春の自然(2012年)
同じく,一見満開菜の花写真.空の雲をもっと印象的にしようとHDRにもしてみたんですが,むちゃくちゃ不自然で,やめました.マスクかけてやるほどの根性もないし.それにしても,これが今年の春としては最後の写真かも.北海道の夏がいつからなのかは微妙なところだけど,もう6月中旬だもんな...滝川市江部乙付近.(2012/06)
盛りすぎてすかすかでも,撮りよう(見よう)によっては,こんな感じでいかにも満開みたいに撮ることもできます.それにしてもこの色はデジタルには難しいようだ.滝川市江部乙付近.(2012/06)
ここは数年前から菜の花畑で有名になっているところです.今年は行ってみたのが1週間遅く,満開の菜の花畑はすでにこんな感じですかすかになっていました.うーん...残念.しかしまあ悔しいから,すかすかでも写真は撮ったのですが.滝川市江部乙付近.(2012/06)
30cmくらいに伸びたルピナスの花穂を真上から.手持ちで焦点深度が浅いので,なんだかぼけてる部分の方が多い.これ三脚立ててF16-22あたりまで絞ったら,どんな写真になるんだろう....って,実際やってみる気はないんですけど.札幌市清田区自宅前庭.(2012/06)
北海道の初夏のシンボル,ルピナスの花です.葉っぱはだいぶ前から出ていたんですが,6月に入ったらもうモコモコと花が伸び咲いてきました.普通に撮ってもおもしろくないので,超クローズアップマクロで.力強い形をしている...札幌市清田区自宅前庭.(2012/06)
風も寒いしそろそろ帰ろうと思ったら,こんな見たこともない花が咲いてるのを見つけました.サクラの種類なんだそうで,そう言われてみると幹の形や模様は桜そのまんま.なんという種類のものだったか(見たけど)忘れましたが.札幌市北区百合が原公園.(2012/05)
チューリップでも咲いていないかと,この公園に行ってみました.まあまあだったけど,ほとんどが盛りを過ぎてヨレはじめていました.滝野公園は二分咲きだったし,サンデイシューターにはなかなかタイミングが難しい.札幌市北区百合が原公園.(2012/05)
スズランみたいな背の低い花にマクロレンズ手持ちでここまで接近すると,焦点距離100mmでも足腰がきついです.これ撮っていたら背中の筋肉がグキンと.あぶないあぶない.それにしても可憐な形です.札幌市清田区自宅前庭.(2012/05)
仕事から家に帰ってきたら,前庭のスズランが満開になっていました.周囲はスズランの甘い香りに包まれています.これは夜明けの雨にぬれたスズランで,いままさに雨滴がぽたりと...札幌市清田区自宅前庭.(2012/05)
クルマで走っていて,道のわきに赤いものの群れが見えて急停車しました.降りてみたらこれでした.オオサクラソウです,たぶん.自然の中で思いもかけない花に突然遭遇するのは楽しい.剣淵町西岡ダム付近.(2012/05)
オオバナノエンレイソウの写真は自宅の裏庭でもう撮り飽きましたが,さすが自然の中は違う...別の目的で入った林道ですが,そのわきに大群落が...とても全体をとらえきれませんでした.士別市学田付近.(2012/05)
今年の春はこの花にほとんど遭遇しなかったので,ここであえて結構嬉しかったです,エゾリュウキンカ.でも,たいてい水の流れているところか,湿地などの泥濘地に生えているので,接近して撮るのがある意味難しい花でもあります.長靴でも履いてればいいんだろうけど.士別市温根内ダム付近.(2012/05)
そろそろ初夏の雰囲気も,というところでしょうか? これも Photomatix を軽くかけたHDRですが,このくらいの自然なかけ方がちょうどよいようです.士別市温根内ダム付近.(2012/05)
こういうシーン(広葉樹の新緑+針葉樹の深緑)はいつもうまく撮りたいと思うんだけど,なかなかうまくはいかないもののひとつです.何しろ遠くて...シグ120-400のテレ端ですが,安物なのになかなかよく写るレンズではあります.士別市温根内ダム.(2012/05)
これは何の樹でしょう? 分かりません.要するに雑木の新緑なんですが.午後の日を浴びて湖面にすっくと立っていました.士別市温根内ダム.(2012/05)
白樺の新緑と湖面に映る白い幹の反射とさざ波のパターンが面白かった.でもちょっと色がくすんでたかな...? 士別市温根内ダム.(2012/05)
