あれこれ(2009年)
時々そば通ったとき拝見するお地蔵さんですが...近所の人が寒かろうと服を着せたりマフラーをかぶせたり...なんだかお婆さんみたいだ.あまり北海道らしくない.恵庭市島松付近.(2009/12)
こちらもまたもやパターンもの.今度は直線的ではなくて放物線カーブです.しかも黄色と黒のはっきりとした.全体がうす青い冬の日の雰囲気も良かったけど.冬の風景は被写体に日が当たっていても背後はどす黒かったりするので,独特.札幌市清田区滝野霊園.(2009/12)
単なる“パターンもの”です.右側はドウダンかな? 薄茶色の直線とそこから伸びるうす青い影.それらの直線的なパターンが面白かった.年末のお墓参り.今年はまだ雪が少なくて楽でした.札幌市清田区滝野霊園.(2009/12)
今年はほんとに雪の少ないというか遅い年で...もともとこの辺は雪の少ないところなんですが,それにしてもな....という風景でした.こういうシーンはデジカメの超不得意とするところですが,とりあえず露出補正マイナス目いっぱいかけて撮って,Photomatix で擬似HDRにしたら,まあまあ人間の目で見た雰囲気に近い写真になってくれました.単なるRAW現像のフィルライトや覆い焼き程度では,手前の湖畔の枯れ草の色なんか絶対に出ませんでした.少し構図傾いていますが,K-7 の自動水平なんてものは即切っているもので.苫小牧市ウトナイ湖畔.(2009/12)
エゾシカの頭骨です...なんか,この施設での設置目的?とはかけ離れて,私には深い怨念のようなものが感じられてしまい,少し背筋を寒くしながらシャッター切りました.苫小牧市ウトナイ湖ネイチャーセンター.(2009/12)
冬季閉鎖されたキャンプ場の中にぶらりと入ってみると,こんなものが目に留まりました.つまらんスナップ写真ですが,ロープの色合いと背景の雪の林とのコントラストとが,妙に気になって.むかわ町穂別稲里付近.(2009/12)
『つまらないものを撮ってしまった...』というやつですね.ほんとにつまらない写真だけど,自分の気持ちの中に何か気になるものが.なんだろう? 冬の陰鬱さか? それとも?? 北広島市大曲末広付近.(2009/12)
可愛いですね...て,いい歳のおじさんがそんなこと言うのもなんだけど.二羽の鳥みたいにも見える.これもけっこう厳しい露出でしたが,RAW 現像の安心感が嬉しい.岩見沢市いわみざわ公園.(2009/12)
うわ...失敗写真ぎりぎり.まあこれ見て,K-7 は赤の飽和が激しいからな,なんて思い込まないで欲しい.ちなみにこういう飽和は,RAW ならハイライトリカバリでけっこうなんとかはなります.岩見沢市いわみざわ公園.(2009/12)
これはなんとか言う有名な熱帯植物ですよね.とにかく形と色とがどちらもシャープすぎるほどシャープなので,被写体としてはありがたいです.ありがたいけど,けっこう難しい被写体.あえて周辺を切り取って撮ってみたんだけど,まあまあ成功だった.ちなみに ISO400,レンズはタム28-75ですが,これ見て K-7 の画質をあれこれ言う人ってやっぱりいるのかな? いい画質でしょ? 原寸じゃないとな,と言われそうだけど.岩見沢市いわみざわ公園.(2009/12)
下のユリのつぼみが開いたところを接写で撮るとこんなでした.派手だ...見ようによっては妖艶だけど,オーバーメークというか,品がないと言えばそうなるかな.札幌市清田区自宅玄関.(2009/12)
今にも咲きそうなでっかいピンクのユリのつぼみです.先っぽが少し傷んでいますが,クルマに乗せて運んできたときに傷んだのかも.それにしてもすごい生命感です.圧倒されてしまいました.このユリが咲いた姿は,4枚下に写っています.札幌市清田区自宅居間.(2009/11)
これはなんだか知らないけど,フラワーアレンジメントのベースに入っていた繊細な草(?)です.ファインダで覗いたらすごく幾何学的だったので,感心して撮ってしまいました.札幌市清田区自宅居間.(2009/11)
同じく,もらったフラワーアレンジメントを居間で解体したもの.なんだか安易だけど,綺麗なことには変わりないので.このフリンジの付いた薄い花びらのは,カーネーションなんでしょうか? その向こうはでかいユリの花のつぼみですが,今朝見たら開いていました.全然関係ない話なんですが,こういうフラワーアレンジメントで既に開いたユリの花って,おしべの先っぽを全部除去して持ってくるんですね.要するに花粉が付いていやだというわけで.札幌市清田区自宅居間.(2009/11)
下の写真に写っているフラワーアレンジメント(て言うのか知りませんけど)をもらって自宅に持ち帰ったので,その中に入っていたやつです.ランの種類なんでしょうか...? 赤い模様の部分は良く見るとけっこう気色悪いんですが,造型として面白い.札幌市清田区自宅居間.(2009/11)
