夏の自然
ここの古代ハスは,今年は完璧に外しました.2週間前に見に行ったときは,まだ固いつぼみがちらほらという感じだったので,まだ大丈夫だと思ったんですけどね...先週は出張で行けなかったのでやっと行ってみたら,既に花はすべて散っており,ラッパむき出し状態.それも面白いので撮ったけど,なぜか水際にはひとつもなく,250 mmm でも遠すぎました.これは枯れかけた寂しい葉っぱのショットですが,狙い通り静寂な雰囲気に撮れたのでまあ満足.北広島市島松付近.(2010/09)
“バックシャン”その2,です.シュウメイギク(秋明菊)というやつですが,名前からすると,もう秋なのかな...? でもなんとなく晩夏というイメージもあるし.早いとこどっちかに決めて欲しい.今日も蒸し暑く,とても秋という雰囲気ではありません.札幌市清田区自宅前庭.(2010/09)
長い夏です...北海道でこんなのは生まれてはじめてみたいな.いったいいつから秋になるのか? コスモスですけど,こういうの古い死語では“バックシャン”というんですね.若い人はそんな言葉知らないだろうけど.札幌市清田区自宅前庭.(2010/09)
こちらは暗がりのトリカブト.うしろにある短いトンガラシみたいなのは,実なんでしょうか,それともつぼみ? 花が咲くところを最初緑のふくらみが出来てきて,それが薄青いぷっくりとしたお豆さんみたいな形になって,それから下のような本来の形になって行くので,やっぱり実なのかな? ところで,花の色が下の写真(CaptureOne現像)と違って妙に青いですが,これは Lightroom の Adobe standard プロファイルによるもの.Camera Standard を使うと赤紫色が出てきて下のとほぼ同じ色合いになるんですが,Adobe Standar はシーンによって決まるときは決まるので,私はいつもこちらを使ってます.トリカブトの色はもちろん不自然.日高町サンゴの沢.(2010/08)
これが典型的なトリカブトのお姿でしょうね.高貴な感じもするし,なんだか気味が悪いという人もいますが.日高町サンゴの沢.(2010/08)
既出のトリカブトですが...思い切ってローアングルから覗いて見ると,あ,こうなってたの?という感じ.こう撮るとちょっと見には何の花か分からない.日高町サンゴの沢.(2010/08)
サワグルミでしょうね.最初見たとき,夏の終わりだというのに妙にフレッシュだな...と思ったんだけど,良く見ると茶色いそばかすが浮いてきており,やっぱり季節の変化はこういうところにも出てきているんだな,と.ちょっと切ないです.日高町松風町付近.(2010/08)
夏の終わり(doom)を示すようで見ようによっては実に気味悪く,また見ようによっては実に美しい.蕗の葉ですけど,なんでこうなるのかな? 付近にある蕗でも単に茶色に汚くなっているものと,こんな風に葉脈に沿って地図模様になっているものとがあり,まったく不思議だ.日高町青少年自然の家.(2010/08)
コスモスの写真は珍しくもなんともないんですが,なんだかこのピンクの絣模様のコスモスに不思議に心が引き寄せられたので.なんでしょうね? 単に家の庭にはないタイプだからか.日高町青少年自然の家.(2010/08)
こちらはまあ7月から咲いているものなんで,夏のイメージということでもいいでしょう.明日からちょっとばかし山の中に行ってきますが,そちらでは,とっくに寂しく秋になっているのかも.そうでないことを祈る.札幌市清田区自宅前庭.(2010/08)
イメージはどんどん夏というものから離れていくようです.季節の移り変わりがはっきりしている北海道でもさすがにこのへんは悩んでしまいます.でもまあ,まだ8月ですからね.もう一踏ん張り,夏に頑張ってもらいましょう.札幌市清田区自宅裏庭.(2010/08)
これを撮らないと夏が終わらないという私にとっての定番,エゾトリカブト,です.ところがこれ,RAW現像ソフトによってその色が全然違う結果になってしまい,撮ったときのイメージを忘れてしまうとオリジナル(に近い)色が得られない...たしかこんな感じで少し赤紫っぽかったと思うけど.Lightroom の Adobe standard だと完全な青になってしまいます.これは CaptureOne 現像.日高町サンゴの沢.(2010/08)
これも秋の色ですかね...この花,いつもその名前を忘れてしまうんですが,キリンソウだったっけ?と思って調べてみたら,キオン,でした.また忘れそうだな.日高町サンゴの沢.(2010/08)
夏の終わりにさらに追い討ちをかけるように,海岸の砂浜付近ですが,ススキの穂が伸びて,完璧に秋の始まり状態.でもまだ蒸し暑いんですけどね...って,そのこと自体北海道としては異常なんですが.石狩市厚田区無煙付近.(2010/08)
旅行から帰ってきたら,家の庭のユリはすべて終わっており,秋の訪れを告げる萩の花が咲いてきていました.今年の夏ももうすぐ終わりですね...札幌市清田区自宅前庭.(2010/08)
もうこれ以上勘弁してくれ状態の鶏頭のカラーストライプ.色が飽和しないようにアンダー目で撮るのが精一杯でした.なんだか,侘しい秋の風景が懐かしくなってくる...美瑛町四季彩の丘.(2010/08)
小清水町のリリーパークもそうだったけど,ここもげっぷが出るほどの色彩の洪水.それはそれとして悪くはないけど,胸がもたれます.手前はマーガレットと二色のサルビアです.ちなみにここは入場無料だけど,ささやかな協力金を寄付してくれということになっています.美瑛町四季彩の丘.(2010/08)
この風景写真の殿堂も,去年あたりから冬季は閉鎖となり,夏は中国人のやかましいツァー客ばっかりで,なんだか悲しいです.それでもまあ,周りにはこんないかにも美瑛らしい風景が控えていますので,嬉しいですが.黄色いのはヒマワリ畑ですが,これ以上近づくことが出来ません.美瑛町拓真館付近.(2010/08)
またもや,早起きは...で,夜明け前にペンションの窓から外を覗いて見ると,こんな感じになってました.左側のピークが富良野岳だと思います.中富良野町鹿討付近.(2010/08)
