あれこれ


これも,家帰って現像してみたら,ありゃびっくり,というやつです.単にホールのガラス窓と枠を撮っただけなのに,一体この明暗差とグラデーションは? 写真って不思議なもんだな,と思う.札幌市南区道路情報館.(2010/10)


葉っぱはなんだか分からないけど,観葉植物か? それがカーブしたところに水滴がたくさんくっついていて,すごく面白いパターンを造っていた.札幌市東区百合が原公園.(2010/10)


次の日の朝,夜半遅く雨が降ったので,自宅の回りはこんな感じに.なんだか海の底にいるようで,不思議な感じでした.それにしてもつまらないもの撮ってるな...札幌市清田区自宅.(2010/10)


いわゆるひとつのモアレ写真というやつです.風が吹くとこのパターンが刻々と変わっていくし,ないより『どこにフォーカス合わせればよいのか』分からず,けっこう苦労しました.AFは論外.2枚のネットによる干渉なので,MFでどちらかにあわせるとネットが写ってしまってモアレは薄く見えてしまうし.札幌市清田区自宅.(2010/10)


これ実は,フォーカスがちょっと来てないショットで,失敗写真として捨てようかと思ったんですが,なんとなくこのコンポジションが心に引っかかって捨てがたく,結局現像してしまった.何が良いというのか説明できないんだけど.千歳市新川付近.(2010/10)


私としてはあまり撮らないタイプの写真ですね.曇りの日の暮れなずむ川にかかる鉄橋と送電塔.なんだか本州っぽいというか,東京の荒川とかそういうところみたいだ.北海道らしくない.何度も通っているところなのに今まで気づかなかった.当別町当別太付近.(2010/10)


いつも感心してしまうトロピカルな型と色の花(?)ですが,今回はいつものように何の気なしに撮ったら,背景の超でかい葉っぱの葉脈のボケがなんだか面白い.シャッター切ったときにはまったく見えていなかったのですが,そういうことって(私の場合)良くあるんですよね.岩見沢市いわみざわ公園.(2010/10)


ここは餌をやるなという看板が立っているのに,みなで餌をやっているので,気高い白鳥もどこかはしたなくて惨めに見えます.その喧騒から少し離れたところにじっと立っているやつがいたので,なんかちょっと感情移入が入ってしまいました.波立つ湖面に映る姿も切ない.くちばしが赤くてその基部が盛り上がっているので,コブハクチョウでしょうか? 苫小牧市ウトナイ湖.(2010/09)


ちょっと秋っぽい写真なんで,そちらのページに回しても良かったかも.これ,写真では大きさが分かりにくいのですが,実にでっかいかぼちゃでした.北広島市くるるの杜.(2010/09)


色といい,パターンといい,実にポップな風景です.おそらく大豆の収穫後乾燥しているんだと思いますが.秋の田園風景です.浦幌町川上付近.(2010/09)


いや〜...いいですね.広くて青くてぽっかりとしていて.しばらくぶりの DA12-24ワイド端です.別海町奥行南方.(2010/09)


漁港の風景って,パワフルでカラフルで,本当に好きなものの一つです.私の仕事の対象も漁港付近にあることが多いのでちょうどいいというか.真ん中に見えるのは集魚灯でしょうね.根室市落石漁港.(2010/09)


海岸をとぼとぼと歩く仕事を終えてクルマに戻ってくると,砂浜にカモメの大群がなんだか馬鹿にするみたいな眼をして“駐機”していました.ちょっとムッと来たので,クルマから DA★60-250 取り出して近づくと,またもや馬鹿にするみたいに一斉に飛び立ちました.こいつらはカラスの親戚なのかな? すかさず流し撮りしましたが,タコAFのペンタでも,まあまあの写真に.浜中町後静付近.(2010/09)


鳥は絶滅した恐竜の子孫という話を聞いたことがありますが,ウミネコ・カモメのこういう獰猛な表情を見ると,なんだかうなづけますね.これ,オリジナルをピクセル等倍で見ると,もっともっとはるかに怖いです.恐竜にいじめられた哺乳類の祖先の原記憶が蘇ってくるみたいだ.厚岸町バラサン岬付近.(2010/09)


とにかく光り輝く逆光の海をハイコントラストで思いっきり望遠で撮ってみた.単にそれだけの写真です.しかしそういう思い込みとは違って,なんだか不思議なトーンの写真になっていて,ちょっと意外でした.釧路市桂恋付近.(2010/09)


家に閉じこもっててもあれなので,ちょっこし近所に出かけてみました.これは秋の収穫の風景なのかな? よく分からんし自然物でもないので,このページに.実はこれ,250mm で撮ったものをさらに大胆にトリミングしています.道からかなり遠かったので.でも,そんな遠くてもクルマの運転席から,このオブジェクトのカラフルさはすぐに目に付きました.農村も漁村もカラフルだ.下の自宅写真の色気のなさを見よ? 恵庭市西島松付近.(2010/09)


次週になっても,下の写真と同じ『家の中の詰まらないもの写真』を撮っています.来週は出張なので,この週末はおとなしくしていようと.それにしてもなぁ...こんなもの撮るなよ.f(^^; 高感度特性激しく良いとやらの K-5 が出たら,こんな写真を量産しそうで怖い.札幌市清田区自宅ダイニング.(2010/09)


まったく詰まらないものを撮ってます.天気が悪かったりして外に出かけられないと,欲求不満になってしまい,K-7 持って家の中をうろうろと...ビョーキですか? (^^; 札幌市清田区自宅玄関.(2010/09)


せっかくの風景なので,ほとんどパジャマ姿のまま,近所のガソリンスタンドまで行ってみました.もうかなり日が出てきていたけど,エネオスの看板のオレンジ色がなかなかいい.ちなみにこれ,普通に撮るととてもこんな色は出ません.RAW 現像のフィルライトでも救えませんでした.Lightroom の色域編集ならなんとかなるかもしれないけど,これは Photomatix による擬似HDR です.エネオス看板のところはシャドウなので持ち上げるとノイズが目立ってくるので,NeatImage でノイズ除去しています.いつも言っているのでくどいですが,HDR は『人間の目で見たままに近い』写真が得られるので,実にはまります.札幌市清田区自宅付近.(2010/09)


ふと住宅街の街路灯を見ると,一匹のカラスがいかにも生意気そうに夜明けの雲に背中を向けて澄ましかえっています.このあと夜明けの方を振り返ったいい雰囲気のショットもあったけど,“なんちゃって合焦”で失敗作に.新機種でこの問題が改善されているといいんだけど.札幌市清田区自宅付近.(2010/09)