いわゆる良くある『ピアノ発表会』というやつですね.縁あってカメラマンを頼まれてしまい,素人でとてもそんな腕はないのですが,“経費節減”という趣旨で FG540Z を信じてやらせていただきました.これはその時の休憩中ショット.ストロボ炊くとうしろのピアノの天板(て言うんですか?)に映ってるピアノの中が真っ黒になってしまうので,これはノーストロボで ISO1600 です.私としては珍しい三脚ショット.ユリの花の色の出方にちょっと品位がないような気もするけど,黒い背景でも白飛びすることなくちゃんと写ってくれました.これも FW1.02 の威力か??(^^; 札幌市中央区時計台ホール.(2009/11)
うーん...何の写真なんだか分かりませんが,要するに日陰の照明ランプを何の気なしに撮ったら,向こうの青空と午後の日を受けた山となぜかたまたま露出がぴったりと合っていて...不可思議なムードに写っていた,と.単なるランプが異世界への案内のように見えた.伊達市大滝地区道の駅.(2009/11)
ヘリコプターから見た秋の十勝平野の情景です.地上からは決して捉えることのできないもので,本当に感動します.パッチワークのような畑の緑・黄・黒と,黄葉したカラマツの並ぶ影...そして鮮やかな屋根の色の農家.ちなみにこの日はなんだか全体に霞がかかっているような状態で,普通に撮れた写真はコントラストほとんどなくて,なにが写っているかも分からない状態.それを RAW 現像でコントラストや青のレベルをいじりまくって,何とかここまで持って来ています.高速飛行による被写体ぶれも含めて,素人にはほんとに難しい被写体です.歩留まりは 5% くらいか? プロじゃないとどうにもならないです.幕別町美川付近.(2009/10)
収穫の季節といったところでしょうか? でっかいのからちっちゃいのまで,さまざまな色と形のが並べてありました.このオレンジ色の鮮やかな出方は,Capture One かな?...と思ったら Lightroom でした.恵庭市えこりん村.(2009/10)
何の気なしにシャッター切った写真ですが,Photomatix で擬似HDRにしてみたら,なんとも面白い不可思議な雰囲気になってくれました.“magic wheel”というか.いつも思うというか書くんだけど,これが『見た目そのままのイメージ』です.ブラケットの本物HDRもいいけど,1枚RAWの擬似HDRは,とるときに特別なことをしなくていいので,すごく気楽にやれるのがメリットです.ちなみに Photomatix,3.2.6 でやっと K-7 PEF に対応してくれました.これで DNG converter を使う必要がなくなって楽になりました.札幌市厚別区北海道開拓の村.(2009/10)
造り酒屋だったかの復元展示家屋にぶら下がっていたランプです.よく見ると本物のランプではなく,単なる電球ですが.K-7 のAF,こういう低照度条件下ではなかなか厳しいけど,まあまあフォーカスが来てくれました.ISO は 800 だったと思いますが,RAW 現像でNRは入れていません.このへんやっぱりFW 1.01.00.09 での大きな改善点だと思う.札幌市厚別区北海道開拓の村.(2009/10)
どうということもない,“yet another lonely bench”という写真です.じつはこの横でヤマモミジの紅葉がほぼ真っ盛りだったんですが,でっかい三脚にでっかいカメラにでっかい白いレンズつけたおっさんが陣取っていて,まあいいんだけど,心の中にほのかな反発心が芽生え,“モミジなんか撮るもんか”と,こういう写真に.モミジ...結局撮りましたけど,f(^^; ありきたりで面白くなかった.夕張市滝の上公園.(2009/09)
なんだか昼下がりのけだるさをそのまま写したような写真になってしまいました.あ〜,別に何もないな,と何の気なしにシャッター切ったものですが,現像してみたら,背景が完全にモノクロなので,色抽出した特殊効果写真みたいに見えて面白い.なんとなく都会的だけど,ど田舎の無人駅です.千歳市美々駅.(2009/09)
公園の一角に堆積したマガモの羽毛です.普段どんどん抜けているのか,それとも冬に向かって生え変わり時期なのか...でもまあこれ見ていると,なんだか鳥インフルエンザの温床のようにも.(^^; 中望遠であまり近寄らないようにして撮りました.真ん中の羽なんか,等倍で見るとなかなかすごいですよ.タム28-75 テレ端ですが,K-7 には解像感がないなんて誰がそんなこと言っているのか,理解に苦しみます.札幌市手稲区前田森林公園.(2009/09)
なんだか分からない写真,も好きなもので...注文した蕎麦の来るのを待ってる時のショットです.いやほんとに,K-7,デフォでよく写るカメラに生まれ変わってくれたもんだわ(ほんとかいな?).清水町十勝千年の森.(2009/09)
手書きのふざけたメニューです.まあ内容はどうでも良いので,この緑に白文字と言う(黒板風の)大胆な色使いと,それを斜めに断ち切る影が素晴らしかったので.これも K-7,露出補正なしでばっちり.今までだったら,神経質に結果確認しながら撮ってたと思うけど.いまはすごい気楽になった.富良野市麓郷付近.(2009/09)