シラネアオイはこういう立ち姿が良い花です.でも周りの草がおがってしまい,いまいち,すくっとは立ってくれてませんでした.それにしても微妙なダイナミックレンジを上手に表現してくれるカメラです.ちあみにこれにHDR軽くかけてみたんですが,背景が明るくなりすぎて,全然不自然でした.札幌市南区滝野すずらん公園.(2012/05)
下のチューリップはしょせん人が人工的に植えたものですが,こちらは自然の野生群落です.もちろん最小限の人の手は入れられているみたいですが.ここにシラネアオイの群落があるというのは去年の夏に知ったので,今回が初めての出会いでした.林の下にあるので,光の具合が微妙で,けっこう難しかったですが.札幌市南区滝野すずらん公園.(2012/05)
不思議な形の変わりチューリップです.単にそれだけか.今回は,DA★50-135とD-FA100マクロの2本体制で入ったのですが,公園というシチュエーションだと,50-135テレ端が圧倒的に便利な焦点距離でした.こういうシーンではこのレンズは実に使い勝手が良いです.DA★60-250というのもちらっと頭に浮かんだけど,そっちにしなくて大正解.札幌市南区滝野すずらん公園.(2012/05)
下と似たようなシーンですが,ちょっとアンダー目に仕上げてしまったかな? もっと思い切ってハイキーに仕上げても良かったかも.札幌市南区滝野すずらん公園.(2012/05)
この公園の名物チューリップ畑はまだ2分咲きといったところでしたが,咲くところは咲いていました.私の好きなツートーンのチューリップを逆光で.周りにはでかいフードを付けたNC使いがうろうろしていたので,フードなしの私は素人にしか見えませんでした.でもこれ見るとわかるように,もろ逆光で別にフレアっぽいこともない.フード装着は,あれは都市伝説なんじゃないかなとさえ思ってしまいます.素人の身勝手な話ですが.札幌市南区滝野すずらん公園.(2012/05)
デジカメの苦手を逆手に取ったような写真です.普通こういう写真は撮っちゃいけないものなんですかね...これもマイナス補正で撮って現像時に調整ししていますが,ここまで来ると,どこが救うべき準飽和部なのかさっぱり分からなくなってしまいます.札幌市南区滝野すずらん公園.(2012/05)
家にはもう一つの色のシバザクラがあります.濃いピンクなんですが,デジカメには苦手なこの色,とりあえず飽和を避けるためにマイナス補正で撮って,RAW現像で調整するわけですが,現像ソフトごとに準飽和部の処理は異なっているので,それぞれ違う結果が出てしまい,なかなか選択が難しい.札幌市清田区自宅前庭.(2012/05)
前夜の雨露がついたままのシバザクラ.家の前庭なので,マクロでしゃがんで撮っていると,近所の人にその姿が丸見えです.何となく恥ずかしい.札幌市清田区自宅前庭.(2012/05)
どんどんと春は進んでいきます.ある意味すごいスピードで,ウィークエンドシューターの私には,とても付いていけない時があります.このチューリップはずっと下の方でつぼみの写真を出しましたが,いま満開でふくよかな姿を見せています.札幌市清田区自宅前庭.(2012/05)
家の庭にもやっとシバザクラが咲き始めました.もう何年も撮っているので,飽きてしまっているんですが,この造形と色はまるで人間がデザインしたみたいだと,いつも思います.札幌市清田区自宅前庭.(2012/05)
実はこれがこの日のメインのテーマ『春もみじの中のエゾヤマザクラ』...しかし,春もみじにはまだちょっと早く,ヤマザクラも生息密度が低くて,結局こんな写真しか撮れませんでした.高速が開通したから気楽に行けるようになったところだけど,ちょっと残念.むかわ町穂別長和付近.(2012/05)
キバナノアマナって,すごく潔い幾何学的な形しているんですね.六角形はなんとなく結晶を思い起こさせる.ここはヒグマの可能性が強いところで,写真撮りながら結構緊張してました.足跡はエゾシカのものばかりでしたが.むかわ町穂別長和付近.(2012/05)
これは家のスミレ.どっかから持ってきたやつか,それとも園芸店で買ったものだったか...可愛いです.札幌市清田区自宅前庭.(2012/05)
『木の姿』というのは,私の永遠のテーマ(おおげさ)です.こういう飲みかけるたびに四苦八苦して撮るんだけど,なかなか難しい.構図がちょっとあざといかも.浜中町茶内付近.(2012/05)