何年か前にもこういうことがあったな...まだ *istD の時だったと思いますが.夜明けにトイレに起きると,空がこうなっていて,あわてて K-7 引っつかんで夜明けの住宅街に飛び出しました.家の窓から見たときは低い雲が真っ赤に染まっていたけど,わずか2,3分の差でその色は消えていました.でも,素晴らしい立体感です.台風通過後という気象条件の賜物なんでしょうね.あわてていたので AWB で撮ったので色が薄いですが,現物はもっとオレンジがかっています.曇天WB で撮ればよかったんだろうけど.RAW 現像でいじろうかとも思ったけど,こういう色も捨てがたいのでそのままに.札幌市清田区自宅付近.(2010/09)


これは何の気なしに撮ったんですが,結果見てけっこう驚きました.まるで浮き彫りの作り物みたいだ.ステンレスの濡れた流しの上なんで,葉っぱの周りの水が表面張力で引っ張り上げられてこうなっているんですね.光の当たり方ということもあるんだろうけど.日高町青少年自然の家.(2010/08)


あざとい写真の典型ですね.思いっきりミスマッチな不自然な色彩を狙ってみました.要するにブルーシートの上というだけの話なんですけどね.実はこれらの枯れ葉っぱ,たまった雨水の中に沈んでいます.それを斜めに撮ったもの.そうなると,やはりAFと撮影の結果がずれています.これはどっかにアップした『泉の中の枯れ木』と同じ.まあそういうものなんでしょうね.光学的な説明は私には出来ないけど.日高町青少年自然の家.(2010/08)


“あれこれ”というジャンルは,まさに miscellaneous という意味なんですが,こんな写真載せるところを見ると,『つまらないものを撮ってしまったページ』と言い換えても良いのかと.(^^; ちなみにこれが一目でなんだか分かる人は,都会人ではありませんね,少なくとも.それにしても DA★60-250のこういうシャープさは素晴らしい.これで“なんちゃって合焦”さえなければ...日高町三島付近.(2010/08)


仕事で行ったところですが,クルマを止めた林道入り口の道端になんだかヘンなものがあったので.これがなんなのか私には分かりません.なんだか分からないもののさらに一部だけ撮っているので,ますますなんだか分からない.モノクロマチックでシャープなイメージを頭に描いてシャッター切ったものです.日高町富岡付近.(2010/08)


こういう落ち着いた情景をオルソに撮るのは私は大好きで,お客も私たちを除いて誰もいないようだし.ちなみにここで買ったチョコレートスプレッドは,なかなかのものだった.値段も.:-p 当別町当別太付近.(2010/08)


この塀見て,とにかく収束する幾何学パターンを撮りたくて.その時持っていたレンズはタム28-75一本だけだったんですが,28mm(42mm相当)でも撮れるときは撮れるんだな...と,ある意味びっくりした.札幌市中央区知事公館付近.(2010/08)


よく『説明が必要な写真はダメ写真』と言いますよね.そのダメ写真の典型です.:-p ということで,説明はしないことにします.でも私はこの風景?を見て実に感動した.札幌市中央区中島公園.(2010/08)


暑いです.今年の札幌はとにかく暑い.被写体探して市の中心部に出かけてみたんですが,ちょっとバテてしまいました.池の鴨も,私と同じようにちょっとバテているみたいに見えてしまいます.さすがに鴨の目のところは黒つぶれしてしまいました.Photomatix かければ階調が出てくるかもしれませんが,そこまでするほどでもないか.札幌市中央区中島公園.(2010/08)


別の被写体探しながらクルマで走っていたら,視野の片隅にこの色彩が流れ去るのが見えて,あわててUターンして撮らせてもらいました.良く分からないんですが,ジャガイモ荷送り用のコンテナで使うパレットとかいうものなんでしょうか? 何でもいいんですが,この美瑛富良野っぽい色彩が,その現実の用途を超越しています.実にカラフル.美瑛町北瑛付近.(2010/08)


これも Photomatix による擬似HDR.言われないと分からない程度に自然に仕上がると,してやったりと思います.牧草ロールの影見ると分かるように半逆光なので,普通の写真ではとてもこんな階調は(特に空には)出せません.これ,ほんとはもっと広々としていて無数のロールが転がっていたんだけど,横位置や広角で撮ると逆になんだか散漫で...佐呂間町若里付近.(2010/08)


カラスというのは,都会のカラスに限らず,実に尊大なものです.まったくそこの支配者であるかのように睥睨しています.なんとも憎たらしく,うらやましい存在だ.さすがにこの背景だとカラスは真っ黒,空はただ灰色になってしまうので,Photomatix で擬似HDRにしています.弟子屈町硫黄山.(2010/08)


時々撮る超逆光のほとんどモノクロ写真です.ホテルの部屋の窓から早朝に撮ったものです.真ん中にいるのは釣り船です.この暗い逆光になると,日の当たってないところがほとんど暗黒になってしまうのですが,それがまた雰囲気.弟子屈町屈斜路湖.(2010/08)


なんだかあまり私らしくない軽快なスナップですね.テクニックのない私は,撮る写真に素人特有のヤな重苦しさがあるのですが,これは自分で言うのもなんだけど,軽快だ.背後の湖が陽が当たらずにどす暗くなっているのも効いているみたいな.釧路市阿寒町阿寒湖畔.(2010/08)


つまらないデザインの看板塔ですが,乱雑な無統制の色の配置というか,そういうシーンが目に焼きついて,撮ってしまいました.たまたま後ろにあった一時停止標式の赤色が絶妙アシスト.幕別町忠類道の駅.(2010/08)


あ〜...またやっちゃった,のオルソ写真です.超日の丸超対称構図.こんなの写真じゃねぇ!という声が聞こえてくる.(^^; でもシャッター切った私はすごく気持ちいいんだから,これでいいのだ.幕別町幕別駅前.(2010/08)


以前にも札幌郊外で撮ったことのある被写体です.真っ黒な黒土とシルバーに輝くビニールの保温シート,それに植えられた苗(なんだろう?)の緑色が,派手じゃないけど見事なコントラストです.幕別町明野付近.(2010/08)


ユリの花撮りに出てみたら,つぼみの上にこんなのが鎮座していました.なんだか雰囲気尾があったので.こいつ,ほとんど動かないので,けっこうじっくりと撮れました.なんという虫かは知りませんが.カミキリムシの仲間? 札幌市清田区自宅裏庭.(2010/07)


えーと...? すいません,これ夏の自然のページにアップした家庭菜園のミニトマトですね.ページ泣き別れになっちゃいました.このところの暖かさで,やっと赤く色づいてきたということで.甘さはイマイチなんだけど.札幌市清田区自宅前庭.(2010/07)


漁港の雰囲気というのは,どこの漁港でも似たようなものですが,好きです.仕事の合間の昼休みなんかにこういう写真撮っていると,癒されます.『写真を撮る』というのは私の人生の大半では『仕事の記録を写真で撮る』という意味だったわけだけど,この歳になってそうではない写真を撮るようになるとは思わなかったです.様似町様似漁港.(2010/07)