私の好きな“ジオメトリック写真”.これがなんだか私は良く分からないのですが,普通はコンクリートのプレートで覆われている護岸壁が,“布団布の間に砂礫詰めた”ような物体で覆われていました.こういうのは,はじめて見た.美瑛町白金付近.(2009/09)
洒落たトラクターだな...白い車体に赤のフロントグリルですよ.フォード製ですが,アメリカの農業デザインというのもなかなかのものかと.K-7 出目露出で撮ったら,白い車体がかなりのオーバー目になってしまいましたが,RAW 現像でこうやって救える程度でほっとしました.RAW というものの,このへんの headroom は実に有難い.美瑛町拓進付近.(2009/09)
いつもお世話になっているソーセージ・ベーコン・ハム屋さんです.ここはとにかく絶品.これでもかのスモーク臭に辛目の塩味,そして熟成きつめで肉自体のアミノ酸の旨味が...うっ,唾液が.(^^; で,しばらくぶりに実店舗行ってみたら,こんな素朴な手書きの看板が立っていました.店の特徴をそのまま示しているようで,微笑ましい.上富良野町草分付近.(2009/09)
こういうのはバーティゴ(vertigo)というんでしょうね.面白いです.もっとでっかくして見るとますます眼が回る...(@_@) 牧草ロールです.岩見沢市岩見沢SA.(2009/09)
なんだか分からんもの写真,ですね.まあご覧のとおり水滴なんですが,何に付いた水滴かというと...秘密.(^^; 日の当たる側ではもう蒸発しかけていたけど,陰に回ってみたらご覧のとおり.こういう写真は大好きなもので.札幌市清田区滝野霊園.(2009/09:K20D)
私は宗教のことは特によく分からないんですが,このカラフルな吹流しは何か宗派のシンボルなんでしょうか? うしろに青黒く車シャドウになっているのは大仏様です.この5色?の吹流し,とにかく風に吹かれてどんどん位置関係が変わるので,シャッターチャンスが難しかった.連写すればよかったのかな? 札幌市清田区滝野霊園.(2009/09:K20D)
太鼓です,大太鼓.まあ別のそれ以外の何でもいいんですが...空間を円弧状に切り取るさまが面白くて.それ以外書くことなし.札幌市清田区滝野霊園.(2009/09:K20D)
下の生垣?をもうちょっとクローズアップしたものですが,ますます造花に見えてきた.(^^; この葉っぱの裏の“葉脈”はどう見ても作り物みたいな.まあでもなんでもいいんだもんね,きれいであれば.開き直り.札幌市清田区滝野霊園.(2009/09:K20D)
最近こういうの良く見るんですけど,なんて言うんでしょう? 生垣?違うか.石の門柱にしつらえた赤・ピンク・白の花がきれいでした.まさか造花,なんじゃないだろうな...札幌市清田区滝野霊園.(2009/09:K20D)
唐突です.ただその一言.山の中の草地になんでこんな赤錆びた錨(いかり)が置いてあるんでしょうか? ちゃんと台座が敷いてあるので,やはり“展示”してあるもののようです.でも周り見ても,草地なだけで何もない.錨には,なにやら文字(漢字?)が刻印されているのですが,私には読めませんでした.恵庭市島松付近.(2009/09:K20D)
これも“古代ハス失望ショット”です.でもいい感じに撮れました.幅20mくらいのちっちゃな池とは思えません.どこか深山の沼の風景みたいだ.写真って不思議なもんだな...微妙に融けて流れる緑のパターンがしびれる.スローシャッターでもないのになんでこう写るんだろう? 恵庭市島松沢付近.(2009/09:K20D)
オブジェクトに固執するとこんな写真になってしまいました.何が写っているのか,自分でもあとになると分からないというか...ハロゲンランプ? 少なくともクルマのヘッドライトではないです.オリジナルを等倍で見ると,ちょっと癖になりそうな予感が.長沼町レストラン・クレス.(2009/09:K20D)
雑物写真.そういうジャンル創設しようかな? (^^; 雑物としか言いようのないものだ,これは.一つだけ応急用タイアで黄色いというのがポイントだったけど.栗山町小林酒造.(2009/09:K20D)
レストランに向かって田園の中をクルマ走らせていたら,急にぷぅ〜んとタマネギの匂いが漂ってきて...要するにこいつなんでした.ちょうど収穫期だったんでしょうね.久方ぶりの DA★60-250テレ端で,ずどんと圧縮効果を狙って.長沼町北長沼付近.(2009/09:K20D)
行くたびに同じもので同じ写真撮ってしまうというのは,よっぽど私ってマンネリ気質なんですかね...でもこのときは,前回はなかったピンク色のかわいい傘があったんだよ〜...勝手に撮って失礼しました.>持ち主の方.札幌市南区札幌芸術の森.(2009/09:K20D)
