秋の自然(2011年)


リンドウって昼と夜で開いたり閉じたりするんですね...朝から撮ってやろうと思って狙っていたらさっぱり開かず,昼前になってやっとポカリと開いてくれました.がくや葉っぱが濃い紫色なのがカラーバランスを難しくしているみたい.これは比較的うまく.札幌市清田区自宅前庭.(2011/11)


自宅のヤマモミジは今年『枝が伸びすぎてジャマ!』といいう鶴の一声で,剪定ということになってしまい,情けない姿をさらしています.しょうがないのでクローズアップを狙ってみましたが,やっぱりイマイチ.札幌市清田区自宅前庭.(2011/11)


もう雪も降ろうかというころになって,自宅前庭のリンドウがやっと咲き始めました.なかなかぎりぎりのタイミングを持っている奴のようです.それにしてもこの色,デジカメ泣かせですね...おまけに日陰で撮ったもんで,RAW現像時に何が本当の色か皆目わからず,えいやっと記憶でしのぎました.札幌市清田区自宅前庭.(2011/11)


白樺の黄葉も,黄色くなる前に茶色く枯れ落ちてしまったという感じ.これはもうそろそろ秋のページも終わりだなという予感がします.冬の気配がひたひたと.札幌市豊平区豊平公園.(2011/11)


そんじゃここはどうだろうと行ってみたら,やっぱり不発のまま紅葉・黄葉は終わっていました.ふてくされてぶらぶらしていると,落ち葉の間からこんな花が咲いているのを発見.え?この季節になにこれ? サフランかな? ちょっと色が違うようだけど.札幌市豊平区豊平公園.(2011/11)


札幌の紅葉・黄葉は,不発のままに過ぎてしまったかと思っていたのですが,テレビで紹介されていたので行ってみると,まだまだ頑張っている奴がいたのでした.ヤマモミジの赤,すごいなと思います.札幌市清田区平岡樹芸園.(2011/11)


コンデジ時代から,昔こういうのよく撮ったな...という思い出ショットです.なんだかすごく久しぶりに撮ったような気がします.もっとこういうの撮りたいとは思っているのですが.ところで,これピクセル等倍で見ると,結構ゾクっとします.さすが K-5 + DA60-250.赤井川村常盤東方.(2011/11)


これはナナカマドでしょうか? 遠くてよく分かりませんでしたが,そのようです.晩秋の陽を浴びて結構鮮烈に見えたんですが,写真にしてみるとそんな大したことありませんでした.orz 赤井川村キロロリゾート.(2011/11)


今年は紅葉・黄葉自体のイマイチさに私自身の予定のめぐりあわせの悪さが重なって,紅葉の写真がほとんど撮れませんでした.すでに11月に入ってちょっと奥に入るともう葉っぱがほとんど残っていません.なんだか悲しいなぁ...これも,かろうじて写真です.背景は小沼に浮かぶスイレンの葉です.七飯町小沼.(2011/10)


ドウダンツツジの紅葉です.これはあまりに紅すぎて,紅葉の部分だけとると全体が真っ赤になってしまい,物の輪郭も分からないような状態でした.これは来年の芽でしょうか?この緑が混じっていてかろうじて.豊浦町豊浦噴火湾PA.(2011/10)


これもハウチワカエデかな...この赤が混じった状態からだんだん下のように黄葉になっていくんでしょうか? それとも別種類? よくわかりませんが.苫小牧市樽前SA.(2011/10)


でっかいハウチワカエデの黄葉です.半逆光で撮ると,一層輝きが増して見えます.影絵のような重なり部分も面白い.苫小牧市樽前SA.(2011/10)


ヤマモミジでしょうか.独特のくねくねとした幹と枝ぶりが瀟洒です.トイレの裏で撮った写真ですが,写真だけ見るとどこぞの山中で撮ったかのよう.苫小牧市美沢PA.(2011/10)


これはまあはっきり言って,ゲテモノ趣味というか,ネクロフォビアとでも言うか...(^^; おそらくセンノキの黄葉が落ちたものだと思いますけど,斑紋状のおそらく病変が.でもそれがなんとなくグラフィカルで.札幌市豊平区西岡水源地.(2011/10)


これはハウチワカエデですね.これもまあまあ状態で,カエデはそこそこ綺麗でした.絵の具で塗りたくったような二色が面白い.札幌市豊平区月寒公園.(2011/10)


そろそろかな...と思っていつもの場所に行ってみたのですが,どうも今年の紅葉・黄葉はイマイチのようです.鮮やかに色づく前にちりちりに枯れ始めているような感じで,華やかさを感じられません.特に白樺とヤマモミジがひどいようです.これはイタヤカエデですが,まあまあ状態.札幌市豊平区月寒公園.(2011/10)


