建造物ほか
被写体を求めて日曜日の工業団地の中に迷い込んでみたのですが,どうもイマイチでした.敷地の中まで入れば面白そうなところもあったけど,それはさすがにね.鉄工場の移動クレーンが,傾きかけた午後の日を背後に.こういう鋭角と言うのかそういうアングルは大好きです.北広島市大曲工業団地.(2008/12)
駐車場ビルの谷間から見える初冬の空.下の空き地を見るとお分かりのようにこの駐車場,どでかいショッピングモールの端っこにあるものなのに,全然使われていないような...写真撮ったのも,ランプウェイのど真ん中でしたが,車が下りてくる気配はまったくありませんでした.なんなんだ,なんとなく廃墟写真みたいだ.それにしても明暗差の激しい微妙なシーンながらちゃんと写ってくれますね.> K20D PEF.札幌市清田区イオン.(2008/12)
札幌ではあまりにもありきたりな看板ですが...思い切って柱の向こうに太陽を入れてもろに逆光で撮ったら,少しいい感じに.なんだか漫画に出てくる頭にツノ生やした宇宙人みたいだ.これは Silkypix proβの現像です.こういうシーンでは Silkypix もなかなか.札幌市厚別区厚別中央付近.(2008/12)
もうちょっと鮮やかにコントラスト強く写るかと思ったんですが,結果は逆でした.光が強すぎたのかも.でもかえって空の蒼さも不気味なほど引き立って,いい感じ.壁に映った白い支柱の反射も面白いパターンに.札幌市厚別区厚別中央付近.(2008/12)
強い日差しをもろに浴びて輝く建物の緻密なパターンです.こういう光で撮ると,たいてい彩度が落ちてモノクロ風に写ってくれるのですが,それも狙い通り.左下のロゴの緑色がワンポイント.タム17-50,テレ端の描写もなかなかいい感じです.札幌市白石区イーアス札幌.(2008/12)
青ざめた日陰の色調のクールさだけを狙ったものです.建物の(見かけ上の)鋭角と細いスリット状の構造物が,その感じを一層引き立ててくれました.札幌市白石区コンベンションセンター.(2008/12)
赤レンガで出来た円筒形の建物がユニークでした.それにしても都会の人口密集地だと言うのに,深い青空だ...札幌だもんな.タム17-50ワイド端の描写も素晴らしいのですが,この色調も素晴らしい.Capture One Pro ですが,Lightroom だったら,もうちょっと平板な感じでした.札幌市白石区コンベンションセンター.(2008/12)
これはなんだったかな...? パチンコ屋の入場ゲートだったか.特に何だというわけではありませんが,初冬の真っ青な空に,色と形のあれこれが面白くて.江別市大麻付近.(2008/11)
これはクルマで通りかかって,うわっ!と驚いてしまいました.いままでこの建物の正面は見ていたのですが,裏がこうなっていたとは...絶句.それにしてもどんな企業なのかは分かりませんが,いかにものバブリーさです.ちなみにこの右側はだだっぴろいグラウンド+野球場.建物に接近すればもっとも面白い写真がいくらでも撮れそうなんだけど,部外者立ち入り禁止なんですね.柵もないので,自制心が試されます.(^^; レンズは,ほんとにお久しぶりの,DA12-24mmワイド端です.江別市西野幌付近.(2008/11)
板張りの天井ですが,舟底のような形と,それを支える柱のデザインが面白かった.この施設に入って,肝心の展示物も見ずに天井の写真を撮っているおじさんを見て,休日出勤の係員のおねえさんはなんと思ったのやら...:-p 江別市野幌自然ふれあい交流館.(2008/11)
なんだかインパクトのあるデザインと言うか,色使いの建物です.白い窓枠も潔くてすっきりとした感じです.ここはいろいろな種類のアイスクリームが名物の“農村レストラン”といったところですが,カレーもスパイシーでおいしかった.千歳市泉郷花茶.(2008/11)
ネタ切れでしょうがなく,仕事帰りに街を散歩してのショット.これはどっちかというとデザインの要素が強いな...ま,いっか.パチンコ屋です.どこに行ってもパチンコ屋の建物が一番気合入ってます.この入口を四角く縁取る電飾は見た目にはもっとピンクだったんだけど...? 帯広市帯広駅前.(2008/10)
