あれこれ


名づけて『ロープのモンブラン』(^^; 編まれた縄目のパターンがけっこう面白い.タム17-50テレ端ですが,いかにもそれらしい実に良い描写だと思います.安物レンズ万歳.八雲町熊石相沼漁港.(2009/06)


仕事で立ち寄った先が海岸線が多かったので,自然とその合間の休憩写真も,漁港が多くなってしまいました.波間にたゆたう魚網の浮きなんでしょうけど,その青い海面への反射が面白い.海の色も良かった.Lightroom だったかな? 八雲町熊石相沼漁港.(2009/06)


Photomatix による擬似HDR写真です.Photomatrix はまだ K-7 RAW に対応してないので,こうやって遊べるのはしばらくお預けになりそうです.草地の地平線の上に難破船?というのもけっこう面白いシチュエーションだ.実は単なる遊具ですが,こうやって写すとそれとは分かりません.乙部町元和台.(2009/06)


これも朝の漁港の風景スナップ.なんなんでしょうね? ビールをフォークリフトで運ぶときのパレットのようなもの? それを拝借してきて何か別の用途に使っているんでしょう.主要3ビールメーカのものが全部あるのも面白いが,『二階堂』って,焼酎のあれなんでしょうか? 乙部町乙部漁港.(2009/06)


ほんとはこれ仕事写真だったんですけどね...なんとなく灯台入れてシャッター切ってしまったら,風景写真になっていた.仕事カメラは35mm換算90mm相当のレンズしか付いてないので,しょうがないので私物のK20D+DA★60-250動員,というわけです.この威力は圧倒的だった.仕事用にもなんかそういうの買ってもらおうかな? 乙部町乙部漁港.(2009/06)


なんだかしょぼくれているウミネコ(かもめ?)です.ここからずっと動かなかったので,結構接近して撮れました.それにしても生き物の写真というのはシャッタータイミングで全然違ったものになってしまうので,なかなか難しい.乙部町乙部漁港.(2009/06)


朝の漁港の風景です.同じ集魚灯でも,こういう細長いものと,電球型のものとがあります.何か用途が違うのかもしれないけど,良く分かりません.曇り空だったんでこんなものなんですけど,もっとハイキーに仕上げても良かったかも.乙部町乙部漁港.(2009/06)


自分としてはこういう写真は珍しいな...建物撮って引き上げようとしたら,目の前の砂浜がこうなっていて,DA★60-250付いてたので,すかさずシャッター切りました.黒い凹みは要するに人の足跡みたいなんですが,風に吹かれて侵食され,絶妙な形になっています.江差町津花町付近.(2009/06)


何が植えてあるんでしょうね...葉っぱものみたいですが.黒土の畑の畝の曲がりくねるパターンにフレッシュな緑が縁取りしていて,すごく鮮やかでした...って,そのまま適正露出で撮ると,こういうものって大変なオーバーで写ってしまうので,大幅なレタッチ調整してますが.江差町元山付近.(2009/06)


この被写体サイトもそろそろネタ切れなんですが...それでも切り取りようによっては,まだあれこれ撮れてしまうので,重宝しています.これはなんて言うのかな? 手水?? 少し伝統的・ノスタルジックで,北海道人じゃない私の血が騒いだ.札幌市南区滝野霊園.(2009/06)


お散歩に立ち寄った公園のレストハウスみたいなところ.積んだ薪の素朴な感じと差し込む日差しの直線性が面白い.この横では家族連れが焼肉?の準備をいそいそとしており,その煙にいぶされて眼が痛かった.札幌市中央区旭山記念公園.(2009/06)


あ〜...これはまさに thisistanaka 風ですね.別に意識して撮ったわけではないのに,自分でもそう強く思う.ということは,diminished というか,“劣った亜流”になってしまうわけですよね.なんだか落ち込むなぁ.まあいいけど.初夏のドウダンの新鮮・鮮やかな緑がまぶしくて.札幌市清田区美しが丘付近.(2009/06)


“自分の家の周りでこんな写真撮るなよな”写真.(^^; それにしても瑣末な写真だな...こんなものには誰も共感してくれないだろう,と我ながら思う.上の影の中に融けていくような白いパイプとその黒い影が,なんだか切なかったんだよ〜.札幌市清田区自宅.(2009/06)


