あれこれ(2012年)
某リゾートホテルのロビーです.同じところを TZ30 でも撮っているので,光も構図もまったく違いますが,(あえて)縮小画像で比べてみるのも面白い.K-5 の次(IIなんかじゃなく)がどうなるのか,まったく分かりませんが,その動向によっては,私的にはコンデジや小型ミラーレスで置き換わってしまうような予感も.洞爺湖町洞爺湖温泉.(2012/12)
時々撮りたくなるアブストラクト写真...って,単なる観葉(熱帯)植物のどでかい葉っぱですが.面白いパターンです.ちなみに葉っぱのところに見える縦方向淡い濃淡のバンドは,画像処理やセンサの問題ではなく,実在のパターンです.もしかすると成長バンドなのかも? 岩見沢市いわみざわ公園色彩館.(2012/10)
連れが,『この色が好き』と言うので撮ってみたディズニーがなんとかという品種のバラ.サーモンピンクとオレンジの中間みたいな色でしたが,その色再現がすごく難しかった.ちょっとオレンジが勝っているみたいだなぁ.岩見沢市いわみざわ公園色彩館.(2012/10)
ますます季節感滅茶苦茶ですが,赤いバラとそのつぼみのコラボです.マクロって,クローズアップできるというだけではなく,構図にも大きな自由度を与えるものなんだなと実感.岩見沢市いわみざわ公園色彩館.(2012/10)
無季節と言うばかりではなく,硬いストラクチャと紅いバラの花というあまり見ないようなミスマッチのコントラストです.たまにはこういうのも楽しい.バラの花のところが当然黒つぶれしていたので,一度HDR処理してみましたが,道にも不自然で...これは結局 Lightroom のハイライトシャドウ調整でやったものです.なかなか悪くありません.岩見沢市いわみざわ公園色彩館.(2012/10)
写真だけ見ると,都会の郊外とはとても思えませんね.どこか深山の風景のようです.こういう空と雲の映り込みは私の大好きなもののひとつですが,太陽がからんでしまうとHDR使ってもなかなか難しい.現像にだいぶ手間がかかりました.少し暗かったかな? 札幌市豊平区西岡水源地.(2012/10)
どうってことのない収穫済の畑の風景ですが,うねった畑の畝とそこに並べられたニオ(というのかな?)の配列,それにかけられたブルーシートの色との対比が面白い.浦幌町川上付近.(2012/10)
確か去年の秋に買ったフクシアですが,いまだに花を咲かせ続けています.時々元気がなくなるのですが,もう終わりかと思うとまた復活します.札幌市清田区自宅居間.(2012/09)
どぎついハロー付きのHDR写真です.写真と言うよりも絵画みたいですね.最近,ソフトウェアの普及によって,いろんなところでHDR写真を普通に見るようになりましたが,特に外国では,そのほとんどがこういうハローもろ付き写真です.向こうの人はあまり気にならないのかな...? 私は自分でHDRにするときは,極力ハローが目立たないようなネイチャー・セッティングで煮詰めています.それがなんでこんな...?! まあたまには面白いっしょ.(^^; 札幌市清田区自宅.(2012/09)
これも季節感がないので,と思ってこちらにあげたのですが,なんだか秋の風景のようだな...北海道は今年は猛烈な残暑で9月に入っても真夏のような暑さが続いていて,秋になったとはとても言えないので...占冠村ニニウ付近.(2012/08)
山中に突然出現したマイクロブラックホール...?! 種明かしはあえてしませんが,ピントを合わせるのが実に難しかった...というか,目で見えているようにはまったくピントが合いませんでした.人間の目と言うのは,フォーカス合成までしているんだろうか? いったいどういう仕組みになっているんだろう? 日高町サンゴの沢付近.(2012/08)
古代ハスの枯れかけた葉っぱの端に乗っかっている水滴?です.特に季節感というわけでもないので,こちらにアップしましたが,見ようによっては,もはや秋の気配,なのかも.恵庭市島松付近.(2012/08)
