廃墟・廃屋系


一見,美しい農村の風景にも見えてしまいますが,実は廃屋です.手前の黄色いのはキガラシなので,放棄された農地ではなくて管理・所有者がちゃんといるんだと思いますが.少しジンときました.背後の空と雲がちょっと不自然なのは Photomatix の...以下略.:-p 浦幌町美園付近.(2010/09)


元炭坑の住居跡です.道路標示見て行ってみたんですが,もうほんとにどこにあるのかと思うほど道路を深く入り,舗装が切れたのであきらめて帰ろうと思ったら,そこにありました.全体に木やつる植物が絡んでいるので,どうも撮りにくい代物で...結局望遠で寄って撮るだけに.これは実は(そうは見えないけど)Photomatix の擬似HDR ですが,右側の半分がはっとするほど緑被りしてました.周囲の木々の反映です.通常現像では右半分は単に真っ黒なだけなので,この威力はすごいな,と思います.浦幌町炭山.(2010/09)


こういうのをわざわざ撮るのもどういうもんかと思うんだけど,やっぱりやめられない.手前の“アカマンマ”の,つぶれた屋根と色を合わせたような赤紫色がポイントです.浦幌町常室川.(2010/09)


廃墟系は久しぶりですね.意図して廃墟に出かけていくほどの意思も根性もない私としては,まあそれこそ犬が棒にあたるようなものなので.で,これはぜんぜん別の意図(仕事,です)で行ったところなので,遠くにこれを発見して仰天しました.JRって,旧国鉄の何か...? ところが近づいてみるとこれは電信関係の建物で,それをIRという頭文字の芸術家(?)が買い取ったもののようでした.玄関の前にはオブジェ(の造りかけ?)と思しき花崗岩の塊が転がっていましたが,何に使っているものなのか?中にはいったい何があるのか?...はまったくの謎です.根室市落石岬付近.(2010/09)


廃屋系としてはちょっとインパクトがありませんが...もしかして人が住んでいる現役なのかもと思いつつ,おっかなびっくり撮らせていただきました.元は何かのお店だったと思うんですが.トタンの錆び具合が下お廃屋の屋根となんだかよく似ていますね.江別市篠津付近.(2010/08)


廃墟廃屋系は最近どうも煮詰まっていますが...これは今まで何度も通っているところなのですが,今回初めて気づきました.最近廃屋になったのかも.玄関周り見ていると,ちょっと生生し過ぎて,少し気後れしてしまいました.右側の破れた障子のさらに右側では,家の向こう側が見えていました.足寄町美利別付近.(2010/08)


最初にごめんしておくと,これは廃墟ではなく,稼働中の立派な工場です.何の工場か(関心ないので)確認しませんでしたけど.でもなんだか,イメージ的には廃墟っぽくて,ついそういうココロで撮っちゃいました.排気塔は赤錆で今にも穴が開きそうだし,トタン壁は実際に穴が開いているところも.窓もどう見ても割れているようにしか見えないし.さてさて...様似町本通り付近.(2010/07)


こっちは正真正銘の炭鉱廃墟です.たしか天竜坑口だったと.年々訪れるたびに古色が増殖していってるような気がします.昔はそうでなかったのに,いまや廃墟 in 廃墟...夕張市石炭の歴史村.(2010/07)


さすがにこれを廃墟と呼ぶ勇気は私には無いのですが...ちゃんと管理されているみたいだし.でも,ここがかつて人で溢れ,右側のファストフード売り場からは焼きそばやハンバーガーやソフトクリームが次々に売れている情景を知っているものとして,やはり『廃墟』以外の何物であるとも言えません.夕張市石炭の歴史村.(2010/07)


それほど味のある廃墟じゃないんだけど,最近廃墟廃屋にとんとご無沙汰なもので,アリバイ撮りです.いわゆるラブホの残骸だと思いますが.追分町美園付近.(2010/07)


これは今回,一番驚いたものです.林道(じゃないんだろうけど,ほとんど林道)を走っているとき目の端にチラッとこれが見えて,ん...?としばらく走って,Uターンしてもう一度見ると,立派な廃墟.なんでしょうこれ? この付近は,炭鉱のあるような地質では絶対ないのですが,どう見ても炭鉱廃墟に見えます.ちょっと調べてみましたが,正体は分かりませんでした.ダム湖の水位が上がる時期は下半が水没しているようです.士別市温根内ダム.(2010/06)