で,もうちょっと散歩していたら,こんなものに遭遇.温泉の湧き出し口近くの“洞窟”っぽいところです.周囲に人家はないところなんで,山岳信仰か? よく知らんけど.真横から差し込む低い朝日の光と影で,面白い雰囲気で撮れました.よく写るカメラとレンズ(DA★60-250)です.長万部町二股温泉.(2009/06)


望遠レンズ持って朝の散歩ショット.物干し場の洗濯ばさみです.なんで山間の温泉宿に泊まって,こんな写真撮らなくてはならん?...と思いながらシャッター切る.それにしても K20D の画質はやっぱり(私には)十分すぎるものだな,と思う.長万部町二股温泉.(2009/06)


ここも仕事ポイントです.ところが行ってみると大規模な漁港造成工事が行われたらしく,刑務所の塀みたいな高い護岸が張り巡らされていて,どこにも仕事ポイントに到達するルートがない! しょうがないので,DA★50-135 持って,漁港を散歩して帰りました.イカ釣り漁船の集魚灯,だと思います.上ノ国町小砂子漁港.(2009/06)


えーと...その,向こうに見える岩が私の仕事場所なんですが,これはそこでの仕事終わってからの休息ショット.仕事そっちのけで撮ったものではない.(^^; レンズはたしか DA★60-250 だったと.望遠による圧縮効果とパースを狙って撮ってみたんですが,前者はイマイチだった.松前町白神岬付近.(2009/06)


これ,何のためのものなのか良く分かりません.船の桟橋の衝撃吸収にしては位置が高すぎるみたいな...まあ何でもいいわけなんで,背後の緑とフレームの青,それに背景の橋の赤と青という色彩が.もう少し被写体を左にずらせばよかったような気もするけど,そうするとあざといような気もする.まあこれでいいのだ.(^^; 北斗市上磯ダム.(2009/06)


朝,仕事の場所に向かう途中でここを通りかかったのですが,この雰囲気におぉっ!と声を上げてクルマ止めてしまいました.真ん中の浮きブイの連なりが,なんともいいアクセント.緑とその反射だけだったら単純すぎたかも.ちなみにこれ,ちょっとばかしレタッチで回転補正かけてます.ほんのわずかですが,こういう写真で構図が傾くと気になるもんで.K-7 の水平自動補正は,こういう場面には便利そうですね.北斗市上磯ダム.(2009/06)


これも湖面の仕掛け網.日陰なので色がほとんどなく,おまけに湖面に漣が立っているので,下の写真とは全然違った趣になりました.こういう沈んだ感じも悪くない.七飯町小沼湖畔.(2009/06)


仕掛け網,だと思うんですが,何を捕るものなんでしょう? 小エビか,それとも小魚か.ちょっと見るとなんか不思議な感じですが,湖面がすごく静かなので,真ん中付近で鏡面反射になってます.網の色と湖面の青,右側少しだけ差し込む夕日の雰囲気が良かった.ちなみにここの名物のはずの『小エビの塩蒸し』,売ってるはずのところに何年も前から何度も行っているのですが,今まで一度もお目にかかったことがない.七飯町小沼湖畔.(2009/06)


日曜だというのに朝から雨模様で...昼近くなってやっと明るくなってきたので,とにかく車で出かけてみました.ここは四季を通していろいろな花の見れるところなので重宝するのですが...お目当ての菖蒲・アヤメは,何か外してしまったのか,残骸のようなものばかり.おかしいな.気を取り直して,スナップ.なんだか雰囲気が暗いけど,曇りなのでしょうがない.由仁町ゆにガーデン.(2009/06)


ここの藤棚が綺麗という情報を得ていたんですが,先週は雨で動けず,今週末やっと行ってみたら...既に盛りを過ぎていました.でまあ,しょうがないので,こんなスナップ撮って帰ってきました.おそらく写真の腕のある人には耐え難い“オルソ・対称・日の丸構図”(^^; でも私これが(これも)好きなんですよ〜...許して,写真の神様(いたら,ですけど).札幌市清田区平岡樹芸センター.(2009/06)