送水口フェチ.これがあると必ず写真撮ってしまうんですよ.なんでなんだろう? まあでも気持ちよい形とはっきりとした色してますからね...構図が斜めに傾いでいるのは意図的なもの.札幌市北区北海道大学構内.(2009/09:K20D)
いや,いいですね,この風景...それだけ.あと特に書くこともない.DA12-24ワイド端なんで,基準見失ってしまって,あとからよく見ると水平線傾いてしまっていたんですが,まああえてそのままで.別に不自然でもないし.手前の何色かのブロックがミソかな? 小樽市石狩新港樽川埠頭.(2009/09:K20D)
“つまらんものを撮ってしまった”シリーズ.:-p なんかのパレートだと思うんですが,ちょっとでかいもので,おまけにこの幾何学的模様が複雑かつ迷路的で,けっこう興味惹かれた.もちろんこれを,真正面からオルソでも撮ってみたけど,あまり面白くなかった.f(^^; 石狩市佐藤水産.(2009/09:K20D)
これは白状するまでもなく,K10D だったかで撮った写真のそのまま“なぞり写真”.K-7 で,だったら描写比較テストにもなったかもしれないけど,K20D なので...よく写って当たり前なんで,面白くない.それにしても,どアンダー写真って,味わい深いな.ハイキーはもちろん嫌いじゃないけど,自分の感性との相性として最初からダメな感じがしてしまうんですよね.で,結局アンダー目の側に感性が落ちていってしまう,と.石狩市佐藤水産.(2009/09:K20D)
うーむ...こうやって見ると,単なるネタショットになってしまったか.写ってるものはネタだけど,実は表現したかったのは,初秋の空のこの青さの裏返しとしての“青翳”.K-7 だったらどう写っていたんだろうと,激しく気になる.これと同じように写ってくれればいいんだけど...て,K-7 戻ってきたらまた同じシーン撮りに行く気なんですか? >自分.(^^; 石狩市佐藤水産.(2009/09:K20D)
ちんまりとした『自宅ショット』です.陳腐な日常の中にもタイミングと探し方しだいで,ちょこっと不思議な風景が見えるときがあるんだな...と.外壁への青い空の反映が美しい.それにしても,17mm か 12mm で撮ったかと思わせるワイド感ですが,実はタム28-75のワイド端です.これには“え?そうだっけ??”と,自分でもけっこう驚いた.42mm 相当でも撮りようでワイド感って出るんだな...と.あれ?これ昔々どこかで書いたような記憶が.m(__)m 札幌市清田区自宅外壁.(2009/09:K20D)
軽いスナップ量産の一日でした.迎えのバスを待っている間の短い時間だったけど.チェーンに映る空の青さが冷たくて心地よい.何度も書いてしまうけど,これが TZ5 だったら,こうはならなかっただろうと.それは気のせい? 日高町青少年自然の家.(2009/09)
こういうシーンにシャッター切ってしまうというのは,やっぱり K-7 の露出に全幅の信頼を感じていなくて,ついつい試したくなる,ということなんでしょうね.まあ -0.7EV 程度なんで,そこそこのロブストさだとは思うんだけど.日高町青少年自然の家.(2009/09)
こういう軽い色と形のものは,気分も軽く楽しくシャッター切れますね.ただそれだけなんで,だからどうなの?聞かれると詰まっちゃうんだけど.日高町青少年自然の家.(2009/09)
誓って言いますが,わざとあざとく傾けてシャッター切ったのではありません.ほんとです.こういう心象スケッチみたいなのはあまり好きじゃないし,ほとんどやらないんだけど,この時はつい,て感じでした.こんなぼろぼろの汚いコップ,誰が使うんだろう...おまけに持っていけないように鎖まで付いてるなんて.何十年も誰も訪れたことのないところに迷い込んだような不思議な気分.日高町青少年自然の家.(2009/09)
こういう鈍い光沢のオブジェクトは大好きです.少し緑っぽいのは,外の芝生の緑色が反映しているんだと思います.でもなかなかいい描写だ...> K-7.日高町青少年自然の家.(2009/09)
撮る被写体が見当たらないと,どんどんフェチと光と影のベクトルに転んでいきます.朝のお散歩ショット.なんなんでしょうかこれは? 願わくば,露出補正なしで(K20Dみたいに)こう写ってくれれば嬉しいんだけどな...の -1.3EV.日高町青少年自然の家.(2009/09)
今回は,特にどうという被写体もなかったので,完全に小物撮り・フェチ撮りになってしまいました.昔懐かしいアルコール式の温度計があったので,朝日を浴びて光と影になっているところを.自分ではこういうのは一眼デジでないと撮れない写真だと思っているんですが,どうなんでしょうね? 少なくとも TZ5 では無理だ.こういうシーンにはタム28-75これ以上のものはない.純正にこのレンジのレンズがないのは,ペンタ,恥ずべきかと.DA17-70 では誤魔化されません.日高町青少年自然の家.(2009/09)