昼飯でも食おうかと海岸通にあるレストランに入ろうとしたら,こんなのが砂浜の上に見えたので,ついつい.特にまあ味のある廃屋というわけではないけど,シチュエーションというか,なんだか切なくて寂しい.白老町竹浦付近.(2010/05)


これもいつも(発電所の)廃墟なのかどうか悩む被写体です.中で何か機械が動いている気配はないけど,赤いランプのようなものが窓から見えているし...ここに写っている範囲では廃墟という感じはしないかもしれないけど,この正面の向かって右サイドのレンガ構造物なんかはほとんど朽ちて崩れているように見えるしな...夕張市滝の上公園.(2010/05)


果たして廃屋といえるのか...? 周りは住宅地だし,サッシをつけてあるようにも見えるし...でも,この上にある3階の窓なんかはかなりの枚数が割れてそのままになっているし.廃屋なのかそうでないのか,悩ましいけど,写真としてはどっちでもいいや.岩見沢市美流渡錦町.(2010/05)


農家なのか,それとも単なる農作業小屋なのか...どっちでもいいんだけど,畑の真ん中で崩れ去ったその残骸の後ろに見える早春の残雪の山が切ないです.これ,角度変えてたくさん撮ったんだけど,AFが後ろに抜けたり,前に来てしまってどこにもフォーカスないのとか,失敗が多くて,かなりがっかりしました.レンズは DA★60-250 です.最初からMFでやれば?と言われそうですが,歳でけっこう視力が落ちているのでつらいところ.そういう素人人間のためにも,強力正確なAFを搭載して欲しいものですが...ペンタの位相差ではこれ以上は無理なのかな? 黒松内町旭野付近.(2010/05)


これは別に擬似HDRにする必要性は無かったかとも思うんだけど,通常のRAW現像でハイライトリカバリとフィルライトかけたものとを比べてみると,こっちの方が断然面白かったので.こういう絵に興味の無い人には,見るに耐えないものかもしれないけど.それにしても廃校というのは,常に何かを心に訴えかけてくれます.八雲町大新付近.(2010/05)


これが廃墟・廃屋というのは失礼なのかもしれないけど,私のイメージとしてはそのもの.人が住んでいたらすいません.周りずっと歩いてみたけど,人の気配は無かった.それにしても見事な錆び味のトタン壁です.考えてみると,私が子供の頃の町って,みんなこうだったような気もするし,そうでなかったような気もする.福島県相馬市相馬駅付近.(2010/04)


パッと見には廃墟とも見えませんが...よく見ると電線の接続はすべて外されており,だいぶ前に使われていた高圧?電線塔ですね.小さな碍子に積もった雪の帽子が切ないです.DA★50-135テレ端ですが,いかにもこのレンズらしいシャープさというか,対象が背景から浮き上がるような独特のDAっぽい感じがよく出たショットです.夕張市小松付近.(2010/03)


ということで,奔別立て坑の写真はこれで終わりです.おそらくもう二度撮ることはないでしょう.解体が始まったとかいうことになったら,また行くかもしれませんが.三笠市幾春別奔別立て坑.(2010/03)


そういうわけで,なんとなく K-7 でもこれを撮る羽目にになってしまったんですが...この写真は不思議です.私は写真が左に傾く癖はたしかにありますが,これはいくらなんでも癖なんてものではなく,もちろん,意図的に傾けて撮ったつもりもありません.ただ,撮ってみたらこんなに傾いていた.不思議です.ちなみに,この鋼鉄の骨格の中に,電球と暈がぶら下がっているところがあるんですが,これも折からの風でぶらぶら揺れており,DA★60-250テレ端のファインダでそれを見ていると,なんだか吸い込まれていくようでした.三笠市幾春別奔別立て坑.(2010/03)


この炭鉱廃墟は,いろんなカメラでもう何度も撮っているので,そばを通りかかったときも,写真を撮るつもりは毛頭ありませんでした.でも,遠くから何の気なしにこの立て坑廃墟見て,心底驚きました.このワイア滑車(正確になんというものか知りませんが)の一つが,するすると回っているんです!! えぇ?!何かに使ってるの? 近寄ってみたら,もちろんそんなはずは無く,(おそらく)折からの低気圧の強風で微弱な推力がかかって回っているようでした.三笠市幾春別奔別立て坑.(2010/03)