今回の旅行では,不思議にヒマワリを見ることが少なかったです.これは,もう橋の宿に着く直前にたまたま出会ったヒマワリ畑.この写真を撮らないと,夏が来たような気がしないので.中富良野町奈江付近.(2010/08)
夏だというのに,なんだかこういう風景見ると物悲しくなってしまいますね.(^^; そば畑の前にウドの花(既に実,か?),それにオオハンゴンソウ.美瑛町石山付近.(2010/08)
私はこういうものの写真を撮ったのは,これが生まれて初めてのような気がします.たまたま60-250を付けていたのもラッキーだったけど,こいつはだいぶおなかがすいていたのか,タンポポの蜜を吸うのにまったく夢中になっており,背後でカメラを構えている私には完璧無関心でした.おかげさまで.それにしてもあちこち飛び回るので,だいぶ枚数撮りましたけど.網走市常呂町サロマ湖畔.(2010/08)
で,標準ズームレンズつけて散歩していたら,湖の浅瀬にこいつらがたくさん立っているのが見えたので,慌てて部屋に戻り,DA60-250付けて出直しました.250mmでもちょっと遠く,これは多少トリミングしています.やっぱりテレコン欲しいですね.ちなみに別の写真見たら,こいつが自分の頭より大きなでっかい魚を丸呑みにするところが写っていました.残念ながらちょっとばかりオフフォーカスだったけど.網走市常呂町サロマ湖畔.(2010/08)
朝食後,湖畔を散歩.既に空気は暑く,こういういかにも夏らしい暑苦しい花が咲いているのを見ると,ますます汗が吹き出てきました.(ビロード)モウズイカという花ですが,『モウズってどんなイカ?』ではありません.網走市常呂町サロマ湖畔.(2010/08)
早起きは三文の得といいますか...単に歳とって眼が覚めるのが早くなっただけの話なんですけど.早朝,部屋の窓のカーテンを開けるとこんな風景が.朝日とは逆側を向いた窓なので,こういう風景を見れたという意味ではラッキーだった.網走市常呂町サロマ湖畔.(2010/08)
秋になると真っ赤になるので有名なサンゴ草の群落です.この季節ではまだその気配もないのですが,望遠で圧縮して撮ると,青い湖面・山と少し薄めのサンゴ草の緑,それに塩湖の泥の茶色などのストライプがなかなかいい感じ.網走市卯原内.(2010/08)
派手派手のあとに,こういう地味な柔らかい風景を見るとほっとしてしまいますね.いろんな季節に何度も撮っているので,説明は省略しましょう.大空町女満別メルヘンの丘.(2010/08)
ありゃ,ここにも花魁花が.こうやって引いて撮ると,この花がなぜ花魁花と呼ばれるか分かると思います.背景はユリではなくサルビアだったと思いますが...もうこれ以上ない派手な背景を狙ったものです.小清水町リリーパーク.(2010/08)
こういう“斑入り”のユリは初めて見ました.人工的で,もう無茶苦茶派手です.見終わって帰る頃には酔ったみたいになってました.小清水町リリーパーク.(2010/08)
もう季節は過ぎているかとあまり期待しないで行ってみたのですが,けっこうすごくて楽しめました.札幌では百合が原公園がありますが,ここは金とって客を入れる営利企業だけに,見せる根性の入り方が一味違う感じです.なんだか同じピンクのユリでも,鮮やかさが2段くらい違うみたいな.どぎついといえばそうですが.小清水町リリーパーク.(2010/08)
で,その湧き水の中心部はこんな感じで,神秘的に青い色をしています.湧き水によって砂がもくもくときのこ雲みたいになっているのですが,さすがに静止画ではよく分かりませんね.ちなみにこの木の幹は泉の中に沈んでいるのですが,K-7 のAFでは,どうやってもフォーカスが来ませんでした.ファインダでは合っているように見えても写真見るとボケボケ.屈折・反射の影響なんだろうか...ちょっと不思議.清里町神の子池.(2010/08)
カーナビでここを設定したら,なんだかデータが間違っていたのか,あちこち行ったり来たりしながらやっとたどり着くことが出来ました.なんでもこの裏にある摩周湖の水がここから湧いてきているということらしいです.その真偽は別として,なかなかの雰囲気のところでした.向こうに見えるエクトプラズム (^^; みたいのは,(おそらく)外気の水分が冷たい湧き水に触れて霧状になっているんだと思います.清里町神の子池.(2010/08)
花魁花の中心部がこうなっているというのは,初めて見たような.*istD での失敗以来,この花に遭遇することがなかったというか,無意識的に避けていたのかも.それにしても,実に華やかな花です.好きではないけど,被写体として無条件にそそられる.弟子屈町屈斜路プリンスホテル.(2010/08)
うーむ...これも思い出の花ですね.初めて一眼デジ *istD 買ったとき,某所でこれを嬉々として撮りました.結果は悲惨.なんだかべったりと写って...自分には一眼デジは無理なのかと,涙が出そうでした.原因はコンデジのイメージを引き継いだ私の(愚かな)画質設定にあったのですが.ちなみに私はこれを花魁(おいらん)花と呼んでいますが,正式には風蝶草というんだとか.英語ではクレオメ(Cleome)というそうですが.弟子屈町屈斜路プリンスホテル.(2010/08)
最初私が『湿原の花』と勘違いしていた思い出のクサレダマ.やっぱりこんな山の中の乾いた斜面にも.ただこのクサレダマ,今まで私が見たことがあるどのクサレダマよりも花が大きくて立派でした.環境差なのか?それとも? うしろに見えているピンクのやつはホザキシモツケです.もう盛り過ぎて茶色になりかけています.釧路市阿寒町双湖台.(2010/08)
白樺ってナイーブで好きな樹なんだけど,さすがに盛夏の白樺というのは,ちょっと緑が猛々しいというのか,あんまりナイーブじゃないですね.これはとにかく背景の夏の午後の空と雲がすべてです.足寄町螺湾付近.(2010/08)
このモンスターのユリは,一体いくつ花をつけるのか,茎が折れないのか?と心配になります.この場所に立つと,ユリの匂いでむせそうになるほどです.背景雑然はいかんともしがたいので,最後の手,ローアングル.そうするともちろん逆光でユリは真っ黒になる,しかし空の色は飛ばしたくない...で,Photomatix の出番となるわけです.ちなみに RAW現像のフィルライトや覆い焼きでは,絶対にこういうトーンは得られません.札幌市清田区自宅裏庭.(2010/08)