下の写真のカモメがさすがに近づいていく私のプレッシャーに負けて飛び立ったので,適当に追って流しながらシャッター切ると,こんなのが撮れていました.面白い.これもけっこうトリミングしています.様似町様似漁港.(2010/07)


ん...? というネタ写真です.それ以上の意味はありません.ちなみにこれも DA★60-250のテレ端ですが,さすがに,かなりトリミングしています.全然破綻はしませんけど,でもやっぱりトリミング無しでこのくらい写って欲しいな,と正直思います.DA150-400 f4-5.6 とか作らないのかな? 様似町様似漁港.(2010/07)


縮小なのであまりよく分からないかもしれませんが,テトラポッドのうえにずらりと止まっているカモメ(ウミネコ?)です.よく見ると,テトラポッドの上は白い糞だらけなので,ここがこいつらの居場所なんでしょうね.DA★60-250のテレ端ですが,それにしても,もう少し望遠側が欲しいなと思うこのごろ.SDMリアコンはどうなったんでしょうね? 開発中止にでもされたのかな? えりも町歌露.(2010/07)


えーと...DA★60-250テレ端のノートリミングです.私はこういうモノは全然得意じゃないんですが,これは原寸で見てもフォーカスばっちり,被写体ブレなし.うわぁ,ペンタのデジイチでも素人がAFで(!)こんなの撮れるんだぁ,という素直な驚き写真なんですよ.:-p 様似町冬島付近.(2010/07)


これはなんなんでしょう? 全然分かりません.砂?の入った青いごみ袋がブルーシートの上に並べてある? ゴミ袋じゃないのかも.なにか(海岸侵食とか)の防災目的なんでしょうか? それとも?? でも,この鮮やかなブルーのラインがうす青い海の色の前でとにかく目を引きました.様似町大通り付近.(2010/07)


この付近は仕事で数え切れないほど通っていて,この葬儀屋の看板は昔から注目しているものなんですが,なぜか撮影する機会がなくて,今回やっと初めて撮ることができました.え?何が面白いのか...って? 私にも分かりません.f(^^; 書いてあることには何も面白いことはないのですが,このいかにも写真ライブラリから拾ってきて使ったみたいな外国人の老夫婦のセピア色した写真が,なんともうそ臭くてミスマッチでキッチュで...とにかく印象に残ります.浦河町荻伏付近.(2010/07)


売店の横に積み上げられていたスチールパイプの折りたたみいすです.なんだかこうやって隙間なく積まれると,メタルオブジェのようです.もうちょっと暗くハイコントラストに仕上げても良かったかな? 苫小牧市美沢PA.(2010/07)


この古びたクラシックな形の郵便ポスト(さすがに現役じゃないと思うけど)がここにある意図は良くわからないのですが,うしろのモダンなパネルとすごい対照的で,なかなか面白かった.夕張市花畑牧場希望の丘.(2010/07)


この付近の遊覧バスなんだとは思いますが,動いている気配はありませんでした.最初は消防車だと思ったけど.それにしても暑苦しい赤に夏雲浮かぶ空が切ないです.帰ってPCで開いてみたら,左のミラーに自分が写ってしまってました.気をつけたつもりだったんですが.レンズは,お久しぶりの DA12-24 だったと思います,たぶん.夕張市石炭の歴史村.(2010/07)


特に寓意は無いです.見たとおりのもの.空は陰鬱で,夏らしくなく湿っぽくけだるいです.本郷新に倣って,『写真からストーリーを読み取るな』とでもいったところでしょうか? :-p 石狩市石狩浜.(2010/07)


最大の謎の一つ,『時針のない掛け時計』.振り子もありません.これが何らかの意図されたメタファなのか,それとも誰かが単にいたずらで壊してしまったのか...? 前者だと思いたいところです.ちなみにこのうしろには,賢治風の黒板が土間の“教室”にかかっています.うーん...知りたい.これは誰が作ったもので,どういう意味なのか?! 長沼町マオイの丘.(2010/07)


*istD の頃から何度か撮っているブツです.なんらかの遊具だと思うんですが,いまだにこの謎が解けません.今回は思い立って,魚眼で撮ってみようかと.狙いはほぼ当たりました.アンリアルな不思議さが増幅されたみたいな.長沼町マオイの丘.(2010/07)


『つまらないものを撮ってしまった』というやつです.でもなんかこのカーブした曲線とモノクロの光と影には,ファインダの中でそそられたので.素人だから何を撮ってもいいんですよ.f(^^; 札幌市清田区自宅玄関口.(2010/06)


うーん...これ,なんだか分からん.郵便受けなんですけど,周りは畑と荒地だけで家なんかどこにも無いんですよ...昔は農家があったのかな? じゃ,なんで撤去されずにこのままになっているんだろう? 実は郵便受けなんじゃなくて,何か別の用途に今も使われている?? 謎です.しかしそれはともかく,いかにも北海道の農村地帯らしい風景だ.旭川市桜岡付近.(2010/06)


これは,今回のお散歩の大きな見込み違いの一つ.何の気なしにここの庭に入ったら,お池で睡蓮の花が満開とまでは行かないけど,けっこう咲きまくっていたのでした.付いているレンズは 17-50 一本.全然短すぎて,まったく写せませんでした.しょうがないので,ビルの映りこみなんぞを入れて誤魔化しました.周りにはでっかいレンズ付けたおっさんおばさんがぞろぞろと.でも,誰も三脚立ててなかったので,ここは禁止されているのかな? 札幌市中央区道庁付近.(2010/06)


いや〜...なんと言うのか,ほんとに恥ずかしいですよね.大きな駅のたくさん人歩いているコンコースで,こういうものにカメラ向けることができるというのは,私のような歳食った田舎ものの特権かと.札幌市北区札幌駅北口.(2010/06)


うーん,別に何も意味はないです.なんだかだるくて遠くに出かける気にもならず,近くのコンビニに昼飯買いに行ったときのショット.そんなシチューエションでも K-7 握りしめているというのは,周りから見るとどう見えるんだろう...って,そんなこと気にする歳でもないですけど.札幌市清田区真栄付近.(2010/06)


仕事で入った山の中なんですが,こんなのに出会うとドキッとしてしまいます.小さな橋のリベット止めされたプレートですが.正直言うと,なんで俺こんなの撮ってんの?と思わないこともない.占冠村赤岩付近.(2010/06)


傘フェチじゃないです.なんにせよつまらないものでも,数揃えて並べると,それなりに面白いパターン作ってくれるなぁ,と.由仁町ゆにガーデン.(2010/06)


これもしかすると,デザインというか,意図的なディスプレイなのかも? クラシックな剪定鋏?? 錆びてるだけで使ってる気配がないしな...どうなんだろう? 札幌市南区滝野すずらん公園.(2010/05)


これも下と同じく,思い切って寄って,正体不明物体風に.うしろの海の青とタンポポの黄色が良いコントラストに.斜めに撮った覚えはないんだけど,水平線がすごい斜めになってますね.登別市港町付近.(2010/05)