私は決して鉄塔フェチな人,ではないと思うのですが,こういう硬質なイメージを見てしまうと即シャッター切りたくなってしまいます.鉄塔というやつはピッカピカではないので,メタリックな感じはしないのですが,この複雑なグレーの階調とパターンの集積は快い.空も真っ青で.札幌市清田区平岡付近.(2008/10)
晩秋の昼下がり,天気も良くなってきてけっこうぽかぽかと暖かい日差しでした.この建物も,いったい何なのかは知りませんけど,なんだかあったかい感じです.モンゴルとかの“パオ”みたいだ.三笠市クロフォード公園.(2008/10)
これをデザインした人は,いったいどういうイメージで作ったものなのか? 私の目には,『流刑地・刑務所』にしか見えないのですが,小説の読みすぎでしょうか? :-p 実際上これがなにかというと,換気口だと思うのですが.札幌市豊平区札幌ドーム.(2008/10)
ここも久しぶりに訪れました.普段はたくさんの観客でにぎわっているところですが,このときはほとんど人影もなく,犬を散歩させている人がいるくらいでした.独特の雰囲気をもった建物なので,幾たびにいろいろな発見があります.DA16-45,久しぶりの出番でした.いいレンズなんだけど,最近ちょっと飽きてきた...(^^; 札幌市豊平区札幌ドーム.(2008/10)
下に続いて,電柱が建造物というのもちょっとアレですが...垂直な角度のパターンで巡る電線と,グレー基調の電柱,それに同じ色合いの碍子の形が,不思議な潔さを持っていて,好きな被写体の一つになっているのですよ.立派なフェチだ.:-p 石狩市石狩川河口付近.(2008/10)
船が建造物と言うのも少し変な感じもしますが,この立派な存在感は,建造物そのものみたいな.夕暮れ迫るフェリー埠頭の雰囲気がよく出てる.タム28-75なんでワイド感はちょっと苦しかったけど,なんとか.苫小牧市フェリーターミナル.(2008/09)
何度も何度も撮っている対象ですが,この日ははじめて魚眼を持って迫ってみました.最初なのでとにかく面白い.何度もやってるとそのうち飽きるんだろうけど.このストーンヘンジ風のモニュメント,中に入るとお社みたいなものが置いてあって,またもや和洋折衷になってますが.札幌市清田区滝野霊園.(2008/09)
ちょっと天気が良かったので,前から目をつけていたこのショッピングモールの屋上駐車場に.昼前だったので思ったとおり人が少なく,シュールな情景が広がっていました.魚眼で行くかどうか迷ったけど,やっぱりこのシュールさは DA12-24ワイド端しかないと.北広島市大曲付近.(2008/09)
昔 DA12-24ワイド端で撮ってみたらけっこう面白かった記憶があって,今度は DA10-17持って行ってみました.思ったとおりの建物で,魚眼ってほんとに面白いな,と思います.私の K20D+DA10-17 はそのまま撮ると 1EV 程度のオーバーになってしまうので,-1 の露出補正をかけて撮ってるんですが,このときはそれを忘れてて...RAW で良かった.露出をミスった写真の RAW における増減感はたしかに破綻が少なくて,評判どおりだなと実感できました.恵庭市恵庭墓苑.(2008/08)
下と同じところの景色でも,こう撮っちゃうと,完全に都会的な風景になってしまいます.こういうところが写真の面白いところ.これ見ても人里離れた山の中とは誰も思わないでしょうね.これはレンズなんだったかな?と思って確認してみたら,DA16-45 ワイド端でした.やっぱり良いレンズです.占冠村アルファリゾート.(2008/08)
都会的と田園的のイルージョン.(^^; 斜めになったガラスへの映り込みがなんだか面白い構図になってくれました.白い雲の流れる青空と白樺の木々が重なり合って.占冠村アルファリゾート.(2008/08)
で,下のタワーを望遠でクローズアップするとこんな感じで都会的というかなんというのか,一種異様な雰囲気に.それにしてもいったい誰がこんなデザインをしたのかいな.このキレ具合は大好きです.右側のビルのテーマは“eco”なのかな?? 占冠村アルファリゾート.(2008/08)
北海道では有名なところです.それこそ熊が歩いているような山の中にこんなタワーが立っているので,どこか理不尽というか,大好きです.ここは一度破綻しているので,その間にこのタワーの外装もだいぶ傷んでしまいました.その修理ついでなのか,こんなポップな建物に変身! 仕事でこの近くを通りかかってこれを目にしたときには,わが目を疑いました.占冠村アルファリゾート.(2008/08)