特に面白い写真ではないんですが,通行止めのところまで行ったらキタキツネが一匹現れて,何か食い物でも要求しているのか,私の周りをうろうろと...こちらをちらりと見たり,感心なさそうな素振りをしてみたり...北海道のキツネはエキノコックスで要注意なので,もちろん私は近寄りませんでしたが.むかわ町穂別福山付近.(2009/08)
通行止めだと言われると,そこまで行って確かめたくなるのが私のような人間の性(さが).それにしても最近の道路標識って,みんなこういう細構造しているんですね...光反射構造ということなのかな? 原寸表示で見るとけっこうしびれますが,そこに日が当たって,玉虫色になっているのも面白い...って,この縮小ではほとんど分からないんですけど.むかわ町穂別福山付近.(2009/08)
自分のクルマです.別に自己陶酔しているわけではない.f(^^; タワーの写真撮って帰ってきたら,クルマが完全逆光になっていて,そのウィンドウに夏の日差しが映っており...これをアンダー目で撮ったら面白いだろうというアイデアで撮ってみたのがこれ.着想と腕が伴わない典型写真となりました.でもまあ,こんな色のクルマなので,シーンには合っていた.北広島市竹山付近.(2009/08)
いつもは風景写真と撮っている丘の畑の上の白樺一本.今回は行ってみたら収穫期ということでトラクターが止まっており,イメージしたものとはまったく違っていたので,そんじゃと方向転換.農村の晩夏風景として.この畑の野菜,真面目によく見なかったんだけど,ビートかな? 北広島市輪厚付近.(2009/08)
先に言ってしまうと,目的未達成のごまかし写真です.夏の写真のほうに書いてますが,とにかく今年は古代ハスは外れのようです.いつまでたっても開く花が増えないし,せっかく出てきたつぼみの中にはそのまま枯れかけているものもありました.なんか今年の天候が合わないんでしょうね...しょうがないので,(いつものことですけど)ハスの葉の上の水に注目.なかなか難しいんですけど,撮りようによっては,ゼリーで作ったみたいな粘着感.もちろん単なる水なのに,その表面張力だけでこんな風に見えるというのはまったく不思議です.恵庭市島松付近.(2009/08)
私のページちゃんと見ている方(そんな人いないか)は,“これ,コンデジのページにある写真じゃない?!”と思うでしょうね.そうなんです,この前の週に TZ5 で同じものを撮ってそちらのページに上げています.それをまたわざわざ札幌から行って K-7 でも撮ってしまうというのは,我ながらしつこい性格だとは思います.思うけど,直らないのよ.(-_-; ところで,よくデジタル写真の画質で,『縮小すれば同じこと』『サービスサイズ印刷程度なら違いなんて分からないよ』とか言いますよね.それは嘘だと思います.(^^; 実際に見てどう思われるか分かりませんが,私の目には,たった縦500ピクセルの縮小画像なのに,コンデジの写真と一眼デジの写真はまったく違うものに見えます.画角はもちろん違うし,光も違いますが,それとは別の話.それは思い込みではない,と多分,思う.倶知安町比羅夫.(2009/08)
こちらは決して暗い雰囲気はなく,明らかに現役なので,どのページに入れるか悩みませんね.曇ってはいるんですが,右うしろから弱い透過日光を浴びているので,畑や建物が背景から浮き上がったようになっていて,少し変わった雰囲気です.爽やかというわけでもないし,面白い.倶知安町富士見付近.(2009/08)
廃墟廃屋のページに入れたほうが良かったかな...? この暗い雰囲気はまさにそれなんですが,どうも現役のようなので.かといって,夏の自然といううわけでもないし.ああ悩む.(^^; こういうシーンになると DA12-24 では広すぎるので,タム17-50 はちょうど良いレンジですね.倶知安町大和付近.(2009/08)
あまりに暑くて,早々に退散しようといったん車に乗り込んだんですが,視野の片隅にこれが見えて,カメラ持ってもう一度外に出てしまいました.ショッキングな向日葵のパラソル?が鮮やか.空も青くて深い.夏そのものの情景.北竜町道の駅サンフラワー北竜.(2009/08)
物フェチ写真です.原寸写真見ていると,エンボス風の反射板のパターンに,吸い込まれてしまいそうです.おそらく干渉による微妙な色の変化も面白い.北竜町道の駅サンフラワー北竜.(2009/08)
これ一応,ホテルってことになっているんですが,ほんとに営業しているのかな...? 建物は一見綺麗だけど近寄ってみるとけっこうアレでした.レースのカーテンがお洒落だけど,なんだかちょっと物哀しい.北竜町道の駅サンフラワー北竜.(2009/08)
夏のけだるい昼下がり...緑色の魚網と白い漁船のヘッドとが,いかにもそれっぽい雰囲気でした.軽くない海の青もなかなかいい.稚内市富磯付近.(2009/08)
観光地アリバイ写真です...て,そうじゃなくて,この蟹の看板のあまりにも潔い単純な赤と形に感動してシャッター切ったものです.稚内市宗谷岬.(2009/08)