GW旅行中にどうしても撮ってやると意気込んだヤナギの花ですが,場所と時期に恵まれず空振りに終わってしまいました.期待していなかった道東でたまたま出会ったので撮りましたが,なんとなく古びているなぁ...浜中町茶内付近.(2012/05)
エゾエンゴサクって,場所によってかなり違う色というか雰囲気を持っている場合があるので,不思議です.これはほとんど水色というか,薄い青でピラミッド状に花が密集しており,すごくふくよか・華やかな感じです.浜中町霧多布湿原.(2012/05)
で,この遊歩道,奥に入るともうエンレイソウの大群落でしたが...が,まだ花が咲いてない.つぼみを見る限りではミヤマなんじゃないかと思いましたが,この大群落が一斉に咲いたらそうかんだろうな...と思いながら歩きました.根室市春国岱付近.(2012/05)
そのエゾエンゴサク.花の突端が妙に濃い青紫で,また何か違った雰囲気があって面白い.根室市春国岱付近.(2012/05)
仕事のお昼休みにぶらついた遊歩道は,このキバナノアマナとエゾエンゴサクが満開でした.今年は札幌では見る機会がなかったので,嬉しいです.根室市春国岱付近.(2012/05)
え?うちにこいつ昔からあったっけ? どこかから持ってきたから覚えはないのですが,ヒメイチゲです.マクロで撮ってるので結構大きな花に見えますが,実際はとっても小さいです.札幌市清田区自宅裏庭.(2012/05)
今年幅を利かせている無印エンレイソウです.紫の花弁(だと思う)がすごくエネルギッシュです.そばに咲いてるミヤマやオオバナと交配してコジマのようなものになってくれないもんか.札幌市清田区自宅裏庭.(2012/05)
GWも後半になってやっとチューリップの花芽が色づいて膨らんできました.もう今にも開きそうですが,その微妙なところの色っぽさがなんとも.札幌市清田区自宅前庭.(2012/05)
クルマで走っていて,これが眼の端に見えて,うーんまあいいかとしばらく行きすぎて,やっぱりUターンして撮ったという.大好きな白樺の幹の林立です.こうやってみると実に独特で不思議な樹だ.赤井川村轟付近.(2012/05)
手前がソメイヨシノで,向こうがヤマザクラかな...? なんとなく色が違うけど,どっちもヤマザクラかも.札幌市手稲区金山PA.(2012/05)
今年の桜の写真は実はこれくらいです.なんでかと言うと,家の近所で桜満開の時は天気が悪くて,その後桜なんてまだまだの道東に出張し,帰ってきたらもう札幌の桜は終わっていた...悲しい.悔しいので,思いっきりHDRでお化粧しています.札幌市手稲区金山PA.(2012/05)
ライラックの新芽がモリモリと大きくなっていました.もう新芽と呼ぶのもはばかられるくらい.いいなぁ,生命感あふれるというのは.札幌市清田区自宅前庭.(2012/05)
ヒアシンスです.家の庭にはこのほかにピンクと白のヒアシンスが植えられていますが,この色が一番存在感がある.それにしてもこの青紫,現像ソフトによって全然その出方が違うので迷ってしまいます.現像途中で庭に行って目で“現実の色”を確かめたりして.札幌市清田区自宅前庭.(2012/05)
けっこう珍しい白いエゾエンゴサク.当然マクロで撮ってますが,白いんでMFでも(目印が少なくて)フォーカスが合わせにくく,失敗作を量産してしまいました.札幌市清田区自宅裏庭.(2012/05)
GW旅行から帰ってくると,家の裏庭のエンレイソウが満開になっていました.他にミヤマもオオバナもあるんですが,今年はこの無印エンレイソウが一番勢力が大きくなってしまったようで.札幌市清田区自宅裏庭.(2012/05)
個々のカタクリはいまいちなので,雪の融けたばかりの枯れ葉の堆積した地面と,林の背景との間にカタクリの遠景をDA60-250で撮ってみました.私はあまりこう言う撮り方はしないんだけど...空間感はでたかな? 函館市匠の森.(2012/04)
ここはいつもカタクリに期待して行くところなんですが,今年はちょっとばかし早すぎました.一面カタクリの斜面は,まだつぼみだけというところが多く,イマイチでした.函館市匠の森.(2012/04)
で,そのライラックの新芽.つやつやと健康的です.これがあっという間にこんもりとした茂みを作ってしまうんですよね...あえて暗い背景で.札幌市清田区自宅前庭.(2012/04)
