夏の自然(2011年)


何枚も何枚もちょっとくどいですが,f(^^; 今度は背景の雰囲気の分かる程度に引いて撮ってみました.後ろはレースカーテンですが,間から見える空の青がアクセントになってくれました.札幌市清田区自宅居間.(2011/09)


こちらは逆に光の当たる明るい背景で.K-5 と DFA100mmマクロの安定した描写力には,写真の腕の足りないものとして,本当に感謝しています.札幌市清田区自宅居間.(2011/09)


出張から帰ってくると,居間の“日の丸フクシア”が満開状態.雌しべもすらりと伸びて,完璧にフクシアの形になっていました.あえて暗い背景で.札幌市清田区自宅居間.(2011/09)


晩夏初秋の雰囲気,キンエノコロですね.そろそろ夏のページも終わりなのかもしれません.これも 120-400mmのテレ端ですが,600mm相当というのに,こういう微妙な繊細なシーンをちゃんと描写してくれるのには驚かされました.日高町三島付近.(2011/08)


ここは先週通りかかったとき,オニユリがたくさん咲いているのが見えたので,行ってみたんですが,オニユリはオニババユリに無残に変わっていました(失礼).しょうがないのでアワダチソウを眺めていたら,たくさんの蝶が飛んでまとわりついているのに気づきました.これはなんという蝶なのか私には分かりませんが,はっきりした模様があって目立つやつでした.ちなみにこれは 120-400のテレ端で撮ってます.焦点深度が狭いので難しいけど,なにしろ近づいただけでこやつらはぱっと飛び去ってしまうので,望遠で一定の距離から狙うしかないんでした.むかわ町モトツトンネル付近.(2011/08)


蒼いガクアジサイですが,これが今年の最後の姿かもしれません.それにしても鮮やかです.真ん中の“ポップコーン”が弾けるのももうすぐですね.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


雌しべがどんどん太く長く伸びてきました.雄しべの周りに花粉が浮き出してきています.ほかの花芽もどんどん膨らんできています.楽しいですね.札幌市清田区自宅居間.(2011/08)


イコロの森でかってきた“日の丸フクシア”が,枯れることなく花を咲かせてくれました.これはまだ開いたばっかりで,雌しべが長く伸びていません.さて,どうなるかな? 札幌市清田区自宅居間.(2011/08)


このロケーションは昔見つけたところなんですが,この数年は高速道路の工事や大雨による道路災害などが重なって長らく通行止めとなっており,今回本当に久しぶりに行くことが出来ました.この,アワダチソウ群落の中にすっくと立つ白樺の木と背後のカラマツ林...すべてが健在で,嬉しかったです.占冠村ニニウ付近.(2011/08)


明るい緑の牧草地とカラマツ林それに青い空と白いスジ雲...実に気持ちいいです.これも軽く HDR かけてます.白糠町鍛高付近.(2011/08)


なんだかこの異様な色は,シソ畑です.とにかく広くて一面に赤紫色のシソだらけ.面白い風景だと思います.軽く HDR かけてみたら,気持ちいいほど決まりました.白糠町鍛高付近.(2011/08)


海岸の空と雲というのは,いつ見てもそれぞれの雰囲気でアタマの中を和ませてくれます.いいなぁ...こういう景色がいつも見える家に住んでみたい.白糠町恋問道の駅付近.(2011/08)


今年のお盆は釧路湿原に旅行したわけですが,常連のこいつの顔をほとんど見なかったので,少し寂しかったです.それが仕事でここに行ってみると,野原一面こいつ(ツリガネニンジン)の群落満開.溜飲が下がりました.浜中町霧多布岬.(2011/08)


ここはオホーツクじゃなくて太平洋だけど,なんだかオホーツク的な風景です.曇り空で海が多少荒れているのが,朽ち果てかけた木柱の雰囲気にマッチしている.浜中町恵茶人付近.(2011/08)


さすが夏の根室地方は霧の季節です.終日こんな感じでした.でもまあ霧の風景というのも暗鬱でまたいいものですね.根室市長節湖.(2011/08)


ツユクサです.どこにでもあるもですが,最近あまり撮ってなかったな...ということでマクロで撮ってみました.こうやって見ると,なにか別の花というか生物みたいです.こんな姿の宇宙人って居なかったっけ? (^^; 芽室町十勝平原SA.(2011/08)


今年の夏は不思議にヒマワリに出会わない夏でした.いつも狙っていたヒマワリ畑が単なる畑に変わってしまっていたり...これは高速のSAに一本だけ咲いていた孤独なヒマワリのクローズアップです.芽室町十勝平原SA.(2011/08)


ちょっと珍しいものを見つけたので,特に美しいものじゃないけど撮ってしまいましたヤマゴボウの実です.これが熟していくと実がだんだん大きくなって艶々した紅黒紫色に変わっていきます.そうなるとなかなか迫力なんですが,これはまだ全然でしたね.千歳市泉郷付近.(2011/08)


観葉植物の一つなんでしょうか? 変色したような3色の葉っぱが凄くどぎつい迫力でした.千歳市泉郷付近.(2011/08)


2枚下と同じシチュエーションですけど,蕾の太さ・赤とんぼの泊まり方,それに背景が違います.この蕾見てて,なんだかお寺の中を思い出してしまった.こういう飾りってありますよね? 千歳市泉郷付近.(2011/08)


これが唯一の適当な場所に咲いている花だったと.やっぱり中が見えません...でもまあ,すごいゴージャスだ.入場料300円ならまあ元が取れたか.千歳市泉郷付近.(2011/08)


散っているのもあり,まだ蕾のものもあり...一体早かったのか遅かったのかさっぱり分かりませんでした.切なく青い空を背景に蕾に泊まる赤とんぼだけが目立ってました.これも軽く HDR 入れてます.千歳市泉郷付近.(2011/08)


これは下の古代ハスの場所とは全然違うところで,こちらにもあるというので行ってみました.しっかりと“入場料”を取られましたが,池自体は島松のものとは比較にならないほど広く,迫力はありました.しかし,岸に近いところに咲いている手ごろな花がほとんど無く,ちょっと手ごわかったです.しょうがないので葉っぱを撮ったりして.千歳市泉郷付近.(2011/08)


とにかく赤系統が鮮やかなお花畑です.カーネーション系のもの? まあ夏っぽいので撮ってみました.苫小牧市イコロの森.(2011/08)


これは最初雑野草のムラサキベンケイソウかと思ったんだけど,そうじゃなくて売り物の園芸種のようでした.そのまま撮るとせっかくの赤紫色が潰れて出てこないので,軽く HDR かけてます.苫小牧市イコロの森.(2011/08)


なんでしょうね?まあハーブ系の園芸種だとは思いますが.とぼけた形の紫色の花が面白いです.苫小牧市イコロの森.(2011/08)


フクシアです.しかしこういう『日の丸カラー』のフクシアは初めてみました.濃い紫とか青とかのどぎつい色のものしか見たことが無かったので,かなり新鮮に感じ,居間用に買ってしまいました.店員には“すぐ枯れやすい”と脅されたので,さてどうなるか?苫小牧市イコロの森.(2011/08)