ほんとはここで昼飯食べようと思って駐車場に入ったんですが,このデザインを撮っているうちに連れが『すぐそこに道の駅がある!』と発見したので,写真撮っただけで出てしまいました.すいません,オーナーの方.なにしろオホーツク名物の『干し貝柱塩ラーメン』を食べたかったんですよ.ところで,こういった『ライダーハウス』というのは北海道にしかないものだという話を聞いたことがあるんですが,本当なんでしょうか? それで日ごろ冷たい目で見られている本州ライダーは,こういうのを見て,歓迎されている!と感激してしまうんだとか.都市伝説の類かな? 猿払村猿骨付近.(2009/08)
大して趣味もできも良くない看板ですが...この穴の開いているところが面白かったので.それ以外はなんも書くことがない.要するにデザインなんだけど,そちらのページに上げるほどでもないデザインというか...浜頓別町ウソタン砂金公園.(2009/08)
要するにハマナスの実なんですが,誰かが落ちているのを海岸の岩の上に置いていったのか,ぽつねんと.その赤の色彩が鮮やかだった.うーん,そのほかには書くことがないぞ.レンズはタムロン28-75だったかな? こういう接近シーンではこのレンズしか使えるのを持ってないので,たまたまですがラッキーだった.枝幸町ウスタイベ岬.(2009/08)
旅の途中でたまたま立ち寄ったカフェで飲み干したアイスコーヒーの残骸.飲む前に撮れよな...と我ながら思うけど,アイデアが湧いたのは飲んだ後だったのでどうしようもない.ポイントはグラスの足の光と,おしゃれなコースターの二色です.ちなみに向こう側のグラスはアイスコーヒーではなく,“ハニーアイストなんとか”という不思議なのドリンク.枝幸町三笠山展望閣.(2009/08)
クルマで田園地帯を走っていてこれに遭遇し,大喜びしたんですが,いざ写真に撮ってみると,なかなかその感動は伝わってこない.難しい.ちなみに前景のやつがなくて,牧草地のスカイラインに白いやつがずらりと並んでいるショットは,シュールだったんだけど,いかんせんボリュームがなさ過ぎた.枝幸町下幌別付近.(2009/08)
こういうのはけっこう好きなんで...なんでもない場所でこういう被写体というかシーンを見つけてシャッター切ると,すごく満足感が強いです.これも,K-7 の評価測光,出目(露出補正なし)で素晴らしい露出を叩き出してくれた.不安定なところもあるけど,いいときはいい,どうも不可思議なやつだ.枝幸町道の駅マリーンアイランド岡島.(2009/08)
なんだか季節写真のようでもあるけど,うーん,なんなんだろう? 牧草ロールの散在する草地と青い空,それに凶暴な生命力のイタドリ...夏の風景のようでもあるし,そうでないようでもある.優柔不断な私の本性を現しているようだ.雄武町上幌内付近.(2009/08)
下の小屋の壁です.これはどうも,線路の枕木廃材で作られているみたいですね.すごく寒いところなので,断熱材(グラスウール?)はさんであって,それをホッチキスのお化けみたいなので留めてあるのが,なんとも.要するに“質感写真”です.美深町仁宇布.(2009/08)
実に不思議な空間です.もうほんとに人がほとんど住んでないところなんですが,“トロッコ王国”だけでもってるみたいな? そのおかげで若い人の居場所ができたのか,小屋の壁にダーツがあったりして,ほんとに不思議.このそばの食堂で“羊カレー”なんぞを食べてしまったんですが,ちょっと味が薄かったな...羊は正直言うとあまり好きではないんですが,食堂入ってメニュー聞いたら『それしかない』と言われたので.美深町仁宇布.(2009/08)
これもオホーツク的だな...とにかく砂の海岸線が長くて,その前後左右には人の気配がまったくないので,こういう道路標識とか入れて撮ると非現実的な感じさえしてきます.DA12-24ワイド端です.水平線は傾いてますが,このくらいの広角になると,水平というのはまったく相対的というか,構図次第になってしまうので...これでいいのだ.(^^; ちなみに私は K-7 の自動水平補正はオンにしたことはありません.初山別村栄付近.(2009/07)
完全に日は落ちて,周りはもう暗くなっていましたが,水平線上はますます赤みを増していき,海面に漂うもやの上に姿を現す利尻島が荘厳な雰囲気です.この時点で ISO1000 なんで,高感度ノイズ特性のいまいちな K-7 には厳しい結果でしたが,そこはNRソフトの後処理でごまかす,と.初山別村みさき台公園.(2009/07)
で,どんどん暗くなっていきます.これはもう日が沈んだ後だったかな...? 下と同じ方角ですが,空を入れて少しワイド側で.写真を確認してみても,フォーカスがあっているのか外しているのか,さっぱり分かりませんが.やっぱり DA12-24でも持ってくるんだったと後悔しても後の祭りでした.まあでも,これはこれで.初山別村みさき台公園.(2009/07)