なんだか正体の分からない物体風に撮ってみました.少し引くとこれがなんなのかすぐに分かるんで.知ってる人にはつまらないものだけど.仕事を兼ねた休日ドライブ(なんだそれ?)途中のショットです.白老町瑞穂付近.(2010/05)


なんというか...漁船ってやつは,いろんな意味ですごく雑然として機能的で,被写体として面白いです.その雑然としたやつが何隻も整列すると,別の顔というか様相が見えてくるのでまた面白い.登別市登別漁港.(2010/05)


国道向かいのモスバーガーで昼飯食べていたら,こんな店があるのに気づきました.一体うどん屋なのかパン屋なのか...『ドナパンサンド』とはいったいなになのか? 謎だらけです.ちなみにこの隣にある喫茶店?もどこか共通の雰囲気を持っており,もしかすると経営者は同一なのでは? 札幌市清田区里塚付近.(2010/05)


これも物フェチ写真なのかな...? 金属ネットの幾何学的パターンの上でワイアと黒いジョイントの作る緊張感が面白いです.このギャラリーに,オブジェクト,というカテゴリーをつくろうかとも思っているのですが,めんどくさいか.旭川市神居古潭.(2010/05)


昼食に入ったレストラン.冷たく冷えた水差しが心地よかった.肝心の料理は...ちょっと味が薄かったかな? しょっぱいほうに味覚が多少偏っている私ではなくパートナーの意見なので,やっぱりそういうことのようです.長沼町十六区付近.(2010/05)


牧場の柵です.これをいくつもいくつもずらりとつなぎあわせています.おそらく作った当初はペイントで真っ白で綺麗だったんだろうけど,いまやけっこう錆が浮いています.まあそれはそれで味わいが.明るい春の光の下で.長沼町幌内付近.(2010/05)


パッと見ると,なんだろう?と思いますよね.要するにビニールハウスなんですが,逆光でおまけに微妙に凸凹とそろっていないので,なにかの泡のようにも見えてしまいます.由仁町川端付近.(2010/05)


お洒落だな...デザインの項にアップしている農村レストランのテラスの風景です.ちょうど良くお客が誰もいなかったので.千歳市泉郷付近.(2010/05)


いいですね...ほんわかとして暖かいのどかな酪農地帯の春の風景.向こうに見えるのは樽前山かな? ちなみにこれ,擬似HDRにしてみたら,不自然・くどすぎた.安平町駒里付近.(2010/05)


建物の裏をぶらついていたらこれを見つけたので,おぉっ!神はやっぱり正面を向いていないのだな,とシャッター切ろうとしたら,メモリがいっぱいです.(-_-; 遠くに置いたクルマまで戻ってカード交換してやっと撮れた.言っておきますが,演出写真じゃないですよ.岩見沢市いわみざわ公園.(2010/05)


えーと...これなんだっけ? どこでもよく見る園芸花ですよね.ただ撮っても面白くもなんともないので,逆光で下から見上げて撮ってみた.結局あんまり面白くなかったけど.岩見沢市いわみざわ公園.(2010/05)


これもなんという植物なのかは知らず.フトモモがなんちゃらとか書いてあったけど,(^^; 記憶していない.それにしてもトロピカルな,北海道では明らかに非日常的な花だ.露出が難しくて(って,追究もしてないせいだけど),RAW 現像のハイライトリカバリのお世話に.岩見沢市いわみざわ公園.(2010/05)


いつもいつも立ち寄る“無季節”の巨大温室です.今回は素通りするつもりだったんだけど,道路からこの『トランペット』が鈴なりになっているのを見たので,そのまま,また入ってしまった.なんという植物なのかは知らず.岩見沢市いわみざわ公園.(2010/05)


前にも一度アップしているような気もするけど...これ見るたびに,田舎の人(私もそうです)のぶっちゃけた色彩感覚がすごいな,と思う.なんというか,アフリカの原色文化みたいだ.ただのごみ集積場ですよ.それをこんな風にデザイン(というわけでもないんだろうけど)してしまうのには,脱帽だ.岩見沢市美流渡錦町.(2010/05)


別にネタ写真を撮ってしまった気はないのですが...ごみ焼却機の煙突から雨が入らないように,金属缶を被せているんだと思いますが,斜めに半端に乗っているので,なんとなくユーモラス.岩見沢市幌向ダム.(2010/05)


物(モノ)フェチ写真ですか...まあそれはそれとして,光の加減なのかなんなのか,トーンがささくれたトイ写真風に写ってしまったのはなぜなんだろう? 偶然とはいえありがたい.岩見沢市毛陽付近.(2010/05)


もう今回のGW旅行も終わりで,あとは高速に乗って帰るだけ,というときにたまたま通りかかった峠越えのトンネルです.ちょうどトンネル自体が両勾配になっているので,実に面白いパターンが.照明もほとんど無いトンネルの端を歩いていったので,ちょっと怖かった.通りかかった車のドライバーをちょっと驚かせてしまったかも.ほんとは交通量が少ないようだったら道路の真ん中から撮ろうかとも思っていったんだけど,それはさすがに無理だった.K-7 の ISO1600 ですが,RAW現像でNRかければ,まあまあの画質に.白老町ホロホロ峠.(2010/05)


ペンションの部屋の窓から見た日の出,というか朝陽です.本当は窓の正面に羊蹄山が見えていて,そこから朝陽が出るんじゃないかと期待して待っていたんだけど,はっと気づいたら,ずっと左側からいつのまにか朝陽が出てしまっていたというお粗末.でも,折からの(たぶん)黄砂による大気吸収で,朝焼けの色が濃く,まあまあの絵になってくれた.倶知安町山田付近.(2010/05)


今回はじめてここのペンション街に泊まってみましたが,そのペンションの外壁と窓にかかる白樺の影(夕陽)です.二本がなんだか対称になっていて面白い.倶知安町山田付近.(2010/05)


いつも思うんだけど,このコカコーラの自販機って,どんなところにもあって,しかも色が独特のど派手なので,背景やシーンによって,いろいろと面白い絵を作ってくれます.そういう意味で私の好きなものの一つ.これは背景(だんご屋の壁)のシックさとのコントラストが良い.七飯町大沼公園.(2010/05)


これ,ずっと下のほうでも既にやっているパターン.要するに目の細かいレースカーテン越しに,クルマのウィンドウに反射する朝陽(だったかな?)を見ると,回折現象で面白い光のパターンが出現するというもの.DA★60-250のテレ端で撮ってますが,ピントが難しい,というか,なにがピントなのか分からない.MFで適当にあわせただけのものです.ちなみにこの中に私のクルマが写ってます...て,どうでもいい話.森町グリーンピア大沼.(2010/05)


これおそらく遊具で,子供が転がして遊ぶラバーボールなんだろうけど,この前日の夜からすごい風が吹きまくっていたので,朝になってもナイロンネットをかけて固定してあるみたい.誰もそういう意図は無いんだろうけど,なんだかエロチックでシュールだ.八雲町オートリゾート八雲.(2010/05)