前にもアップした某家電量販店ですが,開店したあとも横に回ってみると,この通り独特のアンリアルな雰囲気です.このときは,最近トンと使ってなかった DA12-24一本で撮りました.いや〜...いいレンズですね.DA16-45 でもいいんだけど,あたりまえですがワイド端は一味違う.北広島市大曲.(2008/07)
まあこれも私の悪癖オルソ写真というわけですが...しかもど真ん中で真っ二つ.でもこの場合,これしか撮りようが無かったなと.(^^; 四角形で積み重なったパターン上の三つの異なったテクスチャが実に面白い.赤井川村DROM.(2008/07)
久しぶりに魚眼を使いました.いっつもこれで撮っているとマンネリの極致になりますが,たまに使うととにかく面白くて,にや付きながらシャッター押しまくってしまうレンズです.真ん中の黒い部分が,オレンジで縁取りされた目のようで面白い.夕張市石炭の歴史村.(2008/07)
デザインの方にもアップした建設(というか開店準備)中の家電量販店.裏に回ってみたら,やっぱり面白い.ほとんどが直線の構造中に,とぼけたようにあちこち向いているランプが狙い目.北広島市大曲.(2008/06)
何でこんなものの写真を撮ってしまうのか,しかもオルソで...とは思うんだけど,やっぱりやめられませんね.上にかかったジグザグの屋根の影がポイントです.恵庭市戸磯付近.(2008/06)
まあ天気のせいでもあるわけですが,この不穏な雰囲気が好きなので,あえて DA16-45 のアンダー目を補正せずに残しています.このパチンコ屋は札幌にもありますが,デザインに金かけているというか,上品でちょっと派手という私好みです.釧路市星が浦付近.(2008/06)
こちらは少しシックな雰囲気で.ところが,真ん中のジグザグのメタルっぽいデザインがシックさをぶち壊していて気持ちいいです.釧路市MOO.(2008/06)
なんだかメタルっぽいというか,アニメっぽい.戦闘ロボットみたいだ.たしか昔来たときは名前が違っっていたような気がするんですが...MOO,なんだそれ? それにしても,久しぶりに使った DA16-45 のワイド端はやっぱりシャープで気持ちよい.釧路市MOO.(2008/06)
ジグザグです.どこまでもジグザグ.黄色い手すりと,階段の下を良く見ると薄い緑色していて,年季の入ったコンクリートのグレーとの対照が微妙.釧路市釧路港.(2008/06)
このスポットライト当てたような不自然な光の雰囲気...たまりませんね.いかにもHDRらしいHDR写真をはじめて撮りました.それにしても,オリジナル見てもほとんど目立たない背景の雲の形がはっきり見えてきたのには驚きましたが.夕張市石炭の歴史村.(2008/05)
ここのレジャー施設はこれからどうなるのかまったく分かりませんが,客の人影はまったくなく,静まり返っていました.水上レストランの中には照明が灯っていましたので営業しているのかもしれません.そういうこととは関係なく,建物の色・形と,その水面への反射が鮮やかだった.夕張市石炭の歴史村.(2008/05)
なんかすごくSFチックで,通りかかったとき,おぉっ...と.何か農業用倉庫らしいんですが,このパイプ群はなんなんだろう? 左側のメタリックなやつもいいけど,右上の細い6連装(+1)のやつもいいなぁ.岩見沢市志文町.(2008/05)
まあ平凡な橋の写真なんですが,右上のスペースに写っている雲の濃淡が無彩色で好きなパターンになっていて...この部分が余計なんだと怒る人もいるだろうけど.(^^; 千歳市泉郷.(2008/05)
2枚下の構造物(ガントリークレーン?)を別角度から.地元の人にとっては見慣れたものかもしれませんが,私はこの街に行ってまず目に留まったのが,この構造物でした.二本立ってますが,その存在感と雰囲気が独特で.左にある白い箱は人が入る操作部なんでしょうか?? もしそうだとすると,この構造物のスケールが良く分かりますね.函館市緑の島.(2008/05)
望遠の短縮効果も手伝って,構造と色彩の洪水というかごちゃまぜのチラシ寿司状態.ほんとに港湾・工場というのは,私のような趣味(フェチ? ^^;)のものにとっては被写体の宝庫です.おそらく補修・保守中の船だとは思うんですが,まあなんでもいいや.函館市西埠頭.(2008/05)