これも DA★60-250の初陣ショット.この奥の山の中にあるパン屋さんに予約していたパンを取りに行く途中のトイレ休憩ショットです.いや,それにしてもよく写るレンズだな...感心してしまいました.びしばしというかなんというか,テレ端手持ちでもすべてのショットが決まりまくる感じ.明らかに K20D との相性抜群.K-7 ともちゃんと仲良くしてね.岩見沢市いわみざわ公園.(2009/05)


同じく,完璧な“オブジェクト・フェチ”写真.仕事に行く途中にちょっと駐車して撮ったんですが,撮っていたら仕事仲間が通りかかって,私を見てクルマ降りてきたので,かなりあせった.(^^; ただの木の柵も,望遠でパース圧縮して撮るだけで,面白いオブジェクツに変身するのがなんとも.DA55-300 の最後の陣になっちゃいましたけど.むかわ町モトツトンネル付近.(2009/05)


最近私はこういうのを“オブジェクト・フェチ”と呼ぼうかと思っています...f(^^; 普通の人から見るといったいどうなのか? ちなみにこの写真を撮っていたら,ダム管理者と思しき人が一般市民を案内してダムの見学を行っていました.その傍でこういうものにシャッター切っているというのは,さすがに少し恥ずかしかった.独特な形の碍子に被さったオレンジのキャップが素敵だ.夕張市川端ダム.(2009/05)


え〜...単なるビニールハウスです.ただそれだけなんですが,燦燦と降り注ぐ日光の照り返しというか,が面白い.プログラム露出で撮ったら,なぜか“適正露出”になっていたので,RAW現像で大幅に露出を落としています.ついでにハイライトリカバリーを盛大に.私は常時四つのRAW現像ソフトを使っていて,そのほかに二つの現像ソフトを持っているわけですが,こういう写真になると各ソフトの特徴というか癖が良く出て面白いです.これは Bibble 5 の結果ですが,ハイライトが一番柔らかく出ていました.Bibble 5 はプレビュー版でまだまだ盛大にバグを抱えていますが,はまるときは実に良くはまるので期待しています.岩見沢市志文町付近.(2009/05)


なんかの農耕機械のホイールだと思います.これが外されて田んぼのあぜに置いてあったんですが,その不可思議な形と,水を張った田んぼ,それに草の緑が鮮やかなあぜとが,すごく田園的な雰囲気をかもし出していました.岩見沢市志文町付近.(2009/05)


うーん,建造物そのものというわけでもないしデザインというわけでもないし...中途半端なテーマの被写体ですが,でも好きなんですよ,こういうの.グレーの壁に小豆色のシャッター,赤いポールや黄色いドアなど,すべてが不思議に面白い.こういう写真は構図というかどう切り取るかが難しいんだけど,てきとーな私は,えいやっと撮ってます.一種のオルソ写真ですね.タム17-50ワイド端のお茶目な歪曲が出ています.RAW現像で直してもいいんだけど,めんどくさいし,まあ別に気にならないし.石狩市新港付近.(2009/05)


風景としてはまさに春のものなんですが...あちらが花その他で騒々しいのでこちらに置いてみました.それにしても日本じゃないみたいな山の形ですね.まるでアルプスかどっかを見ているみたいです.写真ですが,どこか不自然ですよね.これ,Photomatix 使った single HDR 写真です.オリジナルでは山のコントラストが全然無くて,おまけに手前の畑は黒つぶれ.撮ったときのイメージと全然かけ離れていたので,擬似HDRで思いっきりイメージ出してみました.こういうショットにも擬似HDRは有効なんだな...と再認識です.千歳市幌加付近.(2009/05)


この小さな町のはずれにそういう施設があるとは行ってみるまで知らなかったのですが,有名な彫刻家の作品が野外にいくつか林立していて,結構楽しめました.“平和”についての思想はよく実感できなかったけど.それらの作品の写真は撮ってみたけどあまりうまくいかなかった...あまり関係ないレンガ壁に落ちる木の影の黒さにどきりとしたので,そんな写真を.長万部町平和祈念館付近.(2009/05)