ここは最近数年の間に新しく出来たらしいフラワーガーデンで,どこかの道の駅のパンフレットで知ったので,今回初めて行ってみました.最初は『もう潰れている?』と誤解するような雰囲気のところに見えましたが,奥にはちゃんと洒落たレストランもあり,けっこう面白いメニューもありました.で,この花ですが...なんというものか私は知りません.苫小牧市イコロの森.(2011/08)


中の花芯がよく捉えられないので開き直って,まだ開ききらないやつをマッシブな感じに狙ってみました.両手のひらで包んで持ってみたいような凄い重量感です.それにしてもこの濃いピンク色というか,は RAW現像でも難しい.一体何が本当の色だったか分からなくなってしまう.こんな濃い色だったかな...? 恵庭市島松付近.(2011/08)


ここの古代ハスは以前はもっと背が低くて,花芯が良く見えていたような気がするんですが...今は茎が長く延びて,角度的に花芯が良く見えません.そのうち脚立とか持ってくる人が出てくるんじゃないだろうか? 恵庭市島松付近.(2011/08)


かろうじてまだ残っているモンスターのユリ.秋の気配を感じさせるウロコ雲の空を背景に撮ってみました.後ろに見えるユリは花びらがもう茶色に変色しています.季節の終わり...でも,もうすぐまた違う彩の世界が.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


モンスターのユリの残酷な骸(むくろ).花びらがすべて散ってしまい,中のシベだけが残った奇妙な姿です.おしべについている粉っぽいのは花粉ではなく,おそらくカビだと思います.明るく暑い季節の終わり.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


この黄色いモンスターのユリも,そろそろ季節の終わりを迎えてきました.つるつるになった雄しべがどこか衰えを感じさせて物悲しいです.未明の雨に濡れて...札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


一つだけ,かすかに花芯(性格にはなんと言うものなのか?)が覗いている花があったので,池の柱に足を置いて伸び上がり,無理矢理撮ってみました.もう少しで池に転落するところでした.外側の花びらがちょっと痛んでいるのが惜しいけど,私はそういうのはあまり気にならないので.三脚立てているような人はこういう若くない花 (^^; は絶対撮らないだろうな.恵庭市島松付近.(2011/08)


三脚立ててチャンスを待っている人の邪魔をしないように,裏に回って逆光で撮ってみました.そうするともちろんハスの花は暗くなってしまうので,Photomatix でトーンマッピング.空の青も戻ってきて,これは天国の情景だ.恵庭市島松付近.(2011/08)


今にもぽかっと咲きそうな蕾の上にちょこんと赤とんぼが.そろそろ夏も終わりなんだな...と痛感します.恵庭市島松付近.(2011/08)


この池の古代ハスがそろそろだな...夜寝ている時思い出して,朝5時に起きて行ってみました.既に三脚立てた先客が二人ほどいらっしゃいましたが,私は撮影スタイルが違うので,全然気になりません.シグマ120-400mm のテレ端付近ですが,なかなかシャープなレンズですね.気に入りました.しかし,ハスの花が全部あっち向いて咲いているのには参った.恵庭市島松付近.(2011/08)


と書いてしまったら,もう一枚ありました,ヒマワリ畑.f(^^; 2枚下がちょっと密度がイマイチなので,もうちょっとアングル下げてクローズアップ.南幌町南十八線付近.(2011/08)


どでかいヒマワリの真正面.シグマ120-400mm ですが,このレンズ,こういうシーンだとどうも露出オーバーになってしまう傾向があるような.あと明部が飛びやすい傾向もあるような気がします.これから検証していきたいと思いますが.それはそれとして,いかにも夏らしいヒマワリショット.これで私の夏は成仏しました.これからは晩夏初秋の自然に期待.南幌町南十八線付近.(2011/08)


今年の夏の小旅行では,なぜかヒマワリを見ませんでした.いつも広々としたヒマワリ畑を見せてくれる某名所に行ってみたら,ただの畑に変わっていたり...そんなわけで夏休みの最後の日に,ヒマワリを求めて札幌近郊を走り回ってみました.これもなかなか見つからず...ほとんどあきらめていた頃やっと1箇所だけ見つかりました.背後の青い山々がいいなぁ...南幌町南十八線付近.(2011/08)


こちらは郊外で見つけた野生のユリ.オニユリだと思いますが,名前のとおりまた違った雰囲気で面白いです.斑点と大きく開いた雄しべが迫力.千歳市東丘付近.(2011/08)


この生命感溢れるセクシーなユリはこれが最後の姿かと.今朝起きてみたら,昨晩の雨と風で,ほとんどの花がすっぽりと落ちていました.今年も楽しませてくれてありがとう.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


順光で普通に撮るばかりで面白くないので,ライト・アンド・シャドウ(?)を狙ってみました.実はこれ家の前庭のピンクのユリで,既に花びらは茶色に痛んでいます.しかしそんなことはどうでもよいのですね,マイナス補正でこう撮れば.それにしても,くどいようですけど,K-5 の露出というか粘りは素晴らしいです.K-7 の初期にあれだけ悩んだのはなんだったのか?と思わせます.札幌市清田区自宅前庭.(2011/08)


黄色いユリ,まだまだ撮ります.雌しべの先はぬめりと湿っています.見ようによっては卑猥なくらいなこの生命感.凄いな,と素直に感心します.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


ガクアジサイの横顔.周りにある大きな花みたいなのも実はガク?で,その真ん中にある小さなぽっちが実際の花みたいです.わけのわからん花だな...札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


怪物みたいな“メド・セージ”の花.何度かアップしましたが,まだまだ花が増えてどんどん咲いてきます.ちなみにこの花,RAW 現像しているとほんとはどんな色なのか分からなくなってきます.何度か外に出て本物の色を確認したくらいです.被写体が現像時にそこにあればそういうことも出来るけど,そうでないときは? ちなみにこの色は現物よりずっと青いです.札幌市清田区自宅前庭.(2011/08)


あまりに生命感溢れる巨大な強靭なユリなので,ちょっとケレンを狙ってみる.うーん...ちょっと下品になってしまったか? ところでこの花粉まみれの雄しべですが,二日くらいで綺麗に花粉が無くなってつるつるになってしまいます.私は今までそれを自然に落ちるんだと思い込んでいましたが,写真撮っていて納得.花粉まみれになって狂喜乱舞する蜂達の仕業なんでした.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


ガクアジサイの中心部の小さな花の蕾(だと思うんだが)の塊が一つ一つ開き始めたところです.小さいのにちゃんと雌しべと雄しべがついています...当たり前か.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


どうも同じ構図で撮っていても進歩?がないので,日当たりの壁を背景にシャドウに沈んだところを狙ってみました.うーん...なかなか難しいな.背景の色がウォーム過ぎたみたいな.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


で,バカッと(ほんとにそんな音がするような気がする)開くと,こんな感じに.まあまあ凄い迫力です.これが一つの茎に十個くらい咲くので,重さで折れないかと心配になります.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