なんでしょうね? 単なる薪割小屋?みたいなんだけど,この青白のビニールカバー?と微妙にずらした板壁?がけっこう面白い.作った人は別にデザインしたつもりは無いんだろうから,こちらのページにしたけど,ほとんどデザインみたいな.八雲町オートリゾート八雲.(2010/05)


これが何か私にはまったく分かりません.建築部材?? まあ何でもいいんだけど,造形が面白い.色は...あせてるのかな? 福島県飯舘村はやまダム.(2010/04)


たまたま昼食を食う場所を探して街の中をクルマを走っていたら,サクラの名所らしき公園みたいなところがあったので入ってみました.サクラはちょっと盛りを過ぎていたけど,まだまだ見事なものでした.そこで見かけた商店街の名前入りぼんぼり?を,ソメイヨシノを背景にして.私は北海道人ですが東北出身なので,こういう風景はノスタルジックというか,心象風景の一部でもあります.福島県相馬市相馬神社付近.(2010/04)


こういうつまらないものにシャッター切ってしまうというのは,やっぱり素人目線なんでしょうね.でもなんだか気になって.下の方が影に入っているのもいい感じ.写真撮っているうちに,これが切れたための死亡事故が起こっているという話を思い出して早々に退散.苫小牧市フェリーターミナル.(2010/04)


港の街路灯の上に気取って止まっているカラスをシルエットで.普段はこいつら地球上にはいないほうがいいと思っているんだけど,こういうシーンではなかなかアクセントになってるな.苫小牧市フェリーターミナル.(2010/04)


でっかいフェリーの喫水線?と船体に反射する夕日の輝きです.シャッター切ってから良く見ると,立ち入り禁止地域だったのでした.どうもすいません.これは Bibble 現像ですが,あのソフトは彩度が高すぎるというか,トーンカーブが立ちすぎているというのか,たいていはちょっと派手過ぎなんじゃないの?という感じになるんですが,このシーンは決まった.苫小牧市フェリーターミナル.(2010/04)


なんだか分かりませんが,レストランの玄関においてあったタヌキの置物です.顔の表情がなんとなく子供みたいで摩訶不思議.普通,酒瓶ぶら下げているんじゃなかったかな? 石狩市佐藤水産.(2010/04)


クルマで走っていたら視界の隅にちょこっと見えて,あわててUターン.誰かの美術館らしいけど,そっちはパス.すみません.白樺の木肌が白飛びするんじゃないかと思ったけど,露出補正無しでばっちりでした.それにしてもセンシティブな樹だな...札幌市南区常盤付近.(2010/04)


昔もまったく同じものを撮っているなぁ...でもまあカメラもレンズも違うんだし,光や状況はその時その時のものですからね...連れが買い物してる間の隙間ショット.壁に反映している左奥からの淡い光がポイントです.微妙な露出ですが,空も飛ばず,うまい具合にいってる.札幌市清田区真栄付近.(2010/04)


いつも行くたびに気になっている店(?)ですが,実際に営業しているのを見たことはありません.このナイーブさがたまりません.それにしても『さんりん汁』とは一体どのような汁なのか? 謎です.美唄市宮島沼付近.(2010/04)


素材と光のフェチ.(^^; 実はこのメタル,昼の直射日光を浴びており,後ろは青空です.つまり,思った狙い通りの露出アンダーで写ってくれた.こういうときは,K-7 の 77分割測光も家って切れるな,と思うんですけどね.一番明るいところと暗いところのどっちに引っ張られるのか,やっぱりイマイチ読めないところがあって.北広島市大曲付近.(2010/04)


なんだか不思議なショットですね...晴れた空からでっかい雪の結晶が落ちてきたみたいだ.種明かしは...しなくても分かるでしょう? (^^; 夕張市花畑牧場売店.(2010/03)


この楽器の所有者が『なんでこんな写真になったの?』と不思議がったショットです.青いのは下に書いたように窓の外の空の色の反映です.手前側の青い線のボケも面白い.こういうものをこういう風に撮ったのは生まれて初めてですが,なかなか面白かった.札幌市清田区自宅練習室.(2010/03)


タム28-75の開放付近の焦点深度の浅さが,実に面白いパターンを織り成してくれました.下に張ってある弦が窓の外の青い空の色を反映しているので,色的にも面白いショットになりました.札幌市清田区自宅練習室.(2010/03)


弦の端っこです.ゴールドに塗られたフレームと赤いフェルト,それに弦の色とが斜めのカラーパターンを作っていて面白い.札幌市清田区自宅練習室.(2010/03)


楽器に素人の私には,こういうパターンがなぜ出来るのか分かりません.一列に弦を張ってあるわけじゃないんですね...札幌市清田区自宅練習室.(2010/03)


いいですね...私の大好きな繰り返しパターンの宝庫です.暗いので ISO800 でもほとんど開放なので,フォーカスにはかなり気を使いましたが.あ,すべて手持ちです.三脚立てるほどの大げささは好きじゃないので.札幌市清田区自宅練習室.(2010/03)


この日は天気が良いというのに,なんだか外に出る気が起きず,家の中で被写体を探していると,これがあったことのに思い至りました.所有者が蓋開けて撮っても良いというので,さっそく.室内で暗いので感度はすべて ISO800,RAW 現像でノイズ取りにかなり気を使いましたが,けっこう綺麗にうまくいきました.ISO1600-3200 あたりでも気を使わなくても良いようになってくれると嬉しいんだけど.> K-7.それにしても,この楽器の中というのはなかなか色気のあるものです.札幌市清田区自宅練習室.(2010/03)


ちょっと期待して春休みに富良野美瑛に行ってみたわけですが,おりしもの低気圧通過で,丘の風景は全滅に近く...撮るものが無くしょうがないので,ホテルのベッドランプなんぞを撮る羽目に.このホテル,新しいものだと思うんですが,外形・外装は普通だけど,中身はけっこう環境デザインを施したようで,面白いと思うものがいくつかありました.食事も良かったし,今度また行ってみようかな? それにしてもこういう写真のときは,RAW 現像で良かったぁと切に思います.K20D で JPEG撮って出し続けていたらどうなっていたんだろう? そう考えるとちょっと怖いです.富良野市駅前某ホテル.(2010/03)


パターン・フェチ.:-p おそらく写真のうまい人にとっては,こういう対称的なパターンで何かを撮るというのは下手・面白くない写真の典型なんだろうけど,私はそれでいいのだ(バカボンのオヤジ風).長沼町道の駅マオイ.(2010/03)


私はあんまり“日常スナップ”じみた写真は一眼デジでは撮らないんだけど,ヒマなんでシャッター切ってみました.やっぱりなかなか面白いです.もっといろいろ撮りたいんだけど,他人に声かけて撮らせてもらうというのが苦手なもので.長沼町道の駅マオイ.(2010/03)


