峠付近.(2009/03)


やっと冬が終わりました! 春の始まりはいつものマンネリ福寿草ですが,まあいいでしょう.さんさんと朝陽を浴びているので,花びらが黄色いナイロン生地みたいに強く光っており,マイナス補正-1 でも飛び気味になってしまいました.RAW 現像で多少何とかリカバリしていますが,飛びもハイライトのひとつと考えれば.AWBが少し赤っぽく転んだかな? 札幌市清田区自宅前庭.(2009/03)


ギャラリーの目次へ戻る