これは例のモンスターのユリです.どうも立っている場所が悪いというのか,背景が雑然としていて,全体像を撮ろうとするとすぐに破綻してしまいます.しょうがないので,私としては珍しくハイキー気味に.ハイキーといってもこの程度のものですが.札幌市清田区自宅裏庭.(2010/08)
で,またもやちまちました庭の花に戻ってきてしまいました.情けねぇ.(^^; まあいいじゃないですか.可憐なことはたしかなんだし.ちょっとうつむき加減のところが可愛い.札幌市清田区自宅前庭.(2010/08)
ちまちました庭の花なんかもう飽きた!と叫びながら仕事の遠出に出たのですが,仕事ですからね...格別追及する時間的余裕もなく,運動公園でお茶を濁したのでした.DA12-24で撮ったんですが,ワイド端だとあまりにも散漫になってしまって,これは珍しくそのテレ端です.色がなんだか難しくて,RAW 現像でワケワカになってしまいました.未熟.幕別町運動公園.(2010/08)
エーリアンのユリが,やっと開きました.中から出てきたのは,まるでチョコケーキみたいな巨大な雄しべ.圧倒されますね.このユリ,外側は薄いクリーム色ですが,花の中心奥はかなり濃い黄色になっています.このあとうまく撮れるかな? 札幌市清田区自宅裏庭.(2010/08)
下にアップした小さなピンクのユリが二つ咲きました.こうやって引いて撮ると,ある種妖艶な感じもします.札幌市清田区自宅前庭.(2010/08)
秋撒き小麦の実り,ということでしょうか.背景の夏空が明るくて,なんだか心が開かれていくようです.北広島市くるるの杜.(2010/07)
なんでしょう? 葉鶏頭ですか? 三色のコントラストが面白いです.後ろは枝豆かな.ところでこの体験型農村施設,オープンしたからと聞いて勇んで行ってみたんですが,まだ工事中状態.入れるのは入り口付近だけでした.全面オープンは8月(お盆前?)のようです.たいしたものはないみたいでしたが.北広島市くるるの杜.(2010/07)
下にアップしたベルガモットの花,だんだん豊潤になっていったのはいいんですが,ふと見ると,一部茶色になってもはや終わりかけているみたいな.ここまでなのかな? 案外短命でした.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
こちらは化け物とは違い程よい大きさで伸びて咲いてくれているピンクのユリです.心なしか年月を経るにつれて小さくなってきてるみたいな.それにしてもぶっとい雄しべだな.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
あまり化け物化け物と呼ぶのもかわいそうなので,爽やかな夏空を背景に,少しメルヘンチックに撮ってみました.Photomatix による擬似HDR写真です.なかなか切ないでしょ? 札幌市清田区自宅裏庭.(2010/07)
裏庭のエーリアンがますます巨大化し,今にも口をぱっくりと開けそうです.植えた当初はこんな化け物みたいな大きさではなかったと思うんだけど,いまや茎なんか『木の幹みたい』.(^^; 札幌市清田区自宅裏庭.(2010/07)
仕事から帰ってくると,家の庭のベルガモットが花を咲かせていました.これはまだ咲きかけなのかもしれないけど,とりあえず記録の意味で撮っておきました.それにしても,これもヘンな形状の花ですね.曇り空で今にも雨が降り出しそうだったので,全然光がなく,焦点深度が厳しかったです.ちなみに花の左上にボーっと見えているピンク色の丸い領域は,韓国製CMOSの出力異常による artifact...:-p ではなく,コスモスの花の遠ボケです.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
これは,おそらく砂浜が生息域の野の花です.なんという花なのか...昔は選別写真には説明的なファイル名をつけていたので,こういう名前の知らない花は必ず図鑑で調べていたんですよね.今はめんどくさいとファイル名付け替えることはしなくなったので,分からない花の多くは分からないままに.これは文化的退化だな...でも,昔とは撮る枚数が桁違いなので,とても不可能なんですよ.様似町様似漁港付近.(2010/07)
ホテルの玄関の前に置いてあった『花ポット』の中に咲いていたやつですが...二つだけなんかおかしいので,撮りました.ほかのやつは要するに単なる普通のキク科の園芸種みたいなんだけど,なんでこの二つだけこんな毛虫みたいな格好になってるんだろう? 家のものに見せたら『マントル岩石の放射能で染色体異常起こしたんじゃ?』と言われました...って,嘘です.(^^; 様似町アポイ山荘.(2010/07)
最初見たときトドマツかと思ったけど,どうもこの強さというか太さというか...外来の樹種かもしれません.それにしてもすごいエネルギーを感じました.夏だ.様似町アポイ山麓自然公園.(2010/07)
仕事で入ったところですが,目的の場所がどうしても見つからず,そろそろ日も落ちてきたし帰ろうか,とがっくりと道を歩いていると,道端にこれが咲いているのが目に入りました.なんという花か知らないのですが,繊細で優しいです.あわててクルマまで戻って K-7 を取り出しました.えりも町歌露付近.(2010/07)
ヘンな花.くしゃくしゃにしたティッシュペーパーみたいです.一体なんという名前の花なんでしょう? どうせ園芸種なんでしょうけど.これが夏なのか?!新ひだか町三石道の駅.(2010/07)
まあ別段珍しくもないただのハマナスの花です.でも新鮮だったので,撮りました.なんにせよ新鮮で元気の良いものというのはよろしい.ところでちょっと気になっているのですが,最近いろんなところで『ハマナスの花と実には触らないでください』という警告の?看板を良く見るんですよね...何か毒性でも見つかったんでしょうか? たしかそれで学校の庭から姿を消している木があるらしいけど,過剰反応? 新ひだか町三石道の駅.(2010/07)