ほんとはもっと豪華なところに泊まりたかったけど,GWで宿が撮れず,今まであまり行った事がないような雰囲気の場所に泊まる結果に.その温泉旅館の玄関です.この赤い提灯はこの温泉街のお約束らしく,どの旅館にもありました...って,そういうことは別に置いといて,単に『真っ赤な物体』を撮りたかっただけの写真ですが.長万部町長万部温泉.(2009/05)


函館は今まで何度旅行や仕事で行っているか分かりませんが,このあまりにも有名な観光スポットは(恥ずかしくて)行ったことがまだなかったです.今回は一度観光客になりきってみようと思い,タクシー頼んで行ってみました.さすがにGW連休中なのですごい人で,普通より30分早く行ってよかった.あれ,ピーク時にもろ行ったらどうなってたんだろう? さて写真は...すごく悩みましたが,タム17-50一本で正解でした.ほんとは17mmがどんぴしゃりだと思ってたんですが,それだとあまりに横が広すぎて(=縦が狭すぎて),逆に狭苦しい感じでした.これはおそらく50mm です.ISO は最初 1600 で撮り始めたんですが,シャッター速度が稼げないので途中から 3200 で行きました.もちろん暗部ノイズはざらざらですが,現像ソフトでノイズリダクションかけて縮小だと,ぜんぜん大丈夫でしたね.『三脚禁止』という看板を見た記憶は無いけど,禁止云々よりも混雑で物理的に不可能.もちろん私は,はなから持ってませんでしたけど.函館市函館山.(2009/05)


こちらは漁村の風景というよりは,前景の少し古びた漁船と,背景のおどろおどろしい工場の存在感との対比を望遠でうまく捉えられたような気がする.やっぱり旅行はいいな...ふだん撮れないような写真が撮れる.北斗市矢不来付近.(2009/05)


なんだかこういう写真というか被写体は私としては珍しいな...と自分では思う.この林立した細い柱のようなものが何であるのかは私には分かりませんが,漁村の雰囲気が新鮮で,背景の工場の煙突も雰囲気悪くない.北斗市矢不来付近.(2009/05)


これはなんでしょう? センターハウスの中の小さなプール(というのかな?)に水が張ってあって色とりどりの小さな風船がたくさん浮かべてあるんですが,実際子供がこの中で遊ぶんでしょうか?? 良く分からんですが,とにかくメルヘンチックだったので.函館市函館オートキャンプ場.(2009/05)


キャンプ場の中に設置された子供用の遊具です.キャンプ場付いてまだ陽もあったので中を散歩していたらこんなのがぶら下がっていたのでした.タイヤのゴムの真っ黒い質感に夕日が差してなんだか子供のころを思い出すようなノスタルジックな雰囲気でした.函館市函館オートキャンプ場.(2009/05)


私の家の壁です.f(^^; 本来バイオレットがかったグレーなんですが,これは逆光の朝日をもろに浴びてアンダー目.おまけにまっ晴れの青空の色が反映して微妙な色・光沢感でした.札幌市清田区自宅前.(2009/04)


別に何の意味もない写真です.:-p 後ろの木壁みたいなのは,黒っぽいニス系の塗料?が塗りたくられていて,必要以上に黒かったので,黒と黄のねじねじ模様が引き立っています.構図は...“えーい,どうでもいいいや!”という見切りシャッター.札幌市清田区有明付近.(2009/04)


北海道では珍しい民俗的シーン.あんまりこういうのに遭遇することは無いので,失礼して撮っちゃいました.ご覧のようにすごく難しい露出の場面なので,何も考えず撮ってから,RAW現像のハイライトリカバリとフィルライトのお世話になってます.特に鈴の紐飾りの白いところは JPEG では完全に飛びきっていたので,ここまで戻せるのは嬉しい限りです.札幌市豊平区西岡水源地.(2009/04)


これはまあいわゆる“物体写真”ですね.ブランコのフックの部分ですが,そんなことはどうでもよろしい(tanaka風).こういう写真って,*istD で撮ってたときは絶対撮る気がしなかった.K10D からですね,こういうのに欲を覚えるようになったのは.札幌市南区十五島公園.(2009/04)