ここはいままで何度か通ったことがありますが,いつも霧の中で何にも見えませんでした.今回初めて,眼下に屈斜路カルデラを眺めることができて,けっこう感動しました.展望台は,むき出しになった(おそらく)外輪山溶岩の上にあり,それを構図に入れて広角で撮ってみたら,アルプスみたいなけっこう迫力のある感じに.弟子屈町美幌峠.(2012/08)
ここを最初に訪れて,その荒涼とした,またある意味では潔い風景に心を奪われたのは,いったい何年前のことだったでしょうか? その時はまだコンデジで風景を撮っていた時だったと思いますが,それ以来何度訪れても,最初の時のような印象的な絵を撮れていません.カメラの性能など写真には何の関係もないということなんでしょうか...別海町野付半島ナラワラ.(2012/08)
サービスエリアのデザインされたシーンですが,『田園の白昼夢』とでも言うのか,撮りようによっては現実離れした雰囲気で写るので,けっこう気に入っているところです.デザインした人(紫竹ガーデン)の意図とはまったく違う受け取り方になるんでしょうけど.控えめにHDRかけています.芽室町十勝平原SA.(2012/08)
これ,今年の冬にも何度もアップした“日の丸フクシア”です.けっこう楽しませてくれたんですが,その後花芽をすべて落としてしまい,葉っぱだけの姿となり,もうダメかと思ってたら,初夏を迎えるころになって花芽が復活して,それが開くころに合わせて,また枝が下に垂れさがってきました.自然というのは良くできているものだ.これが400円で買ったものなので,なんだか得したような嬉しい気分.札幌市清田区自宅居間.(2012/06)
春のチューリップですが,チューリップの写真にするつもりは毛頭なくて,ど派手な色合い(赤・黄・緑・紫・青・白)と点対称のパターンが面白い,という写真です.撮った時は気づかなかったけど,雌しべの先にヤナギの綿毛らしいものが引っ掛かってました.札幌市清田区自宅前庭.(2012/05)
普通の日の朝なので,人っ子ひとりいない静かな森林公園でした.実はこれ,HDR写真です.最近分かってきたのですが,Photomatix はわざとらしいあざといHDRかけるよりは,ナチュラルにさっとかける方がいい雰囲気出るんですね...easyHDR だとこういう(しみじみとした)雰囲気は出ないというか.和寒町南丘森林公園.(2012/05)
『森の鎮守様』とかいう言葉がありますが,北海道ではどうも雰囲気が合わないというか...空と畑を強調するためにHDRかけています.剣淵町南桜付近.(2012/05)
この物体はどうも気になるもので,遭遇すると必ず撮ってしまいます.何なんでしょうね? 浮遊物をトラップするもの? 後ろに見える白い亡霊のような (^^; 線は白樺の幹の反射です.剣淵町西岡ダム.(2012/05)
これは明らかに春の雰囲気ですが,咲いているのが全部タンポポだというのが,なんとなく春の自然というわけでもないような気がして.背景では農作業も行われているし,農村・田園風景と言ったところでしょうか.剣淵町西岡付近.(2012/05)
雪解けで増水したダム湖で冠水した雑木林です.そういう意味では春の風景なんだろうけど,雰囲気は(背景の新緑を除くと)枯れた感じで生命感はなく,あまり春らしくない.士別市犬牛別川付近.(2012/05)
仕事の合間の昼休みに漁港に立ち寄ってぼけーっとしていると,こんなまったりした写真が撮れます.心が溶けていくみたいです.わぁすごい!写真も写真だけど,こういうのも写真なんで.根室市根室港.(2012/05)
これも分かる人は分かると思いますが,HDR写真です.この空の騒がしさはHDR処理によってしか再現できないものです.空を反映した海面にかすかに見える集団は水鳥です.この写真を等倍とかでゆっくり見ていると,しみじみと自然のトーンの中に引き込まれていくようです.でも,こういうのって,DPReview Challenges とかのコンテストに出しても,ぜんぜんウケないんですよね.ぱっと見てわぁすごい!という写真じゃないとダメなんで.なんだか複雑.根室市温根沼付近.(2012/05)