こいつはハンゴンソウという,なんだか不吉な名前の花ですが,花自体は薄気味悪いものではありません.当たり前か.(少なくとも北海道では)お盆前後に満開になる花なので,そう呼ばれているんでしょうか? 今年はちょっと咲きはじめが早いみたいな.ちなみにこの花,ドラマ『北の国から』で有名なエピソードの中に使われています.夕張市花畑牧場希望の丘.(2010/07)
こういう輝度差のある風景はデジカメには実に難しい・苦手です.これは最初から雲が飛びきらないようにマイナス露出補正で撮って,現像時にフィルライトで暗部を持ち上げたものです.まあそこそこうまく行ったけど,本来はブラケットでHDRにしてみたら面白かったかも.でも,こういう輝度差の大きい風景って,まるで白昼夢みたいにアンリアルに見えるので,私は好きです.岩見沢市栗沢町毛陽付近.(2010/07)
何の気なしに穂の先に止まっているトンボを撮っただけなんですが,帰って見ると,ちょっと摩訶不思議な写真になってました.うしろの雲の形がたまたまこうなっていて,ヘンな構図.まあでもいいか.岩見沢市栗沢町美流渡付近.(2010/07)
クルマで走っていたら,目の隅にちょっと変わった色のユリが見えたので,クルマ止めて撮らせてもらいました.ちょっと現像で色(コントラストですけど)を濃くしすぎたかな? 見た目にはもうちょっと薄くて爽やかな色だったみたいだけど.岩見沢市栗沢町朝日付近.(2010/07)
下の化け物ユリのてっっぺんの辺りを下のコスモス写真と同じ手法で.青くて緑で,気持ちいいです.札幌市清田区自宅裏庭.(2010/07)
(腰が悪いので)よせばいいのに,歩道にはいつくばってローアングルのコスモス.実に素晴らしい.家の前の歩道なので,そういう撮影の姿は町内のみんなに見られているなぁ...変態ご主人,なんて呼ばれてるのかも? :-p 札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
エーリアンの登場です.まったく薄気味悪い形してますが,咲けば妖艶なんですよ.このユリ,実は年月を経るにつれて,茎が異常に太く成長して,それだけでもモンスターみたいです.おまけにマムシグサみたいな気味の悪い紋様もあるし.札幌市清田区自宅裏庭.(2010/07)
ちまちまとした家庭菜園の一こまです.f(^^; 前夜の雨ですごく瑞々しく見えたので.こいつが上から赤くなってくると食べごろを迎えるんですが,今年は豊作みたいで,二人で食べ切れるのか? 札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
いや〜..すごいな.青の氾濫です.もっとも肉眼ではもっと赤っぽくて,Lightroom 現像でこうなるわけですけど.だからといって嘘の色というわけでもない(=ほんとの色とは何かが定義不能)しね.夏も進んで,この花の寿命もそろそろですね.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
コスモスがぽつんと一本だけ咲いてしまいました.まだ晩夏には早いと思うのですが...なんだか孤独っぽくて切ないです.茎もひょろひょろだし.あ,コスモスってこんなものだったっけ? 札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
こういうの,英語で“true grass”と言うんだとか.まさにほんとの(イネ科の)雑草ですか.ちなみにこれ,AFではまったくフォーカスが来ず,私にしては珍しいMFです.札幌市清田区自宅横.(2010/07)
下向いたキキョウもいいけど,朝早く見てみたら,ちゃんと上向いたやつもいるんでした.雄しべ雌しべがなんか安物SF映画のロケットみたいだ.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
前にも書いたけど,自分の庭の花や公園の花には既に食傷しております.しかし夏休みはまだ遠い.でも,休みになって K-7 掴むとやっぱり撮ってしまうんですよね.二色のアジサイです.開くと同じ色になるんだろうか? 札幌市清田区自宅裏庭.(2010/07)
これ赤とんぼって言うのかな? なんとかアカネには違いないんだろうけど.夏なのに涼しかったので全然動けないみたいで,何度カメラ向けてシャッター切ってもじっとしてくれてました.石狩市石狩浜.(2010/07)
家のキキョウの横顔.下向いてて静かだけど,けっこう濃いというか.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
よせばいいのに,こんな暑苦しくてケバいの撮るのは.(^^; でもまあへんな言い方ですけど,特に好きでもなくてどっちかというと嫌いなものなのに,カメラ持つと,ついその写真撮ってしまうもの,って歴然としてあるんですよね.ヘメロカリスも私にとっては,その一つ.札幌市北区百合が原公園.(2010/07)
えっ?百合が原に行ってユリの写真これだけ?! そうなんです.もちろんほんとはもっと莫大に撮ってるけど,ちょっと食傷気味.でっかいガクアジサイだな...札幌市北区百合が原公園.(2010/07)
いつも撮ってあげてる寂しい孤独なそばかすだらけのユリです.Janis Joplin の『Little Girl Blue』を思い出してしまった.今回は構図が決まらなかったな...背景が広すぎて.これがテレ端だったのかな?? 札幌市北区百合が原公園.(2010/07)
真っ白というわけでもなくオフホワイトのユリとでもいうのか...なかなか微妙な色合いです.それにしても DA★60-250の描写は素晴らしいですね.目が覚めるようだとはこのことか.札幌市北区百合が原公園.(2010/07)
毎年毎年必ずというマンネリの楽園.まあタイミングでそこそこ違うものが撮れる時もあるのでいいんだけど.暑苦しい真っ赤なユリを中心に.札幌市北区百合が原公園.(2010/07)
何度でも同じ花を撮っています.他人に見られたら笑われそうです.今回は暗い背景で,タム28-75テレ端の限界までえいやっと近づいてみました.ノートリです.こういうことしてるうちにいつのまかマクロレンズを買ってしまうような予感も.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