ここの遊具写真,デザインアートのページと泣き別れになってしまいましたが,シャッター切るときに感じたものがちょっと違っていたので.こちらはカラフルな“子供の夢”と寒々とした早春とのコントラストを感じてしまったのですよ.たかが遊具に,ばかみたいだ.f(^^; でもね...子供のいない私の錯覚なのかもしれませんが.札幌市南区十五島公園.(2009/04)


昔 *istD でネイチャーばかり撮っていた自分だったら,絶対こうは撮らなかっただろうな...という,他人にとってはどうでもいい写真です.f(^^; これもタム17-50ワイド端.このレンズの周辺画質やボケにはいろいろな厳しい見方もあるけど,単純に使いやすいいいレンズですよ.DA★16-50 を発売半年前に予約していながら実写サンプル出てきたら真っ先に予約キャンセルした私には,それが一番大事.千歳市支笏湖畔ポロピナイ.(2009/04)


タム17-50mmのワイド端です.なんちゃって16mmという噂もあるけど,たしかに18mmとは一味違うみたいな実感です.なかなかいいですね.ところでこの写真,自分で写真撮らない人には案外普通の写真に見えるかもしれないけど,写真撮る人には,なんかへんだな?写真ではないでしょうか? 普通,白昼のピーカン(古い)景色と覆道内の日陰がこんな風に写るわけはありません.もう分かってるでしょうけど,ブラケット3枚RAWから Photomatix で合成したHDR写真です.これはもう麻薬みたいなもんでやめられません.千歳市支笏湖畔.(2009/04)


人工的な温室の中なのに,なぜかバラの花びらの上に子蛙がちょこんと座ってました.自然に入り込んだものなのか,それとも人為的に入れたものなのか...さすがにそんなことはしないでしょうけど.眠いのかあったかくて気持ちいいのか,カメラ向けてるあいだ微動もしませんでした.75mmでも寄りが足りなかったので,けっこうトリミングしています.岩見沢市いわみざわ公園.(2009/04)


トロピカルな葉っぱです.模様が二重になっているみたいな感じで,少しトリッキー.これも絞れないので,ISO400 で稼ごうとはしてますが,焦点深度がかなり浅かったです.こればっかりは三脚立てないとどうにもならないですが,さすがにそんなことをしている人は誰もいなかった.岩見沢市いわみざわ公園.(2009/04)


えーと...これなんでしたっけ? ベゴニア? 違うか.まあ何でもいいんですが,紅白の取り合わせがすごく良かったので.白い花のほうは飛ぶかと思ったのですが,大丈夫でした.露出補正はしてませんでしたが.こういう風に写ってくれると結構嬉しい.よく見ると白い花に紅い花の反射?が微妙に映っていて悪くない.岩見沢市いわみざわ公園.(2009/04)


これもなんと言うものか知らず.お掃除に使うブラシみたいですが,真っ赤な色が鮮烈です.このときはほとんどMFで撮ってます.ペンタのAFが信用できん!というわけではないですけど.最近視力が著しく劣化してますが,こういうシーンだったらまだまだMFでもいけるみたいな.岩見沢市いわみざわ公園.(2009/04)


ここは季節レスでいろいろな色彩を見れるところなので,結構頻繁に行っています.これは...なんというものか知りませんが,りんごの実みたいな色調と模様の花?の佇まいが面白かった.曇っているとけっこう暗いので,絞り開放気味で手前の花?にはピンが来ていませんでした.岩見沢市いわみざわ公園.(2009/04)


なんだかこの季節にはちょっと合わない(晩秋みたいな)風景ですが,季節レスのカテゴリーなので.白樺の明るい樹幹と暗い反射のガラスとの対比を望遠圧縮効果で狙ってみました.背景の建物はガラスを豊富に使っていてしかも低層棟という面白い作りなんですが,『近づくな』という看板が立っていて,なんだか怖いので (^^; 望遠で撮っています.江別市西野幌付近.(2009/04)