とにかくこういうはっきりとした力強い構造には魅了されます.色がなんとなくあせているのは...空気のせいもあるけど,この業種の現状なんでしょうか.左から伸びている紅白・緑の細いクレーンが,アクセントです.DA55-300mmのテレ端ですが,ほんとに良く写るレンズです.コントラストなど,かなりレタッチしていますが.函館市西埠頭.(2008/05)
こういう大きさになると,船舶も建造物の一つですね.しかも垂直交線を基本としていないので,独特な趣があります.色彩的にはあまり見るべきものがありませんが,夕暮れのダルい光線の中でちょっと雰囲気が出ました.苫小牧市フェリーターミナル.(2008/04)
これはまたクラシックな感じに写りましたね...今は昔の高度成長期のどこかみたいです.自分の若いときと時代が重ね合わされるようで,なんだか懐かしい.室蘭市室蘭製鉄所.(2008/04)
なんだか分からないけど,すごく存在感のある三連の巨大煙突です.国道走ってると,うわすごいな,と目に入るんですが,クルマなかなか止められなくて何度も往復しました.これは側道の入り口にクルマとめて見上げて撮ったものです.その逆光の場所しかなくてこういう色合いになってしまいましたが,かえって良かったかも? 保守用の階段はしご見てると(高所恐怖で)ぞくぞくします.室蘭市室蘭製油所.(2008/04)
平面的・直交的なメカメカしいパイプ群...すごく好きですこういうの.グレーと薄いグリーンの無彩色っぽい感じもなかなか良い.室蘭市崎守付近.(2008/04)
いかにも工業港らしい雰囲気です.こんな情景をあれこれたくさん撮れるかと思って行ってみたのですが,これらの工業施設,周りに道路がない(=埋立地で囲まれている)ため,対岸からこうやって撮るしか方法がないのでした.ちょっと残念.DA55-300 の 300mm テレ端です.少しビネット出てますけど,まあ許容範囲か.真ん中のパイプ群は非常にシャープに撮れてました.テレ端がイマイチだと思ったのは,結局微妙な手ブレのようで.f(^^; 室蘭市室蘭製油所.(2008/04)
このへんで有名な“湾横断”大橋です.名前の通り真っ白なんですが,この日は黄砂の影響なのか,なんだか黄色っぽくくすんでた.こういうものは,広角でありきたりにとってもアレなので,どう撮ってよいのか悩みます.ちなみに支柱の右側の細かく張られたワイアですが,おぉっと思うほど繊細に撮れてました.DA55-300 の 230mm ですが,この安レンズ,(^^; なかなか侮れないです.室蘭市白鳥大橋.(2008/04)
またもや赤白のガントリークレーンです.ワンパターンですみません,が...とにかくこういう構造には魅了されてしまいます.このクレーンの場合は紅白のぶっといフレームワークにグレーの細線がすごく魅力的でした.DA55-300 のテレ端もまあまあのようで.小樽市小樽港.(2008/03)
これ見たとき,『この風景はどこかでいつか見たような...』というデジャビュに襲われました.そのときは気づかなかったけど,今見ると,Pink Floyd の Animals だった...もっともあちらはすごくクラシックなものでぜんぜん違っているんだけど.砂川市砂川発電所.(2008/03)
大きな太い煙突二本.その重なり合いの迫力を思い切ってクローズアップで.こういうの撮りたいときはやっぱり 300mm が必要ですね.タム70-300 は 200mm までなら安物とは思えないようなシャープな写りなんだけど.奈井江町奈井江発電所.(2008/03)
発電所?の集合煙突なんですが,なぜかフレームと一緒に薄いブルーのグラデーションに塗られている.企業イメージ考えた“環境色”なのかな? 早春の青空に溶け合ってマッチしてました.苫小牧市苫小牧東港.(2008/03)
またもやガントリークレーン.いいです.このシンプルな力強さ.潔い直線性.よく見ると,保守階段はまったく中空に浮いてますね.さすがにこれは怖そうだ.苫小牧市苫小牧東港.(2008/03)
下と同じような意図ですが,こちらは少し錆びっぽいというか,廃墟がかっているというか...現役の鉱石プラントのようでしたが.こういう写真撮ってて思うんだけど,この保守階段を昇り降りしたりキャットウォーク歩く人って怖くないんだろうか? (^^; 苫小牧市苫小牧西港.(2008/03)
