秋の自然
でっかく撮り過ぎた失敗写真の例ですが,ちょっと品がないけど,黄葉の迫力は表現できたよね,というところか.なんだか宙に浮いているように見えますが,そういうわけではないです.去年 K-7 を買ってすぐのころは,こういう写真が K-7 で撮れるとはぜんぜん思ってなかったです.札幌市南区札幌芸術の森.(2010/10)
下の写真に比べると,少しは明るい感じがします.スイレン?の葉っぱはもう黄色くなってきていますが.私はどうもこういう『二重化された』イメージが大好きで.札幌市南区札幌芸術の森.(2010/10)
この写真見て家のもの,『冬みたい』と一言.たしかに.あと1ヶ月もたたないうちに雪が降るはずなので.なんだか今年の秋は短そうだな...札幌市南区札幌芸術の森.(2010/10)
なんだかね...こういう感じで,黄葉・紅葉する前に既に茶色く枯れて落葉してしまったという.まあそれはそれでいいんだけど.札幌市南区札幌芸術の森.(2010/10)
今年の紅葉・黄葉はイマイチという話を良く聞きますが,そのとおりでした.このハウチワカエデは,きれいなのはこれ一本,という状態で.それにしてもど真ん中を食い破った虫が恨めしいが,これはこれで味があるかと.札幌市南区札幌芸術の森.(2010/10)
北海道にはないもの3連発.(^^; 白い彼岸花です.温室の中なので,もう季節を過ぎかけていましたが...エキゾチックな雰囲気を捉えられたかな? もう一つ,黄色い彼岸花もあったけど,こちらはうまく撮れなかった.札幌市東区百合が原公園.(2010/10)
これもおそらく北海道には自生していないものかと.自信はないのですが,キンモクセイだと思います.温室の中で甘い香りを撒き散らしていました.英名では『香りを放つオリーブ』というんだとか.こんなに花のオレンジ色が濃かったかな...? 札幌市東区百合が原公園.(2010/10)
これはおそらくヤマゴボウの実なんじゃないかと思いますが...北海道には自然にはないものかもしれません.前に初秋の新潟に行ったとき,たくさん見ましたが.それにしても実はともかくとして,柄のところというか,気味の悪い,でも美しい色ですね.札幌市東区百合が原公園.(2010/10)
このシュウメイギクのピンク色のほうは,既に夏のページに上げてしまいましたが,朝晩めっきり涼しくなったこのごろ,ふと裏庭を見ると,白いやつが満開になっていました.これはすぐに花びらがちりちりになって茶色くなってしまうので,週末まで待てず,出勤前に慌しく撮ってしまいました.なんかで読んだんですが,シュウメイギクは要するにアネモネの一種で,したがって早春の代表的な花であるイチゲ(イチリンソウ)の仲間でもあるそうなんです.なんだか意外ですが.札幌市清田区自宅裏庭.(2010/10)
で,自然に帰ると,北海道の秋はこんな感じになっていました.ハウチワカエデです.今年は暑い時期が長すぎたので,紅葉・黄葉はあまり期待できないとかいう話でしたが,さてどうなのか.夕張市滝の上公園.(2010/10)
これは『北海道にない花』の決定版でしょう.彼岸花です.しかし,このおどろおどろしい妖艶な雰囲気は,曼珠沙華と呼んだほうがふさわしい感じがします.温室で栽培してくれたものだと思いますが,岩見沢市公園課,グッジョブ.北海道で彼岸花が撮れるとは思ってもみなかったので,びっくり・嬉しい,です.背景と露出もぴったし決まった.岩見沢市いわみざわ公園.(2010/10)
北海道にはないはずのムラサキシキブです.要するに温室の鉢植えです.昔京都に出張で行ったときにこれがたくさん生えていたのを思い出しました.あれはどこだったかな?? 岩見沢市いわみざわ公園.(2010/10)
この数年のことかもしれないので,要するに外来種なんでしょうけど,秋の北海道をクルマで走っていると,こいつの紫色が妙に目立つようになりました.正確には分かりませんけど,ネバリノギクだと思います.この写真ではちょっと紫が薄く写ってますが,かなり濃くて,ノコンギクとはまったく違う濃さです.ものによっては赤紫のやつもあり,かなり節操がない感じです.江別市野幌SA.(2010/10)