このイタリアンレストランを目指して札幌からはるばるとドライブしました.料理は期待にたがわず素晴らしいものでした.ほんとはディナーを味わいたいところなので,今度はここら辺で一泊しようかな?なんて思わせるほど.アラフォーの女性シェフが一人でやっているらしいです.店の内装もいろいろと凝っていて,ほんとはいろいろシャッター切りたかったけど,一眼デジのシャッター音はちょっとはばかられたので,この一枚だけ.今度はコンデジ持ってこよう.新冠町朝日リストランテアンジェロ.(2009/03)


思うんですけど,案外こういう小さな町に面白い被写体が隠れているということがあるんですよね.作ったほうはぜんぜんそういうこと考えてないんだろうけど.サイバースペース,という言葉を思い出してしまいました.単なる町民センターなのに,なんでこんなレトロモダンなデザインにしているのかまったくもって謎なのでした.日高町門別総合町民センター.(2009/03)


たまたま通りかかったら,変わった形の建物が見えたので行ってみたら,こんなところでした.けっこう面白い.これはタイムカプセルなんだそうで.でっかい一つ目みたいな形が変わっていた.日高町門別総合町民センター.(2009/03)


先週は突然の(といっても天気予報どおりの)土砂降りに見舞われてほうほうの体で逃げ出したので,もう一度.港町というのは,独特の雰囲気のところなんですね.普段こういうところに住んでないので,ファインダーに現れる風景がどれも新鮮です.小樽市小樽運河.(2009/03)


下のシーンのランズケープ版.いつも思うんですが,縦位置と横位置って永遠のテーマですね.私自身は8割方が縦位置なんですが,こんな具合に横位置で決まるシーンもある.タム17-50ワイド端です.それにしても味のある風景だな...小樽運河は何度も行ってるのに,その端っこにあるここにははじめて気づきました.撮ってるうちに土砂降りになってきたので引き上げましたが,もう一度行ってみなくては.小樽市小樽運河.(2009/03)


これは廃墟のページにふさわしかったみたいな.でも実際廃墟じゃないみたいだし,どちらかというと運河の風景ということで.でも...何度見ても廃墟だ.(^^; 北海道はいま季節の変わり目で,こんな限定されたカラーの風景しかない季節です.もうすぐ爆発する春が来るわけですが.小樽市小樽運河.(2009/03)


ここは1年ぶりくらいに行ってみたところなんですが,自分の気持ちが萎え切っていたせいか,期待していたような被写体が見当たりませんでした.ふと空を見上げてみると,こんなシーンが.もちろん逆光で煙(蒸気?)が白く浮かび上がって見えるところを狙ったものです.レンズ(DA★50-135)もいいので,かなりうまくいきました.厚真町厚真火力発電所.(2009/03)


いいなあ,こういう風景は.無機的なものから拒絶されきっているような気がします.思い切ったイエローの色使いの力強さがなんとも言えない.これも最近ご無沙汰だった,DA12-24ワイド端です.安くていいレンズなんだけどね...ペンタ自身の将来に光が見えないもので,ショップのウェブで『ニコンだったらどのレンズになるの?』なんて探している自分が悲しい.苫小牧市苫小牧西港.(2009/03)


桟橋のそばの海の中に林立していた物体です.いったいこれが何なのか,私には皆目わかりません.赤さびて下のほうは腐食しきっているのか,それとも貝類でも付着しているのか...? 苫小牧市苫小牧西港.(2009/03)


何でこんなもの撮る?シリーズですね.まったく我ながら.これがいったいなんなのか私には分かりません.要するにハンドルですが,何をするものなのか.ちなみに後ろは白飛びしまくっていて,Dレンジテスト写真みたいです.いろんな RAW現像ソフトでこの部分を処理するとけっこう面白い.Bibble5 が最高でした.早く正式版出てくれんもんか.恵庭市えこりん村.(2009/03)


肉眼ではこんな明暗差のある風景とは思わなかったけど,撮ってみたらすごいメリハリ風景でした.こういうのになると,デジカメのダイナミックレンジの狭さが逆に効果的になっているみたいな.洞爺湖中島の向こうは吹雪いているようです.洞爺湖町洞爺湖温泉.(2009/03)