その熱帯の花を,あえて逆光で暗い色で見上げてみました.ほんとに熱帯の鳥が飛んでいるようです.極楽鳥だったっけ? 岩見沢市いわみざわ公園.(2010/03)


これはいわゆる何とかいう熱帯の花なんでしょうけど,いつもは全体を撮るのに精一杯なので,今回はぐいぐいと迫ってみました.摩訶不思議.どこがガクでどこが花弁でどこがシベなのかまったく分からん.岩見沢市いわみざわ公園.(2010/03)


フェチ・ショット.(^^; 何のフェチなのかは定かではないけど.しかしこんなものの写真をまじまじと撮っているんだから,いずれ通報されそうだ.簡潔な機能的デザインの中に黒と赤という対照的な色が並んでいて,けっこう印象的だったよ.江別市野幌PA.(2010/03)


こんなもん写すかショット.北海道ではもちろん冬の間は外に洗濯物干すなんてことは不可能なので,みな部屋の中で干します.そのワイアハンガーです.背景含めて,案外にカラフルなものであった...札幌市清田区自宅和室.(2010/03)


今日は休みだというのに外へ出られないので,しょうがないので K-7 持って家の中をうろうろ...さすがに被写体は限られています.おまけに暗いし...高感度ノイズがちょっと不得手な K-7 には厳しい点も.私の部屋ではない部屋にあったルームライトです.思い切って寄ってみるとなんでもけっこう面白い風情をしてるもんですね.これで ISO1600/3200 あたりが平気で使えるカメラだったらもっと幅も広がるんですけど.札幌市清田区自宅練習室.(2010/03)


昼食を食べに立ち寄った道の駅のロビーに置いてあったなにかの物体です.なんなのかまったく分かりません.空気清浄機?? 何でもいいんだけど,妖しい曲面が気になって.苫小牧市ウトナイ湖道の駅.(2010/03)


特にアレということもないのですが,こういう場所に行くと,この鉄条網というか防護フェンスがいつも気になってます.背景をうまく取れれば面白い絵が出来るんじゃないかと...なかなかうまく行きませんけど.厚真町厚真火力発電所.(2010/03)


物フェチ写真.f(^^; なんなんでしょうね,こんなもの撮ってしまうというのは.でもなんだかじっと見ていると,このボルトとナット,なんとなくひょうきんに見えてきてしまう.そういうところが面白い,のかな? 苫小牧市東石油備蓄基地付近.(2010/03)


駐車場から施設方面へ行く,きわめて狭い通路です.日陰なんで凍っていてつるつる.ふと上を見上げると,実に露出の難しそうな無機的風景が広がっていた.ブラケットでHDRとも考えたけど,そんな大げさな,とやめといた.1枚RAWの擬似HDRは当然やってみたけど,不自然でボツ.これは RAW 現像のハイライトリカバリとフィルライトのみで仕上げたもの.プレビューJPEGでは,真っ黒と真っ白のツートーン写真に近かったから,なかなかのもの.これは,Silkypix のDレンジ拡張と覆い焼き使ってます.札幌市白石区付近.(2010/03)


日陰の冷え切った駐車場の壁です.お静かに!...はい.監視カメラがどこかに当然あるので,なんか言われそうだとも思ったけど,別に.パネルにぼんやりと映っている陽浴びたマンションがワンポイントに.札幌市白石区付近.(2010/03)


下の一連の花々とは打って変わって,なんでこんなに地味な写真なの? (^^; 取水栓?? 下に説明書いてあったけど,読まなかった.ほんとに自分の気持ちにしっくり来るのはこういう被写体なんだとすると,ちょっと哀しいが.札幌市厚別区野幌テクノパーク.(2010/02)


なんでしょう,分かりません.暗がりにひっそりと咲いていました.おまけにみんなあっち向いて咲いているので,どんな形の花なのかも分かりません.なんだかカニのはさみみたいだ.札幌市東区百合が原公園緑のセンター.(2010/02)


これはなんなんだろう? スイートピーかなんかの特別なやつ? それとも小さいけどラン?? そういう基礎知識がまったくない私なのでした.RAW 現像で思いっきり露出補正プラスにして背景を飛ばしています.札幌市東区百合が原公園緑のセンター.(2010/02)


下のやつの横顔失礼.角度変えるだけで別物みたいになりますね...これだから写真と言うのは,ほんとに面白い.札幌市東区百合が原公園緑のセンター.(2010/02)


こちらは常設展示物なのか売り物かは分かりませんが,いつ行ってもあるランです.色や模様は何の変哲もないものでしたが,その分シンプルで力強い姿です..札幌市東区百合が原公園緑のセンター.(2010/02)


これもほとんど見たことない,斑入りのツバキです.これは日陰なので,ちょうど良い.曇ってると ISO800-1600 というところですが,外は晴れなんで環境光で ISO400 で済みました.まあ本音言うと,K-7,そういう点でびびらなくても済むような高感度特性を備えてくれれば.札幌市東区百合が原公園緑のセンター.(2010/02)


これも葉っぱ見る限り,ツバキなんでしょうね.しべの大きさと言い,見たことないようなゴージャスなやつでした.この日は,ちょっと天気が良すぎて,温室の中に日が差し込んでいて,明暗差が激しく,逆に撮るのが難しかった.まあでもなかなかいいダイナミックレンジ出てますね.> K-7.RAW現像ならではなんだろうけど.札幌市東区百合が原公園緑のセンター.(2010/02)


あ,ツバキですか,ちょうどの季節ですね...なんて思ったら大間違い.それは本州の人の常識で,北海道ではツバキは屋外には咲きません.温室の中での特別展示会です.札幌市東区百合が原公園緑のセンター.(2010/02)


白いポールに白いプラチェーン,それに白い雪.でも実際はどれも全然白くない.当たり前だけど面白い.こういう変な微妙なものが実によく写ってくれるカメラだと思います.レンズは DA★50-135 ですけど.こういうときには実に重宝する一本です.恵庭市えこりん村.(2010/02)


ほんとに天気の良い日で,雪原に出るとまぶし過ぎて目を細めてしばたいているような感じでした.で,ちょっと上を見上げると,こんな風景が.1,2,3...5枚の色違いのレイヤの重なりが実に面白い.恵庭市えこりん村.(2010/02)


“つまらないものショット”の一枚.何を好き好んでこんなものにカメラ向けるかというと,すべすべしたプラスチックの質感とこのなんとも言えない人工的な(当たり前だが)色合い.恵庭市えこりん村.(2010/02)


どうも最近日常的に行くところや撮るところは,ここみたいに,超マンネリ状態に近づいていますが,目線をあちこちに走らせれば,それでもまあいろんなものがまだ撮れる.『内部撮影厳禁』の店舗の入り口の自動ドアのところに張り付いて撮ったので,通報されるかと思いました.(^^; K-7 ってやっぱりダイナミックレンジ広いのかな?と思わせるトーンでもあります.恵庭市えこりん村.(2010/02)