ここは初めて行ったところです.人っ子一人いませんでしたが,素晴らしいところです.DA12-24mmワイド端で,周りの何を気にすることもなく撮れる場所ってそうはないですからね.清水町円山展望台.(2010/09)
こういう朽ち始めたものをなんで撮るのかと自分でも思うのですが...イタドリです.生命の季節が終わって死の季節へと向かっていく一瞬の姿ですが,背後のほんわかとした空と山の緑の風景が救ってくれました.清水町中羽帯付近.(2010/09)
なんだかダイナミックレンジのテスト写真みたいですね.K-7,別に悪くないですよ.左ににょきっと立っているシルエットはキクイモかな? 十勝らしい風景です.遠くの雲を見ていると,吸い込まれそうです.清水町中羽帯付近.(2010/09)
これ,この町の象徴樹です.地名の看板などいたるところで使われています.単なるエルム(ハルニレ)の木に過ぎないんですが,まあ生えている場所がいいというのか.この隣にもう一本ありますが,おそらく河川敷を整備したときに,形の良いのを二本だけ残したんでしょうね.タム17-50のワイド端で,画角がちょうどよかったんですが,“blur”問題で約半分が失敗写真.(-_-; 豊頃町茂岩橋付近.(2010/09)
こんな季節に間違って菜の花の写真なんかあげんなよ?!とは思わないように.これは(おそらく)キガラシというもので,北海道の田園地域の典型的な秋の風景です.美瑛富良野でもこの季節,たくさん見ることが出来ます.おそらくこのまま鋤き込んで肥料にするんだと思いますが.それにしても...春の菜の花とどこが違うの?と聞かれても分からん.浦幌町常美園付近.(2010/09)
同じくそのへんのどぶ池の表面です.この極小さな肉厚の緑の葉っぱみたいのは,なんていうんでしょうか? 水草でもないし...浮き草?? しかし,落ちている木の葉っぱがちょっと汚いものばかりだったので雰囲気はイマイチでした.きれいな紅葉・黄葉ならよかったのですが.浦幌町常室川.(2010/09)
下と同じものですが,縦位置で背後の山や青空の映り込みを入れてやると,雰囲気がだいぶ変わります.こちらはなんかオープンな明るい感じがします.浦幌町常室川.(2010/09)
仕事で,ある場所を探してうろうろしていたんですが,これにはけっこう驚きました.水がもうちょっと青かったら,有名な美瑛の青い池みたいです.これはカラマツだと思われますが,なんでこんなに集団で枯れてしまったのかは不明.あ,砂防ダムが出来たから,なのかな? 浦幌町常室川.(2010/09)
これも何度も何度も撮っているやつですが,季節や天候次第でさまざまな表情を見せてくれるので,重宝しています.今回は,秋というムードではなく,むしろ初夏みたいに撮れてしまいました.手前はおそらく秋撒きの小麦かと.背景の雲が,美瑛みたいで切ないです.普通に現像するとこうはならないので,Photomatix 使ってます.北広島市輪厚付近.(2010/09)
下の写真見てからこれを見ると,なんだか違和感がありますが...こちらが現実の季節です.寂しいな...もう1ヶ月もすると雪が降ってくるんだし.何の葉っぱか撮った時は気にしてなかったけど,桜かな? 苫小牧市ウトナイ湖道の駅.(2010/09)
こんな初夏の花の写真をここに出すなんて,何をボケている?と思われそうですが.ボケているのは私ではなく,秋になって狂い咲きしたルピナスです.やっぱり夏が異常に長かったのが影響したんだろうか? 少なくとも自分の庭では初めてそういうの見たので,記録写真というわけです.札幌市清田区自宅前庭.(2010/09)