毎度の不思議空間です.さすがにこの季節だと冬季閉鎖ということでそもそも入場は出来ないわけですが...4月になったらまた開場するんでしょうか? これは廃墟と言うにはちょっと綺麗過ぎますが,そばに寄って見ると,おそらく廃墟なんだと思います.人が出入りしているような気配はありましたが.それにしてもこの陰鬱な空の雰囲気に実にマッチしています.願わくば,このまま永遠に“不思議空間”であり続けて欲しい.夕張市カナディアンワールド.(2010/03)


ちょっと見には単なるパチンコ屋のデザインで,なんで廃墟のページにあるのか分かりませんが,要するに潰れたパチンコ屋さんです.周りの駐車場とか含めた風景はけっこう廃墟風なんだけど,望遠で切り取ってみると,鮮やかなデザインにも見えてしまう.でもよく見ると,看板の塗料は剥げ落ちて...由仁町古川付近.(2010/03)


まず断っておくと,これは廃墟廃屋ではないと思います,たぶん.ただ,なんだか面白いたたずまいで,ある意味ではふつーではない.ブリキ細工の要塞?? 自分のイメージとしてはこのページに置くしかないブツだろうと.一体何の and/or 何に使う小屋なんだろう? 苫小牧市勇払付近.(2010/03)


だだっ広い風景を目指して田園の中を走り回っていたら,たまたま遭遇した廃屋です.最初誰かまだ住んでいるのかと思ったらそうではないようでした.写りがあまりに普通すぎたので,Photomatix でおどろおどろしく処理しています.不自然だけど,イメージどおり.栗沢町越前付近.(2010/02)


一番下にアップした廃墟の再訪です.何度見ても不思議だ.なんでこれで取り壊し作業やめちゃったのか.そもそもこんな新しい施設をなぜどこにも譲渡することなく取り壊さなくてはいけないかが分からないけど.上川町層雲峡付近.(2010/02)


これも,ポピュラーになったのはいいのですが,そのおかげで林道が通行禁止になってしまい(冬はどのみち通れなかったんだけど),一般人は対岸の展望場所からこうやって遠望するしかなくなってしまいました.60-250mmテレ端でもこんな感じにしか見ることができません.地元の業者?のツァーに申し込むと,スノーシューはいて,この凍った湖面を歩いて往復させてくれるんだそうです.天気がよければ快適なんだろうけど...ちなみにコンデジで撮ったビデオ見てたら,橋の左側を二人うろうろと歩いていました.あいつら誰なんだろう? 上士幌町タウシュベツ橋梁.(2010/02)


最近看板や駐車スペースが整備されて,けっこう写真撮りやすくなりました.が...もう一歩頑張って,周りの雑木を伐採してくれないかな? ダメ?(^^; 冬はこんな感じでなんとかそれを回避して撮れるけど,夏はまずダメですからね...今度は下に降りてみたいものだが.上士幌町三の沢付近.(2010/02)


昔もこれ撮ったことがあるんだけど,ますます廃物?化して,この朝の吹雪で雪に埋もれて同化しつつあるみたいな感じに見えてしまいました.このときは吹雪は去りつつあって気温も高かったけど,すごい風が強くて,このショットも顔が痛いくらいだったです.まあ,DA★使ってれば,多少の雪は気にしなくていいわけなんですが.長沼町東四線ハーベスト.(2010/02)


これを廃墟・廃屋というのは失礼というか,不適当なのかも.ちゃんとセコムのステッカーも貼ってあるしね.倉庫として使っているもののようですが...雰囲気は完全に廃屋そのもの.トタン板の赤錆び具合とか絶妙でしびれます.小樽市住吉町付近.(2010/01)


不思議な廃墟です.建物はまだ真新しくて,なんで取り壊すの?という感じだし.おまけに取り壊しを急に中止してそのまま放り出してしまったような雰囲気.周りに重機は何も無いし,今現在取り壊し作業をしているという形跡もまったくなし.建物の裏側にこういう穴を開けたところが二箇所ありましたが,正面とかはまったく手付かず.昨年あたりいろいろと話題になった某(元)半官宿泊施設ですが,そういった事情もあるのかな? それにしてももったいないと感じるのは私だけなんでしょうか? 上川町層雲峡付近.(2009/12)


ギャラリーの目次へ戻る