庭のキキョウが咲き始めました.なんとなく子供の頃の(本州型)イメージとしては,キキョウって秋の花みたいな記憶があるのですが,違ったかな? 少なくとも北海道では明らかに夏の花です.それにしてもこういう色,RAW 現像ソフトによって色合いが全然違っていて,赤紫から青までよりどりみどり.一体どれが本当の色なのか分からなくなってしまいます.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
家の庭や園芸花園の花ばかりをちまちまと撮っていると,そろそろ北海道らしい雄大な夏の風景を撮りたくなってきます.でもそれには,日常の生活圏を飛び出して旅行に出かけなくてはいけません.夏休みはまだまだ遠い...夕張市滝の上公園.(2010/07)
これが何かというと,おそらくヤロー(セイヨウノコギリソウ)だと思います.ずっと白いまんまだったので白いヤローかと思っていたんですが,見てるとだんだんちっちゃな花の縁のところがピンク色になってきました.全部ピンク色になるのかな? 線香花火みたいだ.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
ずっと下にある,家の庭の黄色いユリです.ただ撮っても面白くないので,今度はローアングルから横顔を狙ってみました.背景がちょっと難しかったけど.それにしてもでっかい雄しべだ...札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
最初気づかなかったのですが,足元の小さな池に葉っぱに埋もれて咲いていました.白い花弁の形もシャープで,シベの形と黄色さもまるで火炎のようです.すごい迫力.恵庭市えこりん村.(2010/07)
ジャガイモの花です.しげしげと良く見ると,けっこうひょうきんな形をしています.紫色がけっこう濃いので,男爵系かな? 恵庭市えこりん村.(2010/07)
これ,なんでこんな撮り方したのか,あまり良く覚えていません.現像してみたらこうなっていた.シャドウとハイライトの狭間で,花冠だけが光を受けたように明るくて,ちょっと感動しました.恵庭市島松付近.(2010/07)
フレッシュな蒼いアジサイです.まだ開きかけなので,形も小さく,どことなく childish です.まともに撮っても面白くないので,ローアングルで,格子塀のパターンを背景に入れてみました.札幌市清田区自宅裏庭.(2010/07)
家の庭のこの黄色のユリ,いつもは8月に近くなって咲きだすのに,今年は2週間ほど早く開き始めました.もう何年も撮り続けているので正直飽きてきてるので...今回は,花びら全部ぼかして,シベだけにフォーカスを.まあまあうまくいった.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
既に終わったルピナスの季節ですが,葉っぱを見ると,まだまだ元気なんでした.ルピナスの葉は,出てから開ききるまでのステージごとにいろんな表情があるので,けっこう好きなんですが...これは開ききったところで,緑の万華鏡のような幾何学的パターンがたまらない.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
で,本当にもう帰ろうと思ったら,畑の中みたいなところに,こんなのが一本,突っ立っていました.もちろん園芸種なんだろうけど,花の中の黒い斑点がなんか爬虫類みたいで,気味悪いけど綺麗でした.札幌市豊平区八紘学園農場.(2010/07)
花菖蒲園もそろそろげっぷが出きってしまったので,帰ろうと思ったら,その奥にヘメロカリス園があったのを思い出しました.遠くから見ると,まだ満開には程遠いようでしたが,とりあえず行ってみると,この濃いレッドのやつがけっこう咲き始めていました.左側のつぼみが開いたらゴージャスになるんだろうけどな...札幌市豊平区八紘学園農場.(2010/07)
これはですね...なんだか分かりません.でも,思い出のあるやつなんです.初めての一眼デジ *istD であれこれ手探りしていた頃,ここでこいつに出会って,ラベンダーの紫をバックに(自分としては)すごい写真が撮れました.で,それ掲示板にアップしましたが,何の反応もいただけませんでした.そういうのって,私の実力というか運命なんでしょうね.f(^^; 今回,カメラもレンズも段違いのセットでもう一度撮ってみました...*istD のときのほうが良かったな.:-p 花壇の形が当時と変わっていて,『もう一歩踏み込めなかった』のも一因ですが.札幌市豊平区八紘学園農場.(2010/07)
2枚下のと同じ品種だと思いますが...順光で撮ってばかりでは面白くないので,灰色の曇天をバックに逆光でトライしてみました.うーん...いいような悪いような.全体に落ち着いて(下とは真逆で)心静まるトーンだけど.札幌市豊平区八紘学園農場.(2010/07)
こうなると,色の乱舞でもう満腹という感じがします.こんなに鮮やかなものを撮る機会はそうめったにないので,ここはありがたいところです.ちなみに今回は,レンズは DA★60-250一本でした.曇天だったので,すべて ISO400 でしたが,RAW 現像で特にNRはかけていません.札幌市豊平区八紘学園農場.(2010/07)
目の覚めるような薄いブルーとホワイトのコラボ.露出も -0.7 で決まった.この類の花としてはオーソドックスに撮れました.札幌市豊平区八紘学園農場.(2010/07)
ここの花菖蒲園が開園したというので,さっそく行ってみました.花菖蒲・あやめ・カキツバタというのは,正直言って度派手すぎで,あまり好きな花ではありません.ヒオウギアヤメやキショウブは質素・可憐で好きなんだけど.ここにある園芸種は,どれもこれも,食傷してげっぷが出そうな風情です.それでも撮りに行くというのは,純粋に被写体として面白いからですね.こいつらをどう捉えれば面白いのか...毎年敗退しています.札幌市豊平区八紘学園農場.(2010/07)