このへんの5〜6月は,とにかく霧の多い季節で,天候自体は良いのに濃い霧で全然仕事にならなかったりします.おまけに涼しいというか寒いし.小さな沼の周囲の小さな湿原の小さな木が霧に包まれているところです.浜中町ホロト沼.(2012/05)
主要国道沿いにこんな湿原が広がっているなんて,北海道ならではの話なんだろうな...トドマツかなんかの枯れ木が墓標のように立っており,キビシサを感じます.厚岸町別寒辺牛湿原.(2012/05)
何ですかね,このわざとらしいHDR写真は.(^^; でも,ふつうのトーン調整では,空と山は白茶けて前のカラマツ林は真っ黒.もうどうにもならんです.HDRかえて,空は立体的に,カラマツ林は新緑のにおいが立ち込めているのがわかります.これはもう情報量の問題であって,わざとらしいとかいう次元ではない...大げさか.芽室町十勝大平原SA.(2012/05)
“樹木”は,私のもっともお気に入りの被写体ですが,接近して写すことはかなり珍しいです.これは何の樹でしょうね....キタコブシかな? 独特の木肌が重層しているところが目に付いたので撮ったんだけど.千歳市キウスPA.(2012/05)
まるで富士山のようですが,蝦夷富士とも呼ばれている羊蹄山です.これがなかなか手ごわい被写体で...ふもとに行くと近すぎてあまりにも.これは少し離れたところからの眺めですが,筋雲と相まってなかなかいい雰囲気に写ってくれました.軽くHDR処理かけてます.それにしても畑はまだ春にもなってないですね.留寿都町道の駅前.(2012/04)
なんだかすごいな...こういうの最近結構増えているような感じです.すべて神社の交通安全ステッカーのようです.ナンバーには当然モザイクかけてますが,京都ナンバーくらいは残してもいいですよね? 蘭越町道の駅港シェルプラザ.(2012/04)
一時かなりやった“無機質写真”というやつです.色も形も写ってるものも,これ以上ない無機質さで,気に入ってます.他人がこの写真見ても何も感じないのかもしれないけど.寿都町道の駅.(2012/04)
GWに泊まった某リゾート系ホテルの部屋にあったミニバーです.もちろん栓を開けると別料金を請求されますが.この右にもう一本あったモルトウィスキーは,前の晩にすでに飲んでしまいました.ありきたりなスナップ写真ですが,なんとなく心に残る.函館市ベイエリア某ホテル.(2012/04)
流木でしょうか? 置かれ方がなんとなくわざとらしいので,この施設のディスプレイの一環,ということなのかもしれません.でも,なんか初夏の海と砂浜の雰囲気が感じられてすがすがしい.函館市恵山道の駅.(2012/04)
ルピナスの若葉の芯に引っ掛かっている朝露です.この葉っぱには,写真にも写っていますが,細かい毛が一面に生えているので,それが水をはじいてこんな透明ゼリーのような状態になりやすいみたいです.なかなか面白いので何度も挑戦していますが,こういう『水面を通したフォーカシング』というのは,光の屈折のせいか非常に難しく,MFでも難儀します.札幌市清田区自宅前庭.(2012/04)
変形したミズバショウみたいな花だけど,なにか生物学的近縁性があるんでしょうか? サトイモの仲間? 花びらの白が飽和しそうで難しいシーンですが,RAW 現像で著しく助けられてます.良くこういうのプラス補正で白を際立たせるなんて言う方いるけど,花びらのディテールは?なんて素人は思ってしまうのですが.岩見沢市いわみざわ公園.(2012/04)
これはまあハイビスカスだって,特徴的なシベの形態ですぐ分かりますね.花全体はかなり痛み始めていたので,そこが写らないようにシベにフォーカスを.こういう赤は CaptureOne の得意とするところで,Lightroom, Silkypix ともに飽和が強すぎてダメでした.岩見沢市いわみざわ公園.(2012/04)