これは裏庭にある巨大な薄い黄色のユリ.今にも咲く寸前のこういう姿を捉えたのは初めてです.先っぽに見えている赤茶色の部分は,おそらく雌しべの頭とそれを取り巻く雄しべです.凄いなこの生命感...札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


ガクアジサイも鮮やかな青になり,真ん中の部分も,もりもりになっています.この部分がもう少し経つと一つ一つが開いて小さな花になるんですよね...って,専門知識が無いので自分でもなに書いているのか分かりませんが,とにかく面白い花です.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/08)


夏の小旅行から帰ってきました.帰ってくると家の前庭のピンクのユリが満開になっていました.時には,帰ってきたらちりちりになっていたなんていうこともあったので,まあまあハッピーです.普通にとってももはや面白くないので,木陰の中の見上げ構図で.良く粘ってくれるカメラです.>K-5.札幌市清田区自宅前庭.(2011/08)


下は刈り取った麦畑を入れているショットなので,もう一つ緑のビート畑だけを入れたショットを撮ってみました.ちょっとパンチが足りなかった.大空町女満別.(2011/08)


いつもの撮影スポット.何度も何回も撮ってますが,夏でも春でも冬でも秋でも,それぞれに表情があって,実に飽きさせてくれません.おそらくこの近所に住んでいれば,朝と昼と夕と...旅行者には得られないバリエーションが撮れるんでしょうね.これ,そうやって撮ってる人がいるのかわかりませんが,うらやましいです.大空町女満別.(2011/08)


どこか深山の沼の風景のようですが...平地にあるペンションの窓から400mm で撮っただけのものです.周りは人家や電線だらけ.オリジナルはすさまじい青かぶり・低コントラストなので,Photomatix でトーンマッピングしたあと,それでも足りず Lightroom でさらに階調をいじっています.ここまで持ってこれると達成感さえ感じます...て,オリジナル見てない人には何のことだか? 網走市呼人付近.(2011/08)


その他のページにも書きましたが,オホーツク海岸は,他のどこにでもあるものがオホーツクらしく見えてくるというマジックを秘めています.これもその一つかな?? 小清水町浜小清水原生花園.(2011/08)


ということで,無料木道の終点から撮った一湖と夏雲の空.ただ空気の透明度が低く,写真は低コントラストで悲惨でしたので,Photomatix でトーンマッピング.でもこれがけっこう難しかった.逆光だからしょうがないか...斜里町知床五湖.(2011/08)


ここは昔はまったくフリーで五湖全部を歩いて周遊できたんですが,その後ヒグマの出没により閉鎖が相次いで,現在は二湖〜五湖は,有料で講習を受けての立ち入りのみとなってしまいました.講習といっても10分くらいのものなので入っても良かったんですが,前日の雨でぬかるんでいるという噂もあって,結局無料で高架木道を歩いていける一湖だけで我慢しました.時間もちょっと余裕が無かったし.それでも雰囲気を味わうことは出来ました.エゾシカも出てきたし.ヒグマも出てくれば最高だったんだけど.手前の花はハンゴンソウかな? 斜里町知床五湖.(2011/08)


もうちょっと待っているとこんな空になってきました.もう少しで日没です.これはもしかすると...と思っていると予約した夕食の時間が迫ってきます.日没は 18:20,夕食は 18:00...結局写欲より食欲が勝り,やむなく日没の写真は断念しました.でも他の人の話を聞いていたら,低い雲のおかげで日没は全然見えなかったとか.そうでしょうそうでしょう.斜里町ウトロ.(2011/08)


このホテルでは一応沈む夕陽が見える部屋を取ったのですが,天気はあまり良くなく雲が垂れ込めており,見事な夕焼けは見込めませんでした.しょうがないので部屋でぼんやりとしていると,雲の切れ間から日の光が海面に差し,なんだか神々しい風景だったので,すかさず 120-400mm を取り出して撮ったわけですが...ホワイトバランスが良く分からん.(^^; まあこんなものですか.斜里町ウトロ.(2011/08)


見事な実りの秋です...って,違いますよね.まだ夏なんでした.これは要するに去年の秋撒きの小麦なんでしょうか? それにしても見事な実りの穂です.清里町札弦付近.(2011/08)


高層湿原の雰囲気をなんとか捉えてみようと撮ったものです.しかし,難しい...望遠で見ると広がりが出ないし,広角で撮るとポイントが無くて取り付く島が無い...こういうところに入る時は交換レンズ一本だけにしているので,タム17-50 と DA★50-135 だけでしたが,どちらでも難しかった.これはもちろん前者のレンズで.鶴居村温根内北海道自然歩道.(2011/08)


で,シジミチョウの群れはこんなことになっています.さすがにこんなのは初めて見ました.何度も来ているところなんですけどね...今回はいつもより少しだけですが季節が遅く進んでいたようで,いつもなら満開のサワギキョウがやっと咲き始めたばかりでした.鶴居村温根内北海道自然歩道.(2011/08)


雨の次の日の朝,まだ雲は厚いけど,雨は上がりけっこう蒸し暑くなっていました.歩き終わる頃には青空が見えて日も差してきました.今回の旅行の主目的の一つだったのでラッキーでした.で,こんな妖精に出会うことが出来ました.シジミチョウの種類だと思いますが,詳しくは知りません.ルリシジミ?? 留まっているのは,ドクゼリ(凄い名前)の花です.鶴居村温根内北海道自然歩道.(2011/08)


いつもは素晴らしい雲と湿原のコラボレーションを見せてくれるこの展望台も,霧雨ともやでぜんぜん.で,とにかく撮って Photomatix でトーンマッピング.なんとか,湿原の雰囲気を出すことが出来ました.残念だったけど,これはこれで面白い雰囲気が.釧路市釧路湿原展望台.(2011/08)


本当はこの日の午後,この高層湿原の歩道を歩く予定だったんですが,けっこうな雨になってしまい,入り口に行っただけで断念しました.しょうがないのでこんな写真を撮って引き上げました.明日の午前に期待して.鶴居村温根内北海道自然歩道.(2011/08)


この町のシンボルの樹(エルム=ハルニレ)です.以前撮った時は青空バックだったのですが,今回はご覧のとおり.でもこういうのもまた風情があります.Photomatix でちょこっと空の暗さを強調しています.蛇足ですが,以前撮った時は K-7 でしたが,例の“魔のシャッター速度領域”でミラースラップ写真を量産,まったくがっかりしたものでした.もちろん今回はそんなの一枚も無し.豊頃町茂岩橋付近.(2011/08)


この日は朝から霧雨が降っており,旅行のスタートの気分を若干そぐような天気でした.まあでも捨てる神あれば...で,こういう情景も撮れるわけです.それにしてもこの水滴,どうやって落ちずにこんなに整列できるんだろう? 豊頃町茂岩橋付近.(2011/08)


これは,このガーデンのコンセプト(の一部)を如実に表わしたショットですね...うわべの管理と整形をされてないというか,ただの草むらみたいに見えますが実はそうではない...なかなか深い.それにしてもこのユリのピンクにはシビレました.帯広市紫竹ガーデン.(2011/08)