春の残渣,ルピナスの最後の姿です.ただ,下にもあげてますが,こういう時期のルピナスに被写体としての魅力があるとは今までまったく思ってもみなかったので,ちょっと得した気分です.上から,まだフレッシュなピンク,少し熟したピンク,ピンクの中から出てきた薄緑色,はちきれそうな緑の鞘,それに緑濃い葉っぱ...と,5階建てになっているのが実に微笑ましくて.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
家の庭のアジサイが急激に青く色づいてきました.本州の梅雨みたいな最近の天候が良かったのかもしれません.それにしても一つ一つの花を見ていると,けっこうコントラストがあって面白い花ですね.周りに邪魔者がたくさんあって引いて撮れないのが残念ですが.札幌市清田区自宅裏庭.(2010/07)
これ...北海道の初夏の花ルピナスです.で,夏も盛りになってくるとこの花,綺麗な花のところが剛毛の生えたインゲンみたいになってしまいます.醜悪とはいえないけど,あまり美しくもない.それで今までこの時期のルピナスには何の関心もなかったんですが,出勤しようとしてふと見て驚きました.『まだ花びらがフレッシュなのに,その中からさらにフレッシュな薄緑色の“インゲン”が飛び出してきている!!』今まで何年もルピナスは見てきたのに,こんな状態は初めて見ました.すごいな...なんだか感動的です.すごい(私には無い)生命力を感じます.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
何か夏の草花でも咲いてないかと行ってみたんですが,場所が悪かったというか,季節が悪かったというか...遊歩道は薄暗くて,何の色気もなし.がっかりして帰ろうと思ったら,草むらの中に,やっとこういう状態のエゾアジサイ(だと思うけど)が.光も全然なくてどう写るか心配(おまけに ISO800だし)だったんですが,なんとか初々しい雰囲気が.江別市野幌森林公園.(2010/07)
下の2枚は曇り空ですが,これは朝陽を浴びた夏のラベンダー.こうなると撮って出しでも十分なコントラスト,当たり前か.札幌市清田区自宅裏庭.(2010/07)
これ,曇り空の下なんですが,露出が難しいというか,そのまま撮って出しだと,白茶けてて,ぜんぜんコントラストがないんですよね.RAW 現像で大幅に救い出しています.ほかのカメラでもみんなそうなんだろうか? 札幌市清田区自宅裏庭.(2010/07)
この1週間ほど急に暑くなったので,いままでさっぱり元気のなかったラベンダーもやっと咲き始めてくれました.いかにも北海道の夏らしいです.札幌市清田区自宅裏庭.(2010/07)
テーマとしては下の写真とまったく同じですね.1週間隔ててまた同じテーマを撮っているというのは,実に変わり映えしない話だけど,まあ仕方ないです.こちらは葉っぱの中心部ですが,まるでクリスタルガラスのようです.札幌市清田区自宅裏庭.(2010/07)
猛暑のあとは蝦夷梅雨?と,変化の激しい夏になっています.ちょっと変わった色のルピナスが咲いてきたのでそれを撮ろうと庭に出てみたら,ルピナスの葉っぱの先にミラーボールのような水滴が残っていて,心惹かれました.どんよりとした朝で暗かったもんで,ピントは紙みたいに薄くて,何枚も写して私の腕ではこれが限界.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)
今回の第一テーマの花でした.咲いてるところが日陰で光も微妙,咲く時期も当たりはずれがありそうなので,だめもとで行ってみたのですが,とりあえず正解でした.“ヒマラヤの青いケシ”,メコノプシスです.さすが K-7,この微妙なブルーを見事に写し撮ってくれました.私みたいな腕のないものとっては RAW 現像ソフトとあいまって,強い味方になってくれます.札幌市南区滝野すずらん公園.(2010/06)
ひぇ〜,もう勘弁してよ,という感じのものですね.自分の家の庭には絶対あって欲しくないタイプ.でもやっぱり,このものすごいエネルギー放射には圧倒されてしまいます.それを写真として切り取るのは爽快でもある.札幌市南区滝野すずらん公園.(2010/06)
これも,実に繊細・華麗な園芸種花ですね.うしろの黄色いやつは何だか覚えてないけど,面白い対照になってくれました.これはさすがに露出補正無しで撮ったらかなりオーバー目になっていて,RAW 現像で救われました.札幌市南区滝野すずらん公園.(2010/06)
なんかヘンなやつです.もちろん海外園芸種に決まってますね.名前知らないけど.こういう類のものは私は全然好きではなくて,自分のすぐ近くの周りにはあって欲しくないと思うけど,写真の対象となると,また話は別ですね.色といい形といい,実に面白い.写真撮るというのは,“現金な”行為なのかも.札幌市南区滝野すずらん公園.(2010/06)
アカバナノヤマボウシ,去年はここまで満開ジャストではなかったみたいだけど,今年はぴったしのタイミングでした.素晴らしいです.ふくよか・ゴージャスだけど,どこか清楚な感じもする.札幌市南区滝野すずらん公園.(2010/06)
この花は,なんかいろいろと思い出があります.一眼デジ(*istD)初めて買って,『ポスターみたいな』(気のせいですけど)写真が取れたのもこれでした.ちょうど1年前の K-7 初撮りで,その(K20Dとの比較で)露出と色にがっかりして『返品したい!』と思ったのもこれでした.それが今はこんなに K-7 が手に馴染むとは.ちょっと話が出来すぎというか.札幌市南区滝野すずらん公園.(2010/06)
下のクレマチスを背景にして,白いマーガレット.最近札幌も猛暑に見舞われていて,マーガレットもちょっと水分不足でしなびていますが,この色のコントラストが見事だった.K-7 買ってちょうど1年になったわけですが,買った当初はこういうシーンは,まず間違いなく露出オーバーで飛んでいたので,あの頃に比べると...やっぱりファームウェアの改善なんでしょうか?! 札幌市清田区有明付近.(2010/06)
いや〜...目が覚めるみたいですね.ここまで大きくて鮮やかで密集しているクレマチスは初めて見たような.バス停の横にあったので遠慮なく撮れましたが,そばの農家の人がやってるのかな? 札幌市清田区有明付近.(2010/06)