今年の冬はなんだか変だというか...こんなに写真が撮れない冬と言うのは,何年かぶりのような気がします.週末というと天気が悪かったとか,大雪で近郊のスポットがいまいちだったとかいろいろあるんだろうけど.春休み最後の日曜日...しょうがないので,いつもの温室にちまちまと花の写真を取りに出かけてしました.これはツツジのように見えますが,おそらく熱帯植物だと思います.名前は知らない.岩見沢市いわみざわ公園.(2012/04)
えーと...これはなんなんでしょうね? この辺境の美術館のカフェエリアの片隅にあった,アンティークなバー・セット?です.カフェと言ってもだれか従業員がいるわけではなく,客が勝手にテーブルの上のコーヒー入れて飲むという...あまりに寒いので,写真撮るだけで退散しました.しかし,アンティークとしては(素人の眼には)なかなかの造りに見えるのですが.新冠町太陽ディマシオ美術館.(2012/03)
最初遠くから見たとき,絵が描いてあるのかと思ってしまいました.近寄ってみると,単に塗装がはげているだけでした.アブスト絵画みたいです.倉庫ですが,元は貨車だったみたいです.洞爺湖町月浦付近.(2012/03)
洒落てますね.一度ここでこういうワイン飲みながらディナーを...と思うのですが,とっても高いレストランなので,まだ実現してません.何しろランチ取るだけで万札が飛んでいくようなところで...洞爺湖町月浦某レストラン.(2012/03)
実は私,こういう物体?が大好きです.本来の姿と違うものを図らずも露呈しているものというか...海岸地帯で潮風が強いので,こうなってしまったんでしょうか? 撮っているうちに風が寒くて震え上がってしまいました.室蘭市みたら道の駅.(2012/03)
この日は,温室の中で無料のお茶会をやっていました.それではお相伴にあずかろうかと座っているとこんなお菓子が運ばれてきました.春ですね...外は吹雪だけど.このお菓子はなかなかおいしかった.私知らなかったんですが,お茶のお菓子って,お茶が運ばれてくる前に食べてしまうのが礼儀なんだとか.連れに教えてもらわなかったら恥かいてたかも.札幌市北区緑のセンター.(2012/03)
いや〜きれいなフラワーディスプレイだなぁ,とシャッター押していたら,要するに値札の付いた売り物なんでした.売り物の写真撮るのはある意味マナー違反だと思うけど,みんな気付かずにバンバン撮っていた.札幌市北区緑のセンター.(2012/03)
斑入りというか赤白のツバキ.温室は結構暗いので,焦点深度稼ぐのが結構難しい.おまけにマクロのマニュアルフォーカスなので.今回は太陽も出ていたので,ISO800 までで済んだけど.ISO1600 以上使うと,さすがに現像時のノイズ処理が面倒になるので.札幌市北区緑のセンター.(2012/03)
可憐ですね...ツバキだとは思いますが,なんという品種かは知らず.全部名札が付いてましたが,読んでないし読んでもメモも取らないので.今回のこの温室は,マクロ一本で入りました.他にも一眼デジ持った人がたくさんいましたが,マクロは私一人だけだったような.望遠付けた人が多いのにはちょっと意外というか.70-200/2.8 あたりなんでしょうか? そんなに寄れるのかな? あとカラバリのペンタ(K-x?)持ってライブビューで撮ってるカップルが2組いたのには,結構驚いた.札幌市北区緑のセンター.(2012/03)
花キャベツ? 長い冬が続くと,なんにせよ色に飢えてたりします.(^^; 札幌市北区緑のセンター.(2012/03)
3月に入ったと言っても北海道はまだまったくの真冬で...撮る対象に飢えているわけで,しょうがないのでこういうインドアで写欲を満たしていたりします.これは満開のミモザの花.実に変わった花です.クローズアップもまた面白いのですが,ここはあえて引いて撮ってみました.札幌市北区緑のセンター.(2012/03)