下で,私の庭では初めて咲いたとかいたネジバナがほぼ満開状態.これで満開とは控えめですが,マクロで十分にクローズアップすると,けっこう華麗なものです.しかしこのねじねじは何度見ても不可思議な植物です.なんでこうなっちゃったんでしょう? どこかで読んだのですが,同じネジバナにも右巻きと左巻きのがあるんだそうで,どういう違いなんでしょうか? たまたま?? それともアミノ酸の l と r みたいなものなんでしょうか? 札幌市清田区自宅前庭.(2011/08)


記念すべきシグマ120-400mm の初陣ショット.いつも思うんですが,こういう近景を望遠で撮るメリットというのは,『背景を限定できる』に尽きると思います.この真っ黒の背景は自分で見ても違和感があるほど真っ黒ですが,種明かしすると,隣の家の軽自動車のボディです.こういうのは標準〜広角レンズでは絶対に無理.そこが面白い.それにしても(安物なのに)シャープな超望遠レンズです.あ,写ってるのは,豆みたいですがルピナスの残骸.札幌市清田区自宅前庭.(2011/08)


アザミですけど,なにアザミかは知らず.どうせ外来種なんだろうと思うので,アメリカアザミかな? そんなことはどうでも良くて,この邪悪な形とやさしいピンク色とのミスマッチが面白いです.奈井江町東一線付近.(2011/07)


下に上げた緑葉と同じものです.単にそこを低い陽の逆光で切り取ってみただけ.透き通っていて,あまり夏らしくない.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/07)


ネジバナのマクロによるクローズアップ.鮮やかな濃いピンク色です.確かにマクロレンズなしでは,こういうショットは絶対に撮れませんね.面白いけど,目と腰が疲れる.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


これはおそらく私の家の庭に咲いたのは初めてだと思います.ネジバナです.面白い構造してますね.DNAの螺旋構造そのままなんだったりして.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


私にしては珍しい,昆虫写真です.でも,そういうものにほとんど関心のない私には,これがなんという類のなんという虫なのか皆目分かりません.カミキリムシの仲間? で,なんでこの写真撮ったかというと,深い青のアジサイと赤茶色の虫との色コントラストが鮮やかだったから,なんです.背景の緑ボケもいいな...札幌市清田区自宅裏庭.(2011/07)


ちょっと雰囲気変えて,夏の緑葉です.おそらくヤマブキの葉っぱだと思うんですが,自信ありません.自分の家の庭だというのにね.それにしても,(新緑でもないのに)爽やかな透明感あふれる緑だ...札幌市清田区自宅裏庭.(2011/07)


キキョウの花の謎の構造.下の写真で青いペニスみたいなところが,ぱっかりと開いてこうなります.なんだか可笑しいというか...めしべの先がこう開くなんてことあるんでしょうか? それともこれが本来の花で,周りの紫はガクなんだろうか?? だとすると根元から伸びる蜘蛛の足みたいなものはなんなんでしょうか.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


キキョウの紫色も満開.すばらしい色です...が,デジカメ写真では色というもんが難しくて...昔のフィルム時代にはこういう問題をどうしていたんでしょうか? フィルムで決まってしまうところもあるみたいだけど,現像・焼付け時にリクエストで微調整,ということは出来たんでしょうか? カラーフィルム時代をほとんど知らないもので.リバーサルは仕事で使ってただけだから,色の再現性がどうのなんて考えたこともなかった.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


ベルガモット満開.実に繊細華麗な形とピンク色です.楽しませてもらってます.これは逆光なので,当然のように擬似 HDRにしています.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


朝陽の中のキキョウです.一つ一つはあっという間に花が開いて,どんどん劣化していくので,せわしない花です.この紫は,Lightroom が一番再現性が良かった.このあと真ん中の青いペニスみたいなのが,パカッとお茶目に開いて面白いです.家の庭の花ばっかし撮っていて,自分でもなんだかな...(-_-; とは思うのですが,なかなか外に出られないので,しょうがないですね.北海道の広大な風景を撮りたくなっています.夏休みまでもう少しの我慢か.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


逆側から見て,緑を背景に.これだとピンクが映えますね...白いひげみたいなのは雄しべなんでしょうか? 全体的にエキセントリックでシャープな花ですね.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


少し引いて見ると,こんな風にけっこう背が高いすらりとした姿です.狭い庭なのに,背景がまるでグレーのホリゾントみたいなのは...? 札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


上から見ると,ピンク色の花火のようです.構図が切れていたり,どこにピント合わせてるのか意図が分からん...というのは,ひとえに私のマクロ・スキルが絶対的に不十分なせいです.でもまあ本人はそんなことあまり気にしてなかったりします.:-p 札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


下にあげたベルガモットの花が,あっという間に花らしくなり,薄いピンクに色付きました.見ようによってはかなりグロテスクな形しているんですが,まあ華麗で素敵です.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


家のアジサイもだんだん色が濃くなって花が大きく開いてきました.私の東北での子ども時代は,アジサイというと梅雨の頃の花だったけど,北海道では夏から初秋にかけての花ですもんね.時々そのギャップに戸惑うことがあります.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/07)


名前忘れました.ハーブの一種だと思います.ピンクのハート型の花が二つ並んで,すごく可愛い.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


これはベルガモットだと思います,たぶん.そう言われて買ってきて植えたんだけど,どこかの花園で見たベルガモットと微妙に違っていて,なんだか確信がありません.去年植えた時は一つしか咲かなかったけど,今年はたくさんの花芽をつけているので楽しみです.これがだんだん薄いピンクになってきます.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


華やかなユリ公園から自分の家の庭に戻ってくると,物影でひっそりと咲いてる地味な可愛いやつにもつい目が行きますね.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/07)


これはガクアジサイなんでしょうけど,真ん中の粒粒(こちらが本当の花)の量というかボリュームがすごい.圧倒されてしまいます.札幌市東区百合が原公園.(2011/07)


今回の一番気に入ったユリです.木陰の暗がりの中でひっそりとしかも妖艶に咲いてました.素晴らしい色と雰囲気です.札幌市東区百合が原公園.(2011/07)


こちらはなんだかネクタイみたいな色と形のユリ.とにかくいろんな色と形のユリが咲いてるので,カメラ持って入ると頭が真っ白になってどれをどう撮ればいいのか,パニック状態.札幌市東区百合が原公園.(2011/07)


こちらは札幌のユリの名所,ここには一度行かないと私の夏は始まりません.家の黄色のユリと似てるけど,良く見るとちょっと違うか.そばかす入りだし.それにしても堂々とした姿です.札幌市東区百合が原公園.(2011/07)


裏庭ではアジサイが咲きはじめました.青いのと赤いのがあってこれは赤いやつですが,咲き始めのつぼみは青いんだ...リトマス試験紙みたいだ.実際,そういう原理なのかも.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/07)