コンピュータグラフィックスみたいですが,ふつうの写真です.ライラックの新芽の向こうに見える光輪(光盤?!)は,隣の家のクルマのリアランプに反射した太陽の光の丸ぼけです.ファインダで見たら見事な丸ぼけだったのでそのままシャッター切ったら祖母ら得ていてダメ,あわててAvで開放にして撮りなおしました.太陽が動いてすぐにこの丸ぼけは消え去ってしまったので,千載一遇だったのかも.札幌市清田区自宅前庭.(2012/04)
北海道の春の定番エゾエンゴサク.不思議な形とキュートな色で,お気に入りの野草のひとつです.札幌市清田区自宅裏庭.(2012/04)
これはもともと青いやつを持ってきて植えたキクザキイチゲ.でもなんだか,年々この場所で青さが深くなっていくような気がしてしまう.札幌市清田区自宅裏庭.(2012/04)
元は白いキクザキイチゲ(のはず)なんですが,なぜか家の裏庭に植えたら,ピンクになってしまった.土質によるものなのか...札幌市清田区自宅裏庭.(2012/04)
とろとろのボケといいますか...う,自分で言ってみると,やっぱり気持ちの悪い表現ですね.人格疑われそうなので,もう使いません.:-p それにしてもマクロレンズ買ってよかったとは思うけど,こういう写真しか撮れないというのは,なぜなんだ.やっぱり腕というかセンスの問題なんでしょうか.札幌市清田区自宅前庭.(2012/04)
マクロレンズって,とにかく焦点深度が浅いので,手持ちではこういうお化けのような写真しか撮れません.三脚立てて F11 あたりまで絞ればもっと深いフォーカスで撮れるんだろうけど,道路に面した庭で三脚立てる勇気は私にはありません.札幌市清田区自宅前庭.(2012/04)
というわけで,フクジュソウの次にはこいつの季節が来ました.庭の雪が消えてきたらあっというまに土の中からむくむくと出てきてあっという間に咲いてしまいました.札幌市清田区自宅前庭.(2012/04)
写真の主題は,このゼリーのような水滴なので...まあ春というわけでもないのですが,その下の葉っぱはルピナスの若葉というか若芽なので.マクロレンズでないと撮れない写真ですが,最近マクロレンズでしか写真撮っていないような気もする...(-_-; 札幌市清田区自宅前庭.(2012/04)
何か春の風景はないもんかと郊外をクルマで走ってみたのですが,全然でした.いまは,一年で一番被写体のない季節かもしれません.これは雪が写真の大部分を占めていますが,もちろん春の景色.田園地帯の畑は,すでに雪解けが進み,早いところでは土おこしも始まっていました.背後の残雪の山は,もちろん夕張岳です.黄砂で青くかすんでおりコントラストが全然得られなかったため,easyHDR で HDR(というのも変ですが)処理をかけています.HDR処理はこの例のように,ハイコントラストのクリップ領域から階調を引っ張り出すだけではなく,ローコントラストのコントラスト回復(dehaze)にも使えるので,重宝します.長沼町馬追山付近.(2012/04)
うちのフクジュソウは,山から採ってきたものと,園芸店で買ったものがあるんですが,それぞれ微妙に違っていて,楽しめます.これはどっちかわかりませんが,八重みたいな感じですね.おしべの群れのボリュームには驚かされます.まだ若くて白い花粉は吹いていませんが.札幌市清田区自宅前庭.(2012/04)
同じくツツジの芽.固い殻に覆われているみたいな風情です.ちょっとグラフィックにしてみようと白バックのプラス補正で撮ってみましたが,この“白”は言うまでもなく庭の残雪の山です.札幌市清田区自宅前庭.(2012/04)
ようやく春が来たとはいえ,木々の芽はまだまだ固いままです.これはツツジの芽ですが,まだ冬の終わりの頃とあまり変わりがありません.札幌市清田区自宅前庭.(2012/04)
で,2,3日経って遅い春の雪もやっと消え,フクジュソウも元気を取り戻しました.これでやっと本物の春になったなという気がします.例年より2週間は遅れてますね.これだと桜が咲くのも連休明けになるんでしょうか? 札幌市清田区自宅前庭.(2012/04)
やっとこういう季節が来ました...というのは気のせいで,今年の札幌は,一体いつになったら春になるのかという状態が続いています.フクジュソウがこの可愛い姿を見せてくれたのは2時間ほどで,すぐに吹雪になり白い世界の下に埋もれてしまいました.札幌市清田区自宅前庭.(2012/04)