これは怪我の功名というのか,こんな写し方もあるんだな...と.ほぼ逆光で,背景は太陽の光を反射する海面です.ほんとにまぶしくて,どう写るのかと思ったら...レンズは DA★60-250.素晴らしい写りのレンズです.細かいことうるさい人は,『ボケの形が汚い』とかなんとか言うのかもしれないけど.根室市花咲岬.(2010/09)
このへんは大規模酪農で有名なところなので,こんな風景が随所に広がっています.これは仕事に行く途中の朝のもろ逆光写真.通常現像ではどうにも雰囲気が出せず,Photomatix で擬似HDR にしてみたらばっちしでした.ちなみに牧草地に転がっている黒いものは黒い牛ではありません.別海町奥行南方.(2010/09)
この季節の北海道は,本当に花が少ないな...と思います.湿原にもほとんど何も咲いてません.ん...と思ったのはこれだけですね.リンドウだと思いますが,既に茶色く枯れかけています.でも青紫のところはなんだか輝いているようで,宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』をなぜか思い出してしまいました.根室市落石.(2010/09)
これは,秋なんでしょうか? もしかすると外来種のアザミかも.レンズがタム17-50だったので,あまりクローズアップでは写せませんでしたが,まあまあの雰囲気で撮れた.よく見ると,写真の一番下にてんとう虫らしいものが半分だけ写っているんですが,シャッター切ったときに気づいていなかったんでこんな写真に.厚岸町愛冠岬.(2010/09)
“何の気なしで出来すぎた”という写真です.なんのこっちゃ.なんか深山の風景のようにも見えますが,ただの町道かなんかのそばのどぶ川みたいな小さな川べりの風景です.手前には無粋なガードレール.ふんわりと当たる弱い朝陽の色がなんとも.厚岸町門静付近.(2010/09)
この花,なんでしょうね? 最初はありふれたオオハンゴンソウかと思ったけど,近づいてみるとなんだか花の雰囲気がスマートというのか,まったく違います.調べようと思えばすぐ調べられるんだけど,どうも横着というのか.しかし横のイネ科の穂といい,まったく秋の雰囲気です.釧路市桂恋付近.(2010/09)
これは特に秋という写真にはなってませんね...でも,青空と白い雲の立体感というか,パースペクティブが素晴らしい.こういう風景に出会えてそれをキャプチャできたとき,田舎者の私は涙が出そうになります.(^^; レンズはタム28-75のワイド端ですが,おそらくもっと広角で撮ってたら,えぐくなり過ぎただろうと思います.中庸の徳.豊頃町十弗付近.(2010/09)
で,下の2枚の被写体を一緒に舞台に立たせるとこうなる.いいなあ,秋に限らないけど,季節の変化というのは実にいい.北海道はその季節変化の落差の大きさが好きだったのに,今年は異常気象?で,夏→秋の落差が小さく,けっこう焦った.長沼町長沼スキー場.(2010/10)
どうだやっと秋なんだぞ写真.これ以外ないでしょ?という.でも難しい被写体の一つでもある.この場所は何か広々とした風景と空を見たいとき行く秘密の場所?なんですが,今回は本州から来た若い旅行者がレンタカーを止めていて,景色見てノリノリ(赤とんぼだぁっ,とか)になっており,けっこう驚いた.長沼町長沼スキー場.(2010/10)
これはもう秋らしいでしょ? いろいろなところで憎まれている生命力の強い外来種ですが,私はそれほど嫌いではなく,むしろこういう立ち姿はきりっとしていて惚れ惚れする.長沼町長沼スキー場.(2010/10)
えーと...やっと秋のページに移行しました.とにかくいつになっても暑いので,もうこのへんでえいやっ,と.でも写真はあまり秋っぽくないですね...キャベツ畑の秋,なんてタイトル付けてもイマイチぴんとこない.でも,被写体としてはとても面白かった.この隣に,紫っぽいキャベツも植えてあって,その微妙な色調差も面白かったけど,微妙すぎて,写真では思ったほど表現できなかった.恵庭市北島付近.(2010/10)