何の木かは分かりませんが,もはや実りの季節に...ウツギかなんかでしょうか? フレッシュな薄い緑が鮮やかです.これ色づいていくのかな...? 旭川市神威町工芸館.(2011/07)


家の庭の黄色いユリもそろそろ終わりです.雄しべも花粉が落ちてまっさらになってしまい,花びらもくたりはじめました.次はピンクのユリの番です.いつ咲くかな? 札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


キキョウの花がもはや咲きはじめました.確か例年はお盆過ぎだったような記憶もあるんですが...違ったかな? この真ん中の青いマッチ棒みたいなものの先っぽがさらにパカリと開くんですよ.もしかするとそちらが本当の花なのかも.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


なんだか神々しいな...帰り際に何の気なしに木陰で撮ったやつですが,不思議な気品に満ちてました.ギボウシの種類だと思いますが,詳しくは知らず.札幌市豊平区八紘学園.(2011/07)


さすがにちゃんと手入れされているラベンダーは違うかな...? 家の庭のラベンダーに比べてすごい密度です.ちなみにこういう紫と緑の絵って,AWBではかなりきつい被写体なんですね.ペンタのAWBは悪くないほうだと思うけど,それでもすごいマゼンタ被りしてしまってました.まあ簡単に修正できるのが RAW 現像の強みなんですけど.札幌市豊平区八紘学園.(2011/07)


私の性格としては派手すぎてあまり撮りたくないけど,結局(被写体として興味深いので)撮ってしまうというヘメロカリス.それにしてもすごいケレン味だな...札幌市豊平区八紘学園.(2011/07)


こういう画角というか構図は,ここに入るときはいつも使ってる DA★50-135 テレ端とほとんど変わらないですね.しかし切れのいいレンズです.全部MFというのが,年寄りにはけっこう疲れるけど.こういう距離だったら別にAFでもいいんだけど,なんだかかったるくて.札幌市豊平区八紘学園.(2011/07)


夏の風物詩...というか,必ず一度はここにカメラ持っていかないと私の夏は始まりません.今回は,100mmマクロ一本で入るという無謀に挑戦してみました.確かに構図決めるのに後ろに下がったり,けっこうめんどくさいけど,100mm という焦点距離に助けられました.これが 50mm マクロだったら私には無理だったろうな.札幌市豊平区八紘学園.(2011/07)


自宅の庭でもラベンダーが咲き始めました.これは雨の上がった朝で,ちょこんと水滴が残っているところが面白い.マクロ,なかなか手ごわいけど,面白いです.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/07)


造花写真その2.まあそれは置いとくとして,このデジカメがもっとも苦手とするこの色が...現像ソフト側であれこれ試行錯誤してここまで持ってきたけど,ほんとに難しい.JPEG撮りだったらとうの昔にあきらめてますね.岩見沢市いわみざわ公園.(2011/07)


なんだか造花みたいだな...こう言う写真はいつも撮ってみたいと思っているんだけど,やり方を間違えると単なる造花写真に.f(^^; ここのバラ園は今が盛りと思って行ってみたんですが,例年より暑かったのか,もはやバラの季節は終わりかけていました.この花弁もちょっと痛んでいますね.岩見沢市いわみざわ公園.(2011/07)


ラベンダーの花に留まって蜜を吸う二匹のシロチョウ(?) シンクロした姿勢が面白い.可愛いけど,等倍で見ると結構迫力というか,モンスターです.岩見沢市いわみざわ公園.(2011/07)


小さな町の物産展示場ですが,周りにたくさんのユリをびっしりと植えているので,夏は目を楽しませてくれます.これは薄いサーモンオレンジのユリだったんですが...なぜか現像したらただのオレンジのユリになってしまった.orz 岩見沢市朝日.(2011/07)


これは,なんとかセージというハーブです.独特のどす蒼黒い花芽と,鮮やかな紫の花の色が特徴です.後ろの黄色ボケはタンポポではなく,これもなんとか言うハーブの花です.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


暗がりのヒメジョオン.何の変哲もない,夏の雑草だと思われているかわいそうなやつです.でも,すごくいいですよ.このほんのりとした紫がなんともいえない.ちょこんと雨滴を乗せてます.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/07)


特に絞り開けたという覚えもないんですが,こんな写真になっていました.確かに私がこれまで撮ったことのないような写真が当たり前のように出てきます.この雄しべ,花粉まったくなくてつるつるですね...今まで気にもしてなかったけど,これは蜂の仕業だったんだ.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


見ようによっては下品だという人もいるけど,まあこういうアングルで撮れば繊細清楚ですよね...今年はマクロレンズ購入で,こういう写真がばしばし撮れてしまうので,撮影枚数が跳ね上がっています.それと同時に,こ,腰が...札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


自宅の庭にはユリが三種類あるのですが,この小さな黄色いやつが思ったより早くいっせいに咲いてしまいました.雄しべにはまだ花粉がたっぷり付いていますが,今朝見たら,小さな蜂が全部持っていってしまい丸坊主になっていました.蜂は花粉だらけで黄色い虫になっていました.おなかにはでっかい花粉ボールが.それを撮ろうとカメラ持って戻ったら,もういなくなってました.残念.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


シャクナゲですけど,自然の寿命というものなのか,それともお手入れが悪かったせいなのか,ぜんぜん花が咲かなくなりました.でもこうやって独特な葉っぱの質感で楽しませてくれます.分厚くて光沢があるので,雨滴との相性が抜群.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/07)


これも,小さくて全然目立たないので,出てくると雑草として引っこ抜かれる運命のものです.ところが,マクロでクローズアップして見ると,なんという可憐さか.まあそんな大げさに感動するようなものではないですけど.マクロ撮影って,今までほとんど私の視野にはなかったものですが,遅まきながらいまさらですけど,ちょっとハマってます.あ,この花ですが,なんとかアカバナというんだとか.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/07)


今週末もいろいろあって外出できず,家の庭の花ばっかしになってしまいました.せせこましい世界ですが,まあ K-5 のシャッター押せないよりはいいので,しょうがない.これはヤローです.Yarrow(ノコギリソウ)ですけど.遠くから見るとマッシブなんだけど,マクロでクローズアップして見ると,全然違う花みたいです.最近思うんだけど,花って眼で見た見かけはそれぞれ全然違うけど,近寄って因数分解してみると,ほとんどみなおんなじじゃないのかな?って.当たり前か? :-p 札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


これは何でしょうね...キウルシかな? 葉っぱの形や葉脈の強さ,枝の色と形,どれをとってもすごくシャープというか,ちょっとワルっぽいところが好きです.実はこれ,すごく暗い草むらの中なんで,ISO1600 ですが,色のりとかまったく問題ないですね.夕張市滝の上公園.(2011/07)


夏らしい立体的な白い雲...気づく人はすぐ気づくでしょうけど,露出ブラケットによる HDR写真です.Photomatix のソフトさにちょっと不満で easyHDR というソフトに浮気してみたけど,結局 Photomatix に戻ってきました.言われないと HDR とは一目では分からないかもしれませんけど,普通の写真とは歴然と違う,という線をやっぱり守っていこうと思います.安平町追分旭付近.(2011/07)