1週間 K-7 のシャッターを切らないと,なんだか禁断症状が出てきます.でも今日は朝は晴れてたけど,そのうち曇ってきて雪が降り出してしまいました.しょうがないので,家の中でブツ撮りでお茶を濁します.部屋の中は暗くて,ISO800 でもタム28-75テレ端は絞り開放に近かったので,ちょっとソフトになっていますが...良いレンズだと思います.ペンタ純正でこのレンジ・明るさのものが無いのが悔しい.札幌市清田区自宅居間.(2010/02)


デザインのほうでアップしたやつですが,雪の畑に停泊した状態を風景風に撮ってみました.この日はたまたまですが,天気が良くてよかったな...実に爽やか.寒いけど.上士幌町航空公園付近.(2010/02)


飛び立ってしばらくして定常飛行に移ったあとのショット.もうだいぶ遠くに行ってしまったので,250mmテレ端で流し撮りしていますが,すごく小さくしか写らないので,大幅にトリミングしています.AF-S で撮ってますが,ちゃんとフォーカスしてくれるじゃないですか.> K-7.鶴居村鶴居伊藤サンクチュアリ.(2010/02)


数分待っていると,何匹がどこかから飛んできたり,ここから飛び立ったりするので,飛行のシーンを撮るチャンス自体はあるのですが,なにしろ突発的なので,捉えるのが難しい.おまけに何時間も粘っているわけでもないので.これはたまたまだけど,3匹のタンチョウがまるでカタパルトから射出されたかのように写っていたのが面白い.見ようによってはノルディックのジャンプ競技で飛んでいるみたいにも.鶴居村鶴居伊藤サンクチュアリ.(2010/02)


なんだかユーモラスなショット.赤いてっぺんこっち向けて,ステップ踏んでいるピエロみたい.このあともう少し気位の高いポーズしてくれたけど,こっちのほうが面白かった.鶴居村鶴居伊藤サンクチュアリ.(2010/02)


空に向かって歌っているようにも見えるけど,くちばしが開いていないので,単に上見上げているだけか.タンチョウの有名ないくつかの姿態は写したかったけど,滞在15分くらいじゃどだい無理ですよね.(^^; 鶴居村鶴居伊藤サンクチュアリ.(2010/02)


これが今回の旅行の大目的.でも,はなから写真に撮ることが難しいことは分かっていたので,あまり期待しないで行ってみました.案の定,大砲レンズに三脚で連写する人たちの大集団に囲まれて,250mm で手持ち単写で細々と...肩身が狭かったです.まったり鶴5匹のお散歩中.鶴居村中雪裡鶴見台.(2010/02)


同じく,ちまちまショット.まあでもこういう微妙な光の表現も K-7 はなかなかのものなので,ますます手に馴染みつつあります.次モデルは CMOS 変更なんて噂もありますが,せっかく馴染んできたのに,あまり変えて欲しくないな...と言いつつ,高感度(・暗部)ノイズが良くなってたら,結局買い換えてしまうんだろうけど.長沼町東四線ハーベスト.(2010/02)


この日は強烈な風を伴った猛吹雪があけた午前で...ちょっとクルマで出かけてみたのですが,この付近はあちこちが道路上の吹き溜まりで通行困難.吹き溜まりから路外に落ちているクルマもいたりして...結局遠出はあきらめて,この農家レストランで遅い昼食をとりました.ほんとはもっと広大な景色でも撮ろうかと思っていたのに,ちまちましたショットです.長沼町東四線ハーベスト.(2010/02)


こっちは微笑ましいのを通り越して,なにやら怪しげな雰囲気が漂っています.『七日食べたらどうなるの』...知りません.『お父さん預かります』...どういう意味なんですかぁ? そこで踊ってる卑弥呼スタイルの女性は誰? もうなくなってしまいましたが,札幌の『豊平六丁目プラザ』を思い出してしまった.小樽市堺町付近.(2010/01)


なんと言っていいのか分かりませんが,まあ微笑ましいスナップということで.これをデザインと呼ぶのはちょっとおこがましいというか.小樽は最近に始まった話ではありませんけど,もうすっかり若い観光客向けの街(通り二本分だけですけど)に変わっていました.小樽市堺町付近.(2010/01)


建造物のギャラリーに載せたヨットですが,ここではスクリューにぐっと寄りまくって撮ってみました.要するに“モノ(object)”として撮ったものです.微妙なブルーに包まれているのが印象的ですが,下半分は冬の薄い青空です.小樽市勝納埠頭石原裕次郎記念館.(2010/01)


いかにも,の魚眼でなければ味わえない世界.よく,やりすぎると飽きると言われますが,私はぜんぜん飽きないいです.f(^^; まあ場所を選ぶことだけは確かですけどね.都会ならもっといろいろなシーンがあるんだろうけど,北海道では,なかなか.そんな意味で,“港”というのは狙い目のひとつなのかも.苫小牧市苫小牧西港付近.(2010/01)


こういう写真はなぜか私の好きなもので,少しアンリアルな風景というのか...それにしても K-7 のダイナミックレンジは過不足のないものではないかと感じます.苫小牧市苫小牧西港付近.(2010/01)


金属のネットフェンスと紅白のガントリークレーンのボケの対比を狙ってみたものですが,あんまりうまく行かなかった.まあいいか.苫小牧市苫小牧西港付近.(2010/01)


魚眼って不思議ですよね...なんでもないただの風景が,なんだか地球の空漠さを写しているようにも見える.このときはちょうどフェリーの入出港の狭間で,一般人は誰一人いなくて,そういうのが好きな私はけっこう楽しめた.そういえば最近とんとフェリーに乗ってないな...苫小牧市苫小牧西港フェリーターミナル.(2010/01)


物フェチ写真.世の中広いとは言っても,こんなものにカメラ向けてシャッター切った人っておそらく一人程度ではないのかと.苫小牧市美沢PA.(2010/01)


ばかばかしい被写体と写真になってしまいましたが,(^^; たまにはこんなのもいいでしょ.うしろに立っている二本の木が『恋人の樹』なんだそうで...バレンタインらしいピンクのハートも飾ってあったけどそっちは...やっぱり撮ってしまった.札幌市手稲区金山PA.(2010/01)


久しぶりに日曜日が晴れ上がったのでカメラ持ってクルマで出かけたんですが...前夜の大雪で交通状況は最悪.夕方遅くなると札幌に帰るクルマで渋滞する可能性があるので,このへんでお茶を濁してさっさと帰途につきました.ここでお茶にした...わけではないけど,背後のガラスの映り込みとかなんとなく気になったので.千歳市サーモンパーク.(2010/01)


何度か撮っている被写体です.大雪の道に冬の空がすっきりと青かった,と...カーブミラーの左が切れているのは構図に気を使わない私の悪癖,ではなくて,自分の車が映り込んでいたためでした.北広島市竹山付近.(2010/01)