これはひたすら,よくSFに登場する『流刑惑星の鉱山プラント』みたいな複雑ながらもマッシブなメカニズムの質感を狙ってみました.オリジナルを原寸で見ると圧倒されます.まあ,単にそれだけなんですが.苫小牧市苫小牧西港.(2008/03)
薄い青空とあいまってなかなかいい色合いのタンク構造物...と思ったら,6枚下にまったく同じブツが.こういうのってやっぱり(会社ごとに?)デザインが決まっているものなんだね.苫小牧市苫小牧西港.(2008/03)
クルマ走らせてて,これが目に入ってきたときは『SFだっ!』と大喜び.ところがタム70-300のテレ端が大甘でがっくり.縮小すればあまり分からないかもしれませんが.こういう被写体撮るようになると,やっぱりクォリティの高い望遠が欲しい,切に.DA55-300 で我慢できれば良いのだが.苫小牧市苫小牧西港.(2008/03)
春霞の中,逆光で300mm望遠...なんか溶けかかったように写っていたので多少レタッチでコントラスト加えてます.直線的なプラントの中の形も色合いもマイルドなガスタンク群.いいですね.苫小牧市苫小牧西港.(2008/03)
この,宇宙に向けてぶっ放される波動砲みたいなSFっぽさがたまらない.手すりが黄色なのもアクセント.いままであまり撮ることが無かったんだけど,工場というのは被写体の宝庫みたいだな.苫小牧市王子製紙苫小牧.(2008/03)
うーん,この歳月を経たような錆を含んだ金属の質感がたまりません.形もメカメカしくて大友克洋の世界みたいだ.右側のアルミ箔みたいな補修あとが興ざめだけど.(^^; 白老町北吉原付近.(2008/03)
これは私の大好きな構造物.正確にはなんというものかわからないのですが,ガントリークレーン? これは決まって赤と白で塗り分けられていますが,それがまた目立ってよい.吊り下がった部分の黄色がワンポイント.石狩市石狩新港.(2008/03)
ま,ありがちなショットなんですけど...インディゴ色の手すりが巡らされた薄いブルーのタンクに律儀に付いている赤い排水?パイプが面白いアクセント.左側の構図が空きすぎてしまったか.石狩市石狩新港.(2008/03)
北海道では有名な企業のイメージカラーに塗られたガスタンクです.それだけだと面白くなかったんですが...タンクの間にかけられたメインテナンス用の階段構造物が,深いインディゴに塗られていて,手すりの黄色と見事なカラーバランスを.薄い灰色がかった青空の背景も良かった.石狩市石狩新港.(2008/03)
橋です.単なる橋.でも鉄骨部分の色と“繰り返しパターン”がけっこう面白く撮れたので.空が青かったらもっと面白かったかも? 春霞みたいな天気だったのでしょうがないか.石狩市石狩新港.(2008/03)
巨大な送電タワーの足元です.ぶっといボルトが何本も入っていて,たくましい.この上も撮ったことは撮ったんだけど,“鉄塔フェチ”ではない私には,どうも難しくて.それにしてもタム70-300,テレ端はどうもしゃっきりこないですね.来週入手できるはずの DA55-300 に期待しているのですが.当別町当別太付近.(2008/03)
同じ超広角でも DA12-24 だと...別の建物ですけど,魚眼とはまったく違ったカミソリみたいな雰囲気が出るので,こちらも好きなんです.立体的なはずの建物がまるで舞台装置の書き割りのように見える.これ見る限り,ちょっと疑問だった K20D の青の深さも問題ないような.札幌市白石区東米里.(2008/03)
魚眼は面白いんだけどそれだけに,なるべく使わないように自制しています.でもここではもう魚眼しかない,と.肉眼視野に収まらないほどの巨大なゴミ処理場なんですが,魚眼にするとちんまりと小さくなってしまうのが面白い.ところでこの DA10-17FE,K10D で使うと遠景にどうもフォーカスがこないので不審に思っていたんですが,K20D ではほぼジャスピンのようで安心しました.札幌市白石区東米里.(2008/03)
最近の建物って,陽光を取り入れるデザインというのか,階段のところはたいていこうなっていますね.でもこの建物の場合,普通の窓がほとんどない性質の建物なので,このガラス窓の薄い緑がかったブルーの色の対比がすごく目に残りました.階段の形状の繰り返しも面白い.札幌市白石区東米里.(2008/03)