ずっと下のほうにも同じような写真上げてますが,同じ町ですけど,全然別の場所のものです.緑が爽やかということもあるけど,この柔らかな曲線がなんともいえません.土の色もいいなぁ...安平町追分旭付近.(2011/07)


下で撮ったタツナミソウですが,ちょうどよく曇天だったので光の具合がソフトに撮れました.下の写真は背面でしたが,正面から見ると,こんな魚の頭みたいな形をしています.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/07)


これはおそらく農業関係の方か,自宅菜園やっている人でないと何の花か分からないでしょうね.私もつい最近まで知らなかった.トマトの花です.トマトとはだいぶイメージがかけ離れていて面白い.札幌市清田区自宅菜園.(2011/07)


こちらは,花びらの青紫色がまだ残っているうちに,その間から実が伸びてきてしまったというところ.去年は,まったくまだフレッシュなピンクの花びらの間から出てきたのを見ていたので,今年も狙っていたのですが,残念ながらこれだけでした.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


7月に入り,楽しませてもらったルピナスも,花の季節を終え,実りの季節へと.茶色にしなびているのは元花びらですが,その間から,フレッシュな緑色の実がむくむくと出てきます.すごい生命エネルギーだな.札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


これはタツナミソウ.草むらの暗がりに生えているので,露出がなかなか難しく,陽の当たっている背景の部分は飛んでしまいました.おまけに花があっち向いている...orz 札幌市清田区自宅裏庭.(2011/07)


また自宅に帰ってきました.庭を見ると,暗がりにちっちゃな黄色い花が.なんだか分からない今まで気にもしてなかったものですけど,マクロレンズでクローズアップしてみると,これまた可憐.花の世界に例外はないんだな...札幌市清田区自宅前庭.(2011/07)


スイレンです.思いもかけず満開でした.素晴らしいんですが,直射日光を浴びてコントラストがきつく,どうもうまく撮れないので,逆手を撮って完全逆光で撮ってみました.スイレンの葉が,まるで金属のプレートのようです.それにして K-5 RAW のDレンジは素晴らしい.北斗市八郎沼.(2011/07)


これ,暗いところにひっそり一つだけ咲いていました.すごく小さい,おそらくヒツジグサかと.望遠のファインダで覗いたら,ちょうど花芯のど真ん中に[かは絵らしい虫が一匹居座っていて...何しろ遠いので追い払うわけにも行かず,さりとて撮るのをあきらめるのも癪だ.ということで,現像後,クローンブラシで,にっくき虫の黒い姿を全消去してあげました.暗いブルーの湖面に映る影が素晴らしい.七飯町小沼.(2011/07)


なんだか分からないイネ科の草です.なんとかガヤとかそういうもの? おそらくこれで花が満開状態なんだと思います.湖面とコウホネの影がグッドな背景に.七飯町小沼.(2011/07)


ということで,コウホネの花です.これが満開状態なのかどうか私は知りませんが,こういうのしか見たことがありません.もう少し湖岸に近いところに咲いていてくれればもっとアップで撮れるのですが,DA60-250 ではこれが精一杯でした.トリミングしても良かったかな? 七飯町小沼.(2011/07)


これはコウホネだと思います.この季節にここを通りかかったのは初めてのような気もするのですが,ここでコウホネを見たのは正真正銘初めてです.葉の緑と水面との深いコントラストが素晴らしい.七飯町小沼.(2011/07)


マクロレンズはまったく魔法のレンズです.普段小さく見ているものが,『えっ!こんなものだったのぉ?』という驚き.これはシロツメクサですけど,まったく恐れ入りました.その分撮り終わるとぐったり疲れますけどね.豊浦町噴火湾SA.(2011/07)


そのコウリンタンポポ,クローズアップすると,なぜ嫌われるか分かるような気がします.(^^; なんというか猛々しいというか,下品というか...まあでも私は嫌いじゃないですよ.豊浦町噴火湾SA.(2011/07)


これ,自宅の周りに生えてくると,敵(かたき)のようにひっこ抜かれていますが,シチューションによってはなかなか面白い色のクラスタを見せてくれます.コウリンタンポポです.シロツメクサとムラサキツメクサも加わって,まさにお花畑状態.豊浦町噴火湾SA.(2011/07)


その“ヒメジョオン”ですけど,中にはこんなにピンクの濃いやつもあって,なんだかちょっと私のイメージと違います.土質かなんかのコントロールなんでしょうか? それとも別物? 背後のタンポポのボケの対比が面白い.豊浦町噴火湾SA.(2011/07)


このSAの裏は,もともと公園かなんかだったんでしょうけど,今は誰も手を入れない広大な『野原』に変わっています.これはヒメジョオンでしょうか? タンポポと一緒になってなかなかいい色合いを醸し出していました.豊浦町噴火湾SA.(2011/07)


これ,タンポポですよね? 違うのかな? 誰かこれがタンポポだと言ってください.(^^; マクロ撮影は恐ろしい.豊浦町噴火湾SA.(2011/07)


最初これ見たとき,エゴノキの花だと思ったんですが,どうやらハクウンボクみたいです.同じ種類の木ですけど.これもちょっと出遅れて盛りすぎちゃいましたね...Photomatix HDR です.恵庭市えこりん村銀河庭園.(2011/06)


これはアヤメでしょうか? なんだかちょっと盛り過ぎて落ち込んでるみたいに見えます.この青紫色は,私の使ってる RAW現像ソフトでは,ソフトごとにあまりに色表現が違ってしまい,選定に迷います.これは Lightroom だったかな? 恵庭市えこりん村銀河庭園.(2011/06)


えぐい形と色の園芸種の花.きっと名前も横文字でえぐいんでしょう.好きじゃないけど,被写体としてありがたい,という種類の花ですね.恵庭市えこりん村銀河庭園.(2011/06)


私はほんとはアカバナノヤマボウシが好きなんですが,これは単なるヤマボウシです.でもまあいいか,この花の形を見ると,なぜだか初夏の爽やかな空気の匂いを思い出すんですね.恵庭市えこりん村銀河庭園.(2011/06)


これはスイレン?ヒツジグサ?分かりません.まるでゆで卵みたいです.こう言う微妙な陰影は露出も含めて難しいな...恵庭市えこりん村.(2011/06)


庭の花ばっかし撮ってると明らかに“倦んで”しまいますので,時には初夏の葉っぱの緑でも...単にそれだけ写真.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


引いて撮ると,こんな可憐な可愛い子どもっぽい花なんですけどね...札幌市清田区自宅裏庭.(2011/06)


これはなんでしたかね? ミヤコワスレ? 忘れてしまいました.f(^^; もともと青紫と白の二種類だったのが,いつの間にか薄い紫に変わってしまいました.メンデルの法則というか,交配の結果なんでしょうか? 花芯のゴージャスさがすごいです.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/06)