夕暮れのゴールデンの海面の上に置かれた防波ブロックです.上にカモメが止まっていますが,よく見えませんね.このへんの暗いシーンになると,実に難しいものでした.フォーカスが来てるのかどうかファインダではまったく分かりませんので,K-7 の AF を信じて...結果は,裏切られたのもあったけど,信じてよかったとおいうのもけっこうあったので,まあ50:50というところでしょうか.私の隣では似たようなレンジのレンズ付けた“ニコ爺”がシャッター切りまくっていたので,私はあえてそれに対抗せず,ペンタウザの作法を守り静かにシャッターボタンを切り続けていたのでした.:-p 初山別村みさき台公園.(2009/07)
これはちょっと実際の周りの雰囲気とはそぐわない人工的な雰囲気ですが,あえて1枚だけそこを狙って.露出補正マイナスでばっちり...だと自分では思っていますが.初山別村みさき台公園.(2009/07)
宿でそろそろ晩飯でも食おうかと部屋出たら,外がこうなっていたので,あわてて部屋に戻り,K-7 掴んで岬まで行ったのでした.暗いオレンジの中に佇んでいるのは利尻島です.素晴らしい風景ですね...タム17-50付けて行ったので,この時はまだ日の高さはあったのですが,日没まではすぐだと思い,あわててDA★50-135取りに部屋まで戻り,そのあとは日が沈むまでずっと岬にいました.おかげで晩飯食いはぐれるところだった...初山別村みさき台公園.(2009/07)
ざっくりとした明暗差の激しい被写体を狙ってみたら,思い通りだった.K-7 の露出,決まらないときは腹立たしいけど,こうやってどんぴしゃのときもあるので,また腹立たしい.(^^; ナイロンロープ?の光沢感が絶妙.初山別村豊岬漁港.(2009/07)
ここはオホーツク海じゃないんですけど,なんとなく雰囲気がオホーツク的だった.まあ道北のゆるい丘陵と海蝕崖の風景はどこも同じようなものなんで.あともちろん『誰も人いない家もない』風景もね.:-p このシーンは絶対 DA12-24 のものだと思ってそれ一本だけ持ってこの海岸に入ったのですが,正解でした...って,目的は別にあって仕事なんですよ,仕事.初山別村金駒内付近.(2009/07)
DA★60-250,要するに望遠ズームレンズなんですが,こういうのを見ると,スナップにも侮れないレンズという感じ...て,なんだか意味良く分かりませんが.なんというか,質感がそのまま写るレンズですね.上の菱形パネルの裏面のぬめりとした光沢感なんか,出色だ.まあ,K-7 の描写も良いということなのかもしれないけど.ちなみに下の黄色いパネル,等倍で見たら毛が逆立った...三笠市桂沢湖付近.(2009/07)
やっちゃいましたの擬似HDR写真.でも,なんとも言えず気持ち良いので,誰になんと言われようとも絶対やめられませんね.レンズはこの日しばらくぶりに付けっぱなしショットの DA12-24ワイド端.もうそれしかないシーンなので,迷わずに気持ちよくシャッター切れました.でも帰ってきてみると,『魚眼だったらどう写っていたんだろう?』なんて考えてしまう損な性格.f(^^; 三笠市桂沢湖.(2009/07)
昼休みに立ち寄ったところで,何の気なしに撮ったものですが,帰って現像してみると,不思議な浮遊感覚に満ちていて,けっこう驚いた.じっと見ていると,上下が逆さまになっていく騙し絵みたいな世界.ダム湖面の妙に色気のある青緑色が印象的.芦別市丸山ダム.(2009/07)
林道ゲートの鍵ですが,なんだかすごくクラシック.こういう鍵,まだどこかで造って・売っているんでしょうか? 写真そのものはいわゆる『質感ショット』.単にそれだけなんですが,妙に気になる.芦別市奈江川付近.(2009/07)
下と同じ,『くだらないものを撮ってしまった』スナップショット.(^^; まあどんなものでもそのときの自分の心の中を反映したものでもあるわけだし...“捨てないで”ですかぁ.芦別市総合運動公園.(2009/07)
こういうチョキチョキと切り取ったスナップ写真というのは,常に憧れるところでありますが,自分でやってみると,どこか間が抜けていて無駄があって...なかなか難しいところであります.仕事の相方からの連絡を待っているときのお散歩ショット.芦別市総合運動公園.(2009/07)
キリコの白昼夢の世界みたいです.われながらヘンな不気味な写真になっちゃいました.建物が撮れたというわけでもなく風景でもなくスナップでもない,わけの分からん写真.こういう写真が撮れると一人でにやりとしてしまいます.芦別市カナディアンワールド.(2009/07)
何か(キッチュな ^^;)被写体があるかと行ってみたんだけど,少し期待はずれでした.もう終わりそうな雰囲気が不気味でもあったけど.しょうがないので橋の上から DA12-24 ワイド端で.でもなんか,空と雲が平板だな...実はこれ,K-7 の写りの(K20Dとは違った)特徴なのかな?と少し心配になっている点です.まあ,単に思い過ごし,なのかもしれないんですけどね.芦別市北の京芦別.(2009/07)