まるで溶けた金属塊のようです.シュールです.ありふれた生活空間が,マクロで切り取ると,時には非日常的なオブジェクトに変身する...とってもおもしろいです.正体は,『さすが富良野のシバレる冬は』といったところでしょうか.中富良野町某ペンション.(2012/02)
今週末もまたもや室内熱帯植物園です.ほんとは美瑛富良野あたりの冬の風景を撮りに行きたいんだけどな...K-5 が腐りそうですが,しょうがないです.ハイビスカスは私の好きなもののひとつで,外の冬風景との強烈な違和感がたまらないです.これは DxO 現像だったと思いますが,現像速度がやっと普通になって以来,結構使っています.他の現像ソフトと結果が相当に違うので,存在意義は大きく,採用数も昨年末以来かなり増えています.札幌市南区駒岡保養センター.(2012/02)
なんという花か分かりませんが,トロピカルというか華やかです.温室の外は記録的な大雪・豪雪なのですが.岩見沢市いわみざわ公園.(2012/01)
これも北海道にはない花のひとつですね.これを見てると,今はない故郷の実家の庭や亡き両親を思い出してしまいます.岩見沢市いわみざわ公園.(2012/01)
深まる冬の中で被写体が身近にありません...しょうがないので,こういうところの熱帯温室でシャッター切らせてもらってます.とにかくカラフルなので,無彩色の冬をいっとき忘れることが出来ます.岩見沢市いわみざわ公園.(2012/01)
面白い花ですね...ミモザの種類らしいんですが,黄色いバブルがはじけているようです.北海道の市街地の冬の被写体のなさには,ちょっと参っています.美瑛・富良野あたりに出かければそれなりのシーンがあるんですが,休暇取らないと行けないですしね...札幌市北区百合が原公園緑のセンター.(2012/01)
下のツバキと同じものかもしれませんが,水滴のまぶさったツボミです.温室の外は吹雪なので中はまったく暗く,だいたい ISO800-1600 で撮ってますが,ほとんどノイズなんかは気になりませんね.RAW現像でスライダーをちょこっと動かしてやるくらいで(除くCaptureOne).札幌市北区百合が原公園緑のセンター.(2012/01)
周りの空間は雪ばかりで,ほとんど被写体がないので,テストついでにこういう温室の花を撮るくらいしかないですね...今の季節は.これはツバキだと思いますが,なんとも派手なツバキです.液晶モニタを新しくしてから,写真現像の色に今一つ確信が持てず,かなり悩んでいます.自分のモニタで見る時はいいんだけど,外から別のモニタ環境で見ると,これなんかどう見えているんだろうか...? 札幌市北区百合が原公園緑のセンター.(2012/01)
冬の景色と言えばそうなんでしょうけど...これはどちらかと言うと“物体もの”写真ということで.こういう鮮烈な色のコントラストには惹かれますが,シャッター切って帰ってきて見るとそうでもなかったりして.そんなわけでこれは,黄色い旗のところに selective editing で彩度アップしています.長沼町二十六区付近.(2012/01)
今年最初の“初撮り”ショット.自分の家の玄関で実につまらないものですが,挨拶代わりというか,とにかく何かシャッター切りたくて.今年はどんな年になるのかな? 札幌市清田区自宅玄関.(2012/01)
夜のスキー場です.カクテル光線というのか,二色の照明が面白いパターンを作っていたので.それにしてもスキーやめてからだいぶ経つな...最近の短いカービングスキーはちょっと興味あるのですが,残念ながら先立つ体力がありません.占冠村トマムリゾート.(2011/12)
これ,なんだか分からないのですが,タワーの20階から“下界”を見下ろしていると雪の中に並んでいるのが見えて,けっこう面白い形していたので.占冠村トマムリゾート.(2011/12)