同じく,しょうがないのでぶらぶらしていたら,ちっちゃな池にスイレンが満開になっていました.ん?スイレン? ハス,なのかな? 分かりません.これも,いかにも DA★60-250 らしい彩度・シャープネスの高さで,RAW現像でちょっとコントラストと彩度を落としているくらいです.あおれ西手も,葉っぱのほうがおがり過ぎで,花が埋まってました.札幌市豊平区八紘学園農場.(2010/06)
ここは花菖蒲・あやめの名所で,そろそろかな?とちょっと行ってみたら,開園は来月からなんでした.しょうがないのでぶらぶらしていたら,こんなお洒落な光景が.これは地味な清楚なヘメロカリスですが,開園時には,般若の面のようなおどろおどろしい形と色のヘメロカリスがいっぱい咲いてるでしょう.札幌市豊平区八紘学園農場.(2010/06)
雨上がりの朝...ではありません.あんまり暑い日になりそうだったので,朝から自宅の庭に水播きしていたら,自宅菜園?のインゲンの葉っぱがこうなっていたので,水撒きホースとりあえずほっぽり出して K-7 取りに行きました.まあなんていうか,“霧吹き爺さん”みたいですね.札幌市清田区自宅前庭.(2010/06)
そのダム湖畔のまたもや“名も無い”イネ科植物.折からの雨を受けてけっこう輝いていました.それにしても,DA★60-250 の写りというのは,(良い意味で)デジタル臭くて,しゃっきりくっきりで実に素晴らしい.士別市温根内ダム.(2010/06)
ここは久しぶりに行ってみたところなんですが,昔行った時は全然目に入らなかったいろいろな景色が目に飛び込んできました.歳食うとそうなるのかな? ただこの日は時に土砂降りという暗くてコントラストのない最低の条件で...これは ISO800 でざらざらなので,RAW 現像の恩恵を最大限受けています.士別市温根内ダム.(2010/06)
5枚下のイネ科植物と同じものなのか違うものなのか...ぜんぜん分かりません.水田のフレッシュな緑の列を背景にして.比布町突哨山付近.(2010/06)
私がこういう生き物の写真を撮るのはけっこう珍しいのですが,これはコウリンタンポポの下品なオレンジに感動して,昼休みにそれを撮っていたら,たまたまこいつが飛んできたと...詳しくないので外してるかもしれませんが,ウスバシロチョウ? 当麻町当麻鍾乳洞付近.(2010/06)
こういう姿は実にノーブルというか,素晴らしいですね.ヒグマの気配が濃厚なところなので,ちょっと落ち着いて撮れませんでしたが.当麻町当麻ダム.(2010/06)
仕事で立ち寄ったところですが,ダム湖畔に下りてみたら,キショウブが満開でした.100%自然のものなのかどうかは分かりませんけど.それにしてもディテールを描写するのが実に難しい花です.当麻町当麻ダム.(2010/06)
夏ですね..この花のこういう姿が撮れると,そういう感じが強くしてしまいます.まあ要するに雑草なんですが.旭川市桜岡付近.(2010/06)
こういうイネ科の植物って,いつまでたても名前を覚えることが出来ません.そもそもちゃんとした名前があるのか....って,あるんでしょうけど.この花穂の紅いのと白いところがそれぞれ一つの花とシベなんでしょうね.もっと近接して撮れば面白かったかもしれないけど,風が強くて揺れまくっており,これが限界なんでした.旭川市桜岡付近.(2010/06)
キショウブでしょうか.ショウブとあやめの区別は私には無理なので,間違っていたら失礼.少しアンダー過ぎて黄色が重かったかも.もうちょっと軽い黄色だったような.札幌市中央区道庁付近.(2010/06)
可憐ですね.おそらく野ばらだと思います.寄って撮ろうと足踏み出すと,とげがざっくりと.ところでこのピンク色,Silkypix 現像のデフォでちょっと強調しすぎだと思うんですが,時にはそれが当たるときも.札幌市中央区道庁付近.(2010/06)
3人そろってひっそりと咲いているところを,撮らせていただきました.なんか涼やかですね.札幌市清田区自宅裏庭.(2010/06)
ミヤコワスレというものらしいです.確か植えた当初は濃い紺色と白との2種類だったのに,いつの間にか薄い紫の1色になっていました.交雑してしまった? そんなことあるのかな? 札幌市清田区自宅裏庭.(2010/06)
これ,なんでしたっけ.これも植えた覚えもないのに大きな顔して咲いてるやつです.マーガレット?? 日の丸構図失礼! 札幌市清田区自宅裏庭.(2010/06)
要するに葱坊主ですが,単なるネギではなく,チャイブというものです.薄いバイオレットにしびれます.どこからどこまでが一つの花なのか,全然分からないのですが.札幌市清田区自宅前庭.(2010/06)
庭のハーブです.たしかなんとかタイムとか言うものだったと.肉眼で見ると単に白いか薄いピンクの小さな花にしか見えないんですが,こうやって撮ってピクセル等倍で見ると,これが実にファンタスティック...お砂糖かなんかで出来た作り物みたいだ.札幌市清田区自宅前庭.(2010/06)
こいつは,庭に植えた覚えもないのに,いつの間にかでっかい顔して咲いてました.どこかから種が飛んできたんだろうけど,それにしても不思議だ.前夜の雨露でなかなかいい雰囲気.しべの周り見るともしゃもしゃとしていて,なんかユーモラスだけど.あとこの色ですが,現像ソフトによって違いすぎ.一体どれが現実なのかわからなくなるほどで.これは Capture One ですが,これが一番自然だったような.札幌市清田区自宅前庭.(2010/06)
去年もこの手は使ったな...同じことを何回でもやるこのマンネリは一生直らないでしょう.タム28-75テレ端の開放(近く)です.このレンズはボケがうるさくないので悪くないです.DA だったらこうはいかないだろうと.札幌市清田区自宅前庭.(2010/06)
さすがにこれは分かります...というか,勝手に種が飛んできて生えたものなんでしょう.要するに雑草ですね.菜の花(アブラナ)のどこが夏なんじゃ?と思われるでしょうけど,北海道はそういうところなんで,ご勘弁.写真ですけど,なんだか意図と全然違って,ボケまくったソフトないい感じに撮れていました.犬が小便するような草むらで撮ったものとは到底思えない.写真のマジックだな...札幌市清田区真栄付近.(2010/06)