マクロでよく見たら,花の間に前夜の夜露なのか雨滴なのか,が残っていて宝石のようでした.マクロレンズは,私の下手な写真世界を確実に大きく広げてくれましたが,ゆれるフォーカスを老眼でMF...一体いつまで使えるのか爺には分かりませんて.札幌市清田区自宅菜園.(2011/06)


チャイブの花が完全に咲いていました.かぶっていた薄皮が下に垂れ下がっています.これでまだ満開状態ではなく,この三角の一つ一つがこのあと華やかに開いてくるんですね.札幌市清田区自宅菜園.(2011/06)


自宅に帰ってきました...やっぱりほんとの自然の中の花々とは違うな,と思うんですが,まあどちらが良いというわけでも.どちらもそれぞれに良いと思います.これはサツキですが,家の庭では既に『レームダック状態』で,どんどん勢力範囲を狭めており,消滅寸前です.ところが今年は,例年になく豊かに花が咲き,もう終わったんじゃなかったの?と正直驚きました.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


クリンソウの写真を夢中で撮っていたら,雨が降ってきて,こんな素敵な状況に.K-5 は防滴だからまあ安心なんだけど,レンズ(タム28-75)は違うので,雨がかからないように注意して撮りました.やっぱりこのレンジと画質の DA★レンズが欲しいな...中頓別町平賀内川.(2011/06)


はい,これも仕事で行ったところです.仕事が終わって沢を回って降りてきたら,これが山道の両側に一面に咲いていて,けっこう驚きました.山道を出ると最近整備された公園になっているので,もしかするとなにか園芸種でもわざわざ植えたのかな...?なんて思っていたのですが,家に帰ってから調べると,もちろん野生のもので,クリンソウでした.自然は宝に溢れている...中頓別町平賀内川.(2011/06)


そしてミヤマオダマキ.和服の生地のような色と質感が素晴らしい.みんな下を向いて咲いているので,中が見えませんが,これはこれで控えめ清楚な感じで良い.枝幸町神威岬.(2011/06)


エゾスカシユリ.完璧に幾何学的な形と,内周部のそばかすが可愛いです.枝幸町神威岬.(2011/06)


仕事で行ったところですが,仕事が終わってふと崖の上を見ると,なにか紫の花がたくさん咲いています.崖よじ登って上に出ると,そこはお花畑でした.まるで宝くじにでも当たったような気分です.これはハクサンチドリですね.花の一つ一つを見ると,なんでチドリなのか分かるみたいな.枝幸町神威岬.(2011/06)


下の畑はちょっと広々感がなかったので,少し移動したら,イメージどおりの風景が現れました.17mmで撮って Photomatix で HDR処理.空の色がちょっとイマイチでしたね...Photomatix の不満なところの一つです.私の背後の森では,エゾハルゼミがやかましく鳴いていました.北海道の初夏満開.安平町春日北方.(2011/06)


緩やかにうねる畑の畝というのは,その曲線がすごくグラフィカルで好きです.これはなんだろう?デントコーンかな? 安平町春日北方.(2011/06)


この見事な花はなかなかな写真に取れません.なんでかというと,けっこう高い木の上部に,しかも上を向いて咲くからです.だから,山の斜面とかで木を上から覗けるようなシチューションでないと撮れません.これは,たまたま手の届くあたりの枝に一個だけ咲いていたので,奇跡的に撮れました.あ,ホオノキの花です.千歳市キウスPA.(2011/06)


これは何でしょうね...? 私もヒトリシズカの花が終わった後にこうなってしまうとは今まで知りませんでした.これもマクロレンズ購入の恩恵でしょうか.すっごく上品です.さすがヒトリシズカちゃん(気持ち悪いぞ).札幌市清田区自宅裏庭.(2011/06)


春のページにこのつぼみを載せたと思いますが,やっと花が開いてきました.チャイブの花です.このとんがったものの一つ一つが花です.DFA100mmマクロによる超近接ショットで,肉眼では見えないような世界が見えるのは面白いです.あと,このフォーカスの薄さも.この写真1枚撮るのに失敗写真を何枚量産したかは秘密ですが.札幌市清田区自宅菜園.(2011/06)


ルピナスはとにかくその色によって全然キャラクタが違ってしまいますが,花の成長ステージによってもまた然り.これはムラサキモノトーンのルピナスですが,花穂の出たてはこんな綺麗なグラデーションを見せてくれます.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


こういうのは私はほとんど撮らない(撮れない)のですが,ルピナス撮っていたらそこにブーンと飛んできて蜜を吸い始めたので,しょうがなく.100mmマクロですが,近寄ると動きが速くて全然ダメでした.少し引いて撮り,トリミングしています.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


オレンジのツツジ満開のゴージャスな感じを表現したくて,あれこれレンズ変えて頑張ってみましたが,けっこう難しい.これはタム28-75だったかな? 背景の青空の色が綺麗に出てくれたのが良かった.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


じゃどうせだからというので,完全に逆光で少し引き,手前のルピナスをシャドウの中に入れて撮ってみました.うーん...どうかな? 札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


さまざまな色のポップなバリエーションというルピナスの特性を何とか表わそうと望遠で遠くから撮ってみました.まあまあうまく行ったけど半逆光で.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


濃いブルーと白のツートーンのルピナス.本当に独特な雰囲気の花です.左のルピナスの上がちょっと切れてしまったのは,ファインダちゃんと見てなかったから,ではなくて,上に道路の継ぎ目が写ってしまうのを回避した(わずかに写ってますが)ためです.アングルが制限されていて,どうしても上まで入れられなかった.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


オレンジのツツジが満開状態.最初はこの色はあまり好きじゃなかったんだけど,何年も見ているうちにだんだん好きになってきました.特に緑とのコントラストがはっきりとしていて,現像時に色がちょっと難しいけど,なかなかいいです.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


水滴シリーズで,オレンジのツツジ.でもなんだかこれは,すごく固い感じになってしまいました.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


その時,横のルピナスの葉っぱはこうなっています.肉眼では良く見えないけど,おそらく葉っぱのヘリに細かい毛が生えているんだと思います.そこに水滴が付いてこんなジュエリーな縁取りに.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


雨上がりの朝,ツユクサの花の上にでっかい雨滴が付いています.この花はクローズアップするとシベがもしゃもしゃしていてなんだか気持ちが悪い (^^; ので,水滴が付いて爽やかになりました.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


これはですね...なんだっけ? ハーブです.タイムだったかな? 何しろ私が植えたものではないので.f(^^; これもほんとにちっちゃな花で,今までなかなか撮れなかった(撮る気がしなかった)のですが,マクロレンズでこのとおり.なかなかハマりますけど,そろそろ広がりのある広大な風景も撮りたくなってきた.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


同じようなルピナスを何度も撮るなって...? いやまったくそのとおりです.でもまた何度でも同じようなのを撮るんですね.m(__)m 札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


ツツジが開き始めました...て,実況か? (^^; これはあえて,バックのレンガ模様(隣の家ですけど)を生かすために絞り気味で.でも,ちょっとうるさいボケだったかな? タム28-75 ですけど.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