湖岸をカメラ持って散歩したんですが,さすがにこの季節,風が吹いたり日が翳ったりするとけっこう寒かったです.でもそうだからこそこんな光と影のスナップが.雪上の足跡が残念.K20D の後継機は果たして出るのかどうか世の中がこうなっては不明ですが,ハッキリ言ってこういう写真が撮れるのなら, K20D で私は十分ですわ.洞爺湖町洞爺湖温泉.(2009/03)


これが今回の遠出の目的の場所.某イタリア料理店です.ここはパスタもピザも,どこか画然と違う.値段は高いけど,札幌からわざわざ行くだけの価値があるところです.クルマなんでワインは飲めませんでしたが.今度来るときはぜひ上の“高級ホテル”に泊まってここで食事したいもんだと...無理か.f(^^; これはかなり暗いところで ISO800 だったと思いますが,メタリックなビーナス?の質感がなかなか.洞爺湖町月浦付近.(2009/03)


これはまあデザインか建造物みたいな気もしますが,ちょっと分類不可能な気がしたので.要するに街路灯なんですが,その雰囲気が冬の硬質な空気の中でぴったりはまっていた.寒々と無機質で.豊浦町ホテルウィンザー.(2009/03)


せっかくの週末だというのに,天気も悪くて遠出する気がしません.近場で何かないかと思って行ってみたんですが,ここはどこと無く猥雑で本州的な感じ.北海道らしいすっきりとした感じではありませんでした.まあそういうところも好きなんだけど.札幌市厚別区新札幌サンピアザ.(2009/02)


下の写真を種明かしするとこういうことになってます.大きな水がめの中にこの温室の中のいろいろな Camellia の木から落ちた花をスタッフがお洒落で投げ込んだもののようです.しばらくこの上にかがみ込んでシャッター切っていたので,他の人には迷惑だったかも? すいませんでした.札幌市北区百合が原公園.(2009/02)


なんて言いますか,まるでゴージャスな和服のようです.特に左にある水がしみこんで半透明になったピンクの花びらが衝撃的でした.奥の白いのがもうちょっとフレッシュだったら良かったけど,まあ贅沢は言わない.札幌市北区百合が原公園.(2009/02)


ここに冬行くのは久しぶりです.温室の中は湿って暖かくて...たくさんの人がおっきなデジカメとレンズ持ってシャッター切りまくっていました.これはツバキじゃなくてワビスケなのかな...? 鮮やかなピンクが印象的.どっちにせよ Camellia には違いないんでしょうけど.札幌市北区百合が原公園.(2009/02)


今年は暖冬ということで,真冬厳寒の2月とは思えないような気温の日々が続いています(いました).そういうわけでこんなブツに出会えます.DA★50-135ですが,原寸で見るとさすがの描写にシビレます.ちなみに最近私,Lightroom で写真をコレクション管理しているんですが,こういう類の写真は始末に困ります.風景でもないし季節でもスナップでもないし...それで Objects(ブツ)というコレクションを作りました.(^^; 北広島市三島付近.(2009/02)


これ,だいぶ昔にここに来たときもあったような気もしますが...いわゆるストリートアート? 要するにガキの落書きですが.読む気もしないけど読んでみると,March of the Pigs とあります.豚どもの行進? うーむ,Angry Young Men だな.おじさんはそういうの好きだけど,でももう付いていけません.下が少し雪で隠れているところがよかったかな.札幌市豊平区付近.(2009/02)


まるで灰色の壁にプリントアウトしたかのような一本の木.イチョウでしょうね.単にそれだけですが,妙に現実離れしていて面白い.ちなみに買い物している連れをクルマの中で待っているときの暇つぶしショット.札幌市清田区付近.(2009/02)


これもしょうがないのでショット.なんでこんなところまで来てこんなものにシャッター切らなきゃいけないの? 泣けてきます.(^^; 雪国の方ならこれが何かお分かりでしょうけど,もうこれはモノクロとコントラストとハイライトの集合体.たまにはこういう被写体も悪くないものです.美唄市宮島沼.(2009/02)


この有名な沼にわざわざ遠くから来てみたら...なにもない.なにも居ない.orz 冬だもんね.浅はかでした.しょうがないので,禁煙の看板などにシャッターを切る羽目に.すっごい大胆な表現の看板で,ぶち抜かれました.ちなみにこの施設ではなにか学問的な講演会が始まるらしくて,中に入ったらそれを聞きに来た人と勘違いされたのか,なんだか歓迎ムードで,“え,なんで?”と慌てました.すぐに逃げ出しましたが.美唄市宮島沼.(2009/02)