同じく,この花はなんでしょうか? 分かりません.ベルフラワーでもないし,ツリガネニンジンの類でもないし.いずれせよ園芸種なんでしょうけど.札幌市清田区真栄付近.(2010/06)
ちょっと近所を K-7 持ってお散歩.普段そういうことはほとんどしないんですが,この日曜日はなぜかそういう気分でした.この花はなんでしょうか? 分かりません.札幌市清田区真栄付近.(2010/06)
サンザシ,だそうです.連れがこの花が大好きだというので撮ろうとしたんですが,ちょっと枝が高くて...連れにそれを少し下げてもらって撮りました.ごめんね.>サンザシ.ところでサンザシというと普通は白いものなので...調べてみたら,紅花八重(西洋?)サンザシというもののような.札幌市清田区平岡樹芸園.(2010/06)
最近,この界隈の住宅地でもこの木を植えているところが増えているようです.最初見たときは黄色いフジかと思ったんですが,キングサリというもののようで.背景の青い色とのコントラストがうまくいった.札幌市清田区平岡樹芸園.(2010/06)
えーと...サラサドウダンかな? ドウダンには間違いないですが.こいつは,みんな葉の陰に下にぶら下がって咲いているので,写真に撮りにくくって.撮って欲しくないのか? (^^; 札幌市清田区平岡樹芸園.(2010/06)
で,下のやつが開き始めると,こうなるわけです.緑のガクはどっかへ(どこへ?)行っちゃって,異様な濃い光沢もだんだん普通になりつつあります.ここまでくると,あシャクナゲだ!っって分かるんですけどね.札幌市清田区平岡樹芸園.(2010/06)
これはちょっと驚いたものの一つ.最初見たとき,これがなにか分からなかった.熱帯植物?? 要するにシャクナゲでした.シャクナゲが咲き始めるときって,こんな具合にパイナップルみたいになってるんだ?! 初めて知った.それにしてもこの世のものとも思えないような濃い花びらの質感です.もう降参.札幌市清田区平岡樹芸園.(2010/06)
こっちも光と影でちょっと分かりにくいけど,白いフジです.さすがに白飛びしてしまったけど,2ちゃんで見つけた表現ですが,『おじさん,それ,ハイライト』ってことで.札幌市清田区平岡樹芸園.(2010/06)
K-7 のダイナミックレンジを信じて,思い切って光と影で.『暗いところはノイズまみれ』ってどうせ言われるんでしょうけど,私はこれで十分だ.札幌市清田区平岡樹芸園.(2010/06)
ぐっと寄ってみると,何の花か分からなくなりますね.かなり暗いので,高感度(と言ってもせいぜいISO400だけど)のお世話になってますが.花弁の合わせ目の黄色いところの出方がなかなか微妙だった.札幌市清田区平岡樹芸園.(2010/06)
フジが見ごろというので,二人で出かけてみました.でも...満開なんだろうけど,迫力はいまいちだった.なんというか,たれ下がりがほとんどないというか...剪定でもしたのかな? 以前はもっとうさうさしてたみたいな.でもまあ,独特の風情を持った花ですね.札幌市清田区平岡樹芸園.(2010/06)
下とまったく同じシーンですけど,光の状態をちょっと変えて.ちょっとした光の当たり方でこうも表情が変わるもんなんだな...と.札幌市清田区自宅前庭.(2010/06)
北海道の初夏の使者ルピナスも満開です.ただまっすぐ撮るだけでは面白くもないので,ぐっと下から見上げてみました.なかなか風情がある.これでライブビューではなく,ファインダー撮影です.背中というか腰痛いです.札幌市清田区自宅前庭.(2010/06)
庭のツツジも,夏のページにふさわしく,やっと満開になってくれました.鮮やかというか綺麗なんだけど,デジカメの写真には彩度高すぎてすごく難しい.RAW現像でコントラスト・彩度落としたり,ハイライトリカバリ入れたり,けっこう苦労しました.札幌市清田区自宅前庭.(2010/06)
その,とぼとぼ帰る道に一番元気に咲いていたのがこれでした.まあ要するにただの白い路傍の雑草の花なんですが,おそらくセントウソウでしょう.それともヤブニンジンかな?? ここにはこれらのほかにも,ホタルブクロ・ナンブソウ・ルイヨウショウマ・ハクサンチドリ,なんてのがひっそりと咲いていました.初夏の山はいいな...占冠村赤岩付近.(2010/06)
これも思い出があるな...今回は仕事で歩いたところなのに,思いで探しみたいだな.ズダヤクシュです.デジタル一眼(*istD)買って,こういう小さな野草を写真に撮れるということにはじめて気づいたのが,これでした.まあどうでもいい話ですが.タム28-75の似非マクロだとこれが限界に近いけど,この小さな花一つ一つは,思いがけないほどスタイリッシュな形しています.(2010/06)
この草は思い出がありますね...草というか,羊歯ですけど.学生時代の恩師に唯一教えてもらった野草がこれでした.『これ,クジャクシダって言うんだよ,君知ってる?』 いつのまにか私自身がそのときの恩師の年齢を越えてしまっているような.占冠村赤岩付近.(2010/06)
これはさすがに夏っぽい.せみの声が聞こえてくるような(ハルゼミはとっくに鳴いてるけど)気がします.オオアマドコロですね.黒紫色の実がなると,また別の雰囲気に.こういう野外を趣味カメラ持って歩いたのは久しぶりのような気がします.実は山道を1.5kmも歩いたのに,肝心の仕事の対象が行方不明になり,しょうがなくとぼとぼと歩いて帰る途中のショットです.占冠村赤岩付近.(2010/06)
これもまあ『clock』といえばそうなんでしょうけど,タンポポではなく,ふきのとうです.正確に言うと雄花なのかな? よく分かりませんけど.日陰の草場で鮮烈に突っ立てました.占冠村赤岩付近.(2010/06)
プラタナスの新緑ですね.まあ初夏っぽいといえばそうじゃないですか.(^^; 新緑の黄緑っぽいとこらが飛び気味で,フォーカス来てるのかどうか良くわからん写真になってしまった.むかわ町福山付近.(2010/06)
なんだか春のページと同じ被写体でつながってしまいましたが,どうもきりがないので,ここから夏!...ということにします.薄いオレンジのルピナス.葉っぱの形もエキゾティックです.『サカサフジ』なんて呼んじゃうと,なんか日本の田舎臭いのですが.札幌市清田区自宅前庭.(2010/06)