なんだかどう撮っていいか分からなくて適当にシャッター切ったら,単なるスナップになってました.私の写真の腕をそのまま表しているような.DA★60-250で,かなり遠くから撮っています.歌志内市上歌付近.(2009/07)
ここ数日の降水でちょっとばかし増水気味のダム湖の風景です.奥に見えるのがダム提体で,赤いのは異物よけのスリット?? 手前の浮きの付いたネットがどういう役割をしているのかは分かりませんが,風景としてなかなかいい.夕張市シューパロダム.(2009/07)
“物(もの)フェチ”写真ですね,はい.これがなんなのかまったく知りません.道の脇の擁壁?法面構造物の要するにボルトなんでしょうけど,なんで先っぽに黒いビニールテープが巻かれているんだろう?とか.でも,こういう質感は好きだし,それを写し撮ってくれるレンズ(DA★60-250だったと思う)とカメラもグッジョブ.三笠市桂沢湖付近.(2009/07)
ちょっとぶらついていたら見つけたんですが,これを写し撮るのは,超難しかったです.レンズはたまたま,もうこれこれしかないでしょうのDA★60-250が付いていたんでそれは良かったんですが...暗いし,露出補正はしなくちゃいけんし,おまけに(当たり前だけど)AFではまったくフォーカス来ないし...等倍では正直微妙だけど,まあうまくいったかな.三笠市幾春別付近.(2009/07)
古い炭坑用のトロッコなんでしょうね.枯れ朽ちた雰囲気を出したかったんですが,K-7,なぜかビビッドな感じに写してくれちゃいました.車輪の間から覗く夏の緑のせいなのかな? 三笠市三笠市立博物館前.(2009/07)
thisistanaka さん風のスナップですが,なかなか本物とは違って,破綻・スキの無いようにスナップするのは素人には難しいです.まあでも素人ながら自分でこういうのを蓄積していくのはけっこう楽しいものなので.岩見沢市岩見沢SA.(2009/07)
まあこのときの仕事に関係あると言えばあるし無いと言えば無いようなものです.トイレタイムのスナップ.でもこのアンモナイト,すごく良くできていますが,よーく見ると,セメントかなんかで作られたレプリカみたいな? 今度また行ったとき確認してみます.裏面の造りがなんか怪しかったし,こんな貴重なものドカンと置いておくのはおそらく無いだろうと...ちょっとしたトラックで深夜乗り付ければ簡単に持っていけますからね.岩見沢市岩見沢SA.(2009/07)
不思議な光景で,すぐにカメラ取り出してしまいました.この小さな葉っぱは,何が植えてあるんだろう...? 黒土の畝に,おそらく保温のためのビニール?シートがかかっているんだと思いますが,薄いブルーの色合いとメタリックな輝きが目に焼きついた.ただでさえ悩んでいる K-7 の露出で,この輝度差はちょっと心配だったけど.結果はまあまあだった.北広島市北の里付近.(2009/07)
オルソ&繰り返しジオメトリー,という私のお気に入りパターン.このへんをクルマで走っていたら,携帯に家のものから着信があって,あわてて道路端のスペースに入って携帯取りました.で,通話終わってなんとなく周り見たらこれがあった...得した.千歳市幌加付近.(2009/07)
ちょっとヨーロッパ風な風景感というか.フラワーバスケットをあしらったお洒落な窓だけど,宿泊客はいるんだろうか? この建物には宿泊客以外近づくなという警告看板が仰々しく立っていたので,少し引いて,白樺の緑を主眼に.岩見沢市メープルロッジ.(2009/07)
別にどうってことないんですが,幾何学的な建物に空いた窓が妙に青くて,妙に暗くて,おまけにそこに外の緑陰が映っていた...と.それだけ.それでどうしたの?と自分でも思うんだけど.岩見沢市青少年科学館.(2009/07)
いわゆるアレですね,lonely bench というやつ.トドマツの暗い林の前で青光りして佇んでいました.後ろの鳥の餌台には黄色いかわいい小鳥がいたんだけど,カメラ向けたら逃げられてしまった.岩見沢市いわみざわ公園.(2009/07)
おそらく観覧車のゴンドラ,なんでしょうね.古くなって廃棄されるために待機しているんでしょうか? それともまだ出番がある? ちょっとポップでちょっと寂しい.岩見沢市グリーンランド.(2009/07)
おぉっ!とカメラ向けた不思議なリフレクション.硬質でもあり軟質でもあり...緑系の光が心地よい.手前の手すりのボケは邪魔だったけど,現像してみたら案外これがイケてた.札幌市南区札幌芸術の森.(2009/07)
私ってこういう“アレイ”に弱いんですね.下の写真もそうですけど.こういうのに出会うと即撮ってしまいます.一般の人から見ると,そういう人って気味悪いんだろうけど.f(^^; 札幌市南区札幌芸術の森.(2009/07)
畑に林立していた物体ですが,豆の支え木なのかな? よく分かりません.とにかく緑色のアレイが面白くて.ホワイトバランスがちょっと(マゼンタ側に)狂ってるみたいな? 追分町向陽付近.(2009/06)