ヤマブキの花満開.もう一度ローアングルで青空をバックに.P露出でそのまま撮ったら露出オーバーで花びら白飛びかと思ったけど,RAW現像で調整したら,ちゃんと階調が戻ってきました.これはRAWでしか味わえない『救い』ですね.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/06)


このつつじももうすぐ開きそうです.それにしても面白いつぼみの形です.陽8狩が難しいけど,ちょびっと露出補正でバッチリ.それにしても,K-5 の露出が暴れまくりで使いものにならないなどと言っている人がいますが信じられませんね.壊れているんじゃないでしょうか? 私のは K-7 の改善FW以上に安定しています.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


こちらは日陰のオレンジと黄色のルピナス.どんどん伸びて塔のようになっています.写真撮ってたら,かなりでっかい蜂(ハナバチ?)がやってきて,このオレンジのほうの袋に頭突っ込んで夢中で蜜を吸って?いました.撮ろうと思ってカメラ向けたら,ぷいっと飛び去ってしまった.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


夏の朝空にくっきりと立つ青と白のツートンのルピナス.爽やかです.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


ツユクサの花が密集してるところを撮ろうと思ったのですが,空気が乾いてでもいるのか,花びらの端っこがくるりと丸まっていて,ちょっとイマイチ.朝陽を真正面から浴びています.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


なんですかね...ものすごくちっちゃな雑草の花で,マクロレンズ買う前は,はなから撮る気も起きなかったです.マクロで撮ってみると,なんとまあ可憐な葉なんでしょうか.カタバミ?? シャッター切った直後に,庭の邪魔な雑草として抜かれてしまいました.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


ルピナスというのは...って何枚も上げているのでまたかと思いますけど,とにかく変化が速くて朝起きてみるたびに姿(ともちろん,色)が変わっているので,これもまた撮らないでは済まされない.罪なやつです.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


『自宅の庭の夏』は,はっきり言って超飽きてきているのですが,何しろそこにあるものだから撮らずにはいられないというか.ムラサキの付かないただのツユクサです.今年は異様にたくさん花をつけていて,それがみんな開くと,でかいのでけっこう圧倒されます.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


なにか猛々しいものを感じてしまうような紫のルピナスの花穂の出始めの姿です.形も色もシャープ・硬質で,なんとなく圧倒されます.おがり切った姿もいいけど,こういう半熟状態もまた乙なやつです.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/06)


これは,あまり地味なので裏庭に捨てたはずのシバザクラですが,今年はなんだか元気です.モノトーンな分,幾何学的な花弁の形がはっきりとしていて,すごくメルヘンチックです.暗い日陰で頑張っています.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


ヤマブキの花です.私の庭にあるのは貧弱な株ですが,今年はすごくたくさん咲きました.でもなんだかふにゃふにゃしていて捉えどころのない花です.しょうがないので,初夏らしい青空をバックに.ほとんどひざまずいて撮っているので,100mmマクロのMFの大変さもあいまって,撮り終わるとがっくりと疲れます.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


毎年初夏になると楽しませてもらってる朱色のツツジです.一時カイガラムシの繁殖で生気を失っていましたが,駆除に成功してからはすごく元気になりました.生命感もりもり.開いてしまうとちょっとインパクトが薄れてしまうんですけどね.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


このルピナスという花はすごく成長が速く,1日立つと前の日とは全然違う形になっています.最初は三角の穂ですが,下からどんどん花が開いていくので,やがてキャンデーの棒みたいな形になって行きます.この花のどこが花弁でどこがガクなのか,素人の私にはまったく分かりませんが,下の写真に比べて,上の黄色い豆の花みたいな部分が色濃く大きくなっているのが分かると思います.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


ルピナスは変化に富んでいると書きましたが,手前が花穂が出たばっかしの状態で,うしろが下から熟してきた状態.最初ピンクのルピナスかと思ってたら,熟してきたらオレンジ色になって行きました.フェイクも効いた面白い花です.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


あれ? 春のページにもまったく同じ構図のライラックの花の写真が? えてして素人がやっているとそういうこともあるわけですが,五分咲きが七部咲きになってきたというそういうことにしてください.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


春のページに上げてしまったルピナスですが,順調に発育しています.下の方は風船のように開いてその中から(この色の場合)黄色い小花弁?が出てきます.ほんとに変化に富んでいて面白い花なんですよ.札幌市清田区自宅前庭.(2011/06)


あまり天気は良くなく,雲が広がって時折雨がぱらつく天候だったので,かえってこういうシックな雰囲気も撮れたような.ピーカンの青空だったらどういう写真が撮れたんだろう? また来年までお預けです.札幌市南区滝野公園.(2011/06)


下は,色によって区分けされたまあ良く見るパターンですが,こちらはありとあらゆる色を混植しているという,意表をついたものです.ファインダー覗いてるとめまいがしそうでした.札幌市南区滝野公園.(2011/06)


この公園は今はこの豪華絢爛のチューリップが呼び物です.さすがにすごくて,圧倒されてしまいました.チューリップといえば春の花ですが,この暑苦しくさえある原色の氾濫は,夏にふさわしい,と勝手に解釈.札幌市南区滝野公園.(2011/06)


公園にマクロレンズ持っていくのは絶対やめようと思ってたんだけど,やっぱりやっちゃいました.(^^; それで初めて分かるんですが,チューリップって,種類によってこの内側の色のパターンが全部違うんですね.外が黄色くて中も黄色一色というやつもあるけど,これみたいに外はピンクなのに,妖艶な藍色の内側になっているものもあります.面白くて,あれこれチューリップの中を覗いてシャッター切るという,アヤシイおじさんになってしまいました.札幌市南区滝野公園.(2011/06)


とても覚えられない横文字名前の園芸花?日本にはない高山植物?です.なんでもいいんだけど,ピンクの濃淡が面白い.札幌市南区滝野公園.(2011/06)


単なるシダの類ですけど,マクロで撮ったら,なんか彫り物のように写っていました.自然の造形美は素晴らしい.左上の黒い影が気になるけど,写す角度のせいで,これはどうにも回避できなかった.トリミングも出来ないし.札幌市南区滝野公園.(2011/06)


これもやっぱり夏のイメージですね.鮮やかなツルアジサイの葉と,なんだか分からないキノコに覆われた枯れ木?です.札幌市南区滝野公園.(2011/06)


いや〜...夏ですね,まったく.なんかシャープネスとか不自然だな?と思った方は正解.HDRソフト easyHDR による擬似HDRです.このソフトは,Photomatix みたいにエッジがもやっと眠くなってしまうことがないのでハマる時はハマりますが,たいていは不自然極まりない絵になってしまうという困ったやつです.でも眼が覚めるようです.特に雲の立体感が夏らしくてしびれる.札幌市南区滝野公園.(2011/06)


ということで,別にこれが夏の花というわけじゃないんですが,夏のギャラリーの始まりです.これほんとはすごくちっちゃな花なんですが,マクロで撮るとすごい迫力です.コンロンソウだったかな? 要するに単なる野の雑草です.ハチが一匹,夢中で蜜を吸ってました.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/06)


バックナンバーの目次へ戻る