ストレートな表現です.田舎くさくてとてもいいです.近くにある有名な沼の風景でも撮ろうかと行ったところですが,途中でこれを見つけて思わず途中下車.でも,狭い通路は凍った雪でつるつで,あやうくカメラ持ったまますっころぶところでした.あぶないあぶない...て,カメラ(・レンズ)が,です.美唄市総合体育館.(2009/02)


些細なもの,ですね.こういうのをたまたま見つけてしまうとにやりとしてしまいます.パンチングされた金属板も良かったけど,そこに映った消火器の赤さが微妙で悪くない.札幌市中央区サッポロファクトリー.(2009/01)


都会的・無機的な風景.すごく好きです,こういう拒絶的な空間は.赤い進入禁止のマークが,たとえようも無く力強い.後ろの建物の木で鼻をくくったようなとっつけない感じもいいな...札幌市中央区サッポロファクトリー.(2009/01)


うーむ,なんなんですか.モダンなアトリウムのそばにちょこんとミスマッチで置かれています.おそらくこちらが先にあったんでしょうけどね.いずれにせよあまり北海道らしくない本州的な風景です.私はもともと本州の人間なので,最近,そろそろ北海道の外の風景や街並みを撮りたいな,と思うときは時々あります.時々,ですけど.札幌市中央区付近.(2009/01)


廃屋系ですかね...こういう木枠の窓の掛け金って,私の年代には,ものすごく懐かしい感じがします.逆光で苦しい光ですが,それだからこその微妙な輝きと光が写し取れました.札幌市中央区永山別邸.(2009/01)


これはほんとは,デザイン,なのかも.でも単に廊下と窓を撮っただけなんで,いまいち確信が持てなくて.このリニアな空間は彼のデザイン以外の何物でもないという感じはしますけど.札幌市東区モエレ沼公園.(2009/01)


いや,これもなんでもないです.ほんとになんでもないただのパンダ人形.イルミ撮りに行った帰りに見つけたものですが,何でこんなところにぽつねんと置かれているんだろう...と思ったら,滑り止め用の砂置きなんですね.ここはドームに出入りする群集が大挙して歩くところなんで,そういうことなんでしょう.札幌市豊平区札幌ドーム付近.(2009/01)


いや,別にこれ,なんでもないです.(^^; ホテルの応接テーブルの上にちょこんと置かれていた雪ダルマ人形.スタッフの手作りのものなんでしょうか? あとまあ,逆光のDレンジを試してみたかったと.富良野市新プリンスホテル.(2009/01)


ここも,夜にここに居るということが今まで無かったので,このホテルに泊まったのが千載一遇のチャンスというわけです.ただ,ちょっと雪が降っていて,カメラ(というか,レンズ)が気になりイマイチ集中できませんでした.それに思ったより暗くて.ほんとはこのライトアップされたニングル庄の全体を撮りたかったんだけど,無理でした.富良野市ニングル.(2009/01)


デザインの項にあげたイルミネーションですが,こちらはぐっと引いて,夜の公園の雰囲気を.なかなかいいムードです.私は郊外に住んでいるので,なかなかこういう時間帯に中心部に出没することが難しくて.年始の親戚回りの帰りでした.札幌市中央区大通公園.(2009/01)


日本的な風景ですね.札幌にはなんか似合わないみたいな.個人情報がけっこう写っているような気もしますが,まあ特定できるようなものではないのでいいでしょ? ちなみに今年ここにデジ一眼持って行ったのは,実はこれがお目当てではなくて,去年の正月に見た露天・屋台でした.ところが,今年は日が違ったのか,すごい人出で参道は人で埋まっており,ぜんぜん構図が取れませんでした.人を撮ってもしょうがないしね.ヤキソバやお好み焼き屋台のあのどぎつい本州的な色彩が撮りたかったのに.orz 札幌市中央区北海道神宮.(2009/01)


ギャラリーの目次へ戻る