ここはパンを買いに行ったところなんですが,前夜の大雪で狭い住宅地の中の道は(本来夜中にやるべきところを)除雪中ですさまじい状況.やっとパン屋の近くまで到達したと思ったら,地域住民が道路の真ん中に積み上げた雪の山のせいでさすがに4WDでも無理.仕方ないので遠回りしてやっとパン屋に到達できました.おかげでこの時間だといつも売れ切れている種類のパンを思いっきりゲットできました.怪我の功名.あ,写真ですが...そこの自動販売機に張り付いたつららです.単にそれだけなんですが.北広島市高台町付近.(2010/01)


下にアップした鉢植えの園芸花.1日経ってみると,こんもりとした全体を撮ってやりたかった.それだけです.それにしても家の中というのは暗いものなんだな...こんなものが ISO800 開放とは.札幌市清田区自宅居間.(2010/01)


『鍵フェチ』(^^; というか,違います.規則的に並んでいるものフェチなんですね,私は.何度も撮っている被写体ですが,なぜか白と黒2列になってくれたので.札幌市南区札幌芸術の森.(2010/01)


頭上をふと見たら,なんか気になった.単にそれだけです.打ちっぱなしのコンクリートの質感と冬の空の青が.札幌市南区札幌芸術の森.(2010/01)


どっかのホテルの窓から撮った“回折写真”の2番煎じ.これはレンズの二線ボケではなく,パンチングメタルによる回折の結果だと思います.光学的な説明は私には出来ないけど.札幌市南区札幌芸術の森.(2010/01)


緑のセンターで写真撮ってるだけだと肩身が狭いので,鉢植えの花をひとつ買ってきました.名前もう忘れましたが,普通よく見る花のようで,ちょっと違うっぽいところが気に入った.札幌市清田区自宅居間.(2010/01)


これは別の緑のセンターの温室です.妙に直線的な花でこう見ると質素だけど,花の一つ一つはすごく華麗だ.札幌市東区百合が原公園緑のセンター.(2010/01)


『つまらないもの写真』シリーズ.ほんとにつまらないものですね.でも,冬の日陰のブルーっぽさの中でのこの色がなかなか良い.札幌市豊平区豊平公園緑のセンター.(2010/01)


ネガキャン写真とか言われそう.まあでも,飽和し切っているようでそうではないですよ,ヒストグラム見る限り.もちろん RAW 現像の結果の話だけど.真ん中右の葉っぱの葉脈を出すのが大変だったけど,現像ソフトによっては,どうやってもこの葉脈が出てこないものもあった.ところでこの花?真ん中(これがほんとの花なんでしょうけど)がこんなビーズのようになっているのを初めて知った.札幌市豊平区豊平公園緑のセンター.(2010/01)


K-7 の高感度ノイズについてはめちゃめちゃ叩く人も多いけど,別にいいでしょ,これだけ写れば.(投げやり ^^;)ISO800 です.シャドウが破綻しててね,とか言う人は,こういう写真でシャドウの中を見ちゃうタイプの人なのかな? 私は全然そういう気が起きないエエ加減人間なので..札幌市豊平区豊平公園緑のセンター.(2010/01)


パイナップルでもないし,なんじゃろ.私はこういう場所にはもうタム28-75これしかない一本,で行くのですが...このレンズのテレ端の似非マクロはなかなかのものなので,いつも本物のマクロレンズを買いそびれてしまいます.そんな私も,新しい DFA100mmマクロはそそられる.でも 100mm は手持ち人間の私にはやっぱり長すぎるな...札幌市豊平区豊平公園緑のセンター.(2010/01)


北海道の冬は普通に過ごすと撮る写真が全部無彩色か薄青っぽいものになってしまいかねないので,時々はこういうところの温室に行ってトロピカルな錯覚に浸ったりします.これ何の葉っぱなんでしょうね? まるで陶器かプラスチックで作った人工物みたいだ。札幌市豊平区豊平公園緑のセンター.(2010/01)


まともなものじゃない反則写真というのか...種明かしすると,ホテルの窓からレースカーテン越しに点光源を見ると,干渉というのかなんというのか,面白い特殊効果フィルターになるんですよね.赤いのはクルマのテールランプです.DA★60-250テレ端開放で ISO800.これでピントがあってるのか分からないんだけど,セブンイレブンや Victoria, docomo なんかの看板が見えるのも面白い.北見市東急イン北見.(2009/12)


これがカモメかウミネコかは分からないのですが,とにかくすごいコワモテ.こんな目つきの悪いやつだったとは.下の柱はこいつらが止まれないようにピンを立ててあるのですが,まったく意に介してないな.小清水町涛沸湖畔.(2009/12)


下に同じ.後ろのカモメが邪魔だったけど,三脚立てて粘っているわけでもないので,適当写真.まあでも冬の白鳥の雰囲気はまあまあ.いつも思うんだけど,こういう季節に北海道の凍った湖にいるハクチョウってどういう意図なんだろう? 人が餌やるから? 小清水町涛沸湖畔.(2009/12)


うーん...どうも生き物というのは苦手だ.まあ他ならうまく撮れるという意味ではないけど,f(^^; どういうシャッターチャンスで撮ればいいのかまったく分からん.こんな感じでいいの?>白鳥さん.小清水町涛沸湖畔.(2009/12)


知床自然遺産の大元にある博物館ということで,多少は期待して行ってみたのですが,うーん,ちょっとなぁ状態.飾ってるものばかりじゃなく博物館自体もノスタルジックでした.中で展示品にシャッター切ってよいのか分からなかったけど,撮影禁止表示が無かったので,つい.ISO800 ですが,ノイズは特に気にならず.どっかのレビューサイトで,K-7 は ISO400 まで,なんて書いてたけど,それはないのでは? さすがに ISO1600 はどうかと思うけど.斜里町町立博物館.(2009/12)


こういうのって,どういうシャッターチャンスでどういうフレームで撮ればよいのか,まったく分からないですね.DA★50-135でとりあえず撮ったという感じです.これはクルマの中からだったかもしれませんが,そのあとドア開けてクルマの外にカメラ持って出ても,こいつらは笹の葉をもぐもぐと食い続けるだけで,まったく逃げる気配がありませんでした.世界自然遺産とはこういうことだったのか?! 斜里町知床自然センター付近.(2009/12)


こういうのを写真に撮ってしまうというのは,田舎者趣味丸出しですが...まあいいべさ.世の中都会もんばっかしじゃないんだぞ,と.:-p レンズはタム17-50ワイド端です.魚眼でも撮ってみたけど,あまりにあざとすぎた.今回の旅行では,17-50を良く使ったな...なぜか分からないけど,いつもの常用レンズ,タム28-75はほとんど使わなかった.斜里町ウトロ知床第一ホテル.(2009/12)


ギャラリーの目次へ戻る