たまにはHDRじゃないナチュラルな写真で.:-p シダですね.秋のシダ.夏のエネルギーはすでに失われており,胞子嚢も枯れ落ちかけています.さびしいな...久しぶりに入った沢の中で.岩手県宮古市御山川上流.(2011/10)


いや〜...不自然なHDRですね.f(^^; まあでも普通の現像では全然面白くもなんともないので,しょうがないんですよ.空の部分なんかのっぺりと何も写ってないように見えちゃうし.それがこうなるんですからね.ますますHDRにはまっていくのが正直怖い.岩手県八幡平市岩手山SA.(2011/10)


ついにこういう季節になってしまいました.これまでは夏でもないしなんとなく秋という感じでしたが,やっと秋真っ盛りへ突入ですね.これはツリバナだと思います.特徴的な実(花?)がシルエットで写ってます.なんだか中途半端な構図ですが,邪魔なものが後ろにあったので.苫小牧市美沢PA.(2011/10)


萩は写すのが難しい被写体ですね...引いて撮ると雑駁だし,寄って撮ると分散してしまってなんだかまとまりがない.あと,『風に揺れやすい』という欠点も.マクロでぐっとクローズアップするとすごく華麗な形の花なんですが,揺れに揺れてさっぱりフォーカスが出来ない...結局これくらいの寄りになるのか.札幌市清田区自宅前庭.(2011/10)


ピンクのシュウメイギクの華麗なうなじです.少し歳食っちゃって茶色っぽくなってきてますが.それにしてもこのアングルは足腰に負担が...札幌市清田区自宅前庭.(2011/10)


裏庭の白のシュウメイギクがやっと咲き始めました.ピンクとはまた違った趣で上品な風情があります.この構図はちょっとワンパターンなのですが,ゴージャスな雄しべの群れが感動的なので,何度でもやってしまいます.ちょっと暗かったので被写界深度が取れなかったのが痛いですが.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/10)


なんで秋になっていまさらアジサイなの?と言われそうですが,これはよく見ると咲いているんじゃなくて咲き終わっていて,ほとんどドライフラワー状態.それでもこんなに色が濃いというか,むしろ咲いている時よりも色がより濃くなっています.枯れて散ることがないんですよ.面白いやつですね.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/09)


これは秋のキク系雑草の花ですが,正確にはなんと言うものなんでしょうね? ノコンギク? 違うかな...? 小さいけどなかなか味のあるやつです.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/09)


満開に近いピンクのシュウメイギクのクローズアップです.なんともゴージャスな雄しべです.このほかに裏庭には白のシュウメイギクがあるんですが,そちらはなかなか咲き始めず,やきもきしています.札幌市清田区自宅前庭.(2011/09)


同じくHDR.こちらは緑の丘の稜線上の小屋がポイント.小屋の下に Photomatix 特有の輝度artifact が出てしまったのが惜しい.でもいい雰囲気だな...オリジナル見るとそのメリハリゼロのトーンに超がっかりするんで,HDRはやめられません.そうなると,ダメな写真見ても“これHDRで化けるぞ”ということを読める目が必要になりますが.美瑛町拓進付近.(2011/09)


うーん...いいですねぇ.まだ秋になったばかりだというのに,もはや冬の到来を予感させるような陰鬱な秋の豆畑の風景です.もちろんこういうレンジの広い大判みたいな写真は,デジ一で普通に撮っただけでは絶対撮れないので,HDRの助けを借りて.美瑛町拓進付近.(2011/09)


このシーン見てて,“10年も経てばこの枯れ木は全部折れ朽ち果ててしまう”と感じました.そうなるとこの風景はどうなってしまうんでしょうね.青い池は残るだろうけど,枯れ木とのコラボはなくなってしまうわけで.美瑛町白金付近.(2011/09)


もはや『観光スポット』と化してしまった“白金の青い池”です.駐車場も現場へ行く道もきちんと整備され,観光客がぞろぞろ歩いており,神秘的な感じはもうなくなってしまいました.もっとも,はなから《神秘的な場所》ではなかったわけですが.美瑛町白金付近.(2011/09)


今年はなぜか華麗なアワダチソウにまだ遭遇していません.これは茶色くなっているので,花が咲いた後の姿なんでしょうか...? まあでもそれなりの雰囲気は放っていた.生物学的にはいやなやつだけど,この独特の形と色は嫌いではない.美瑛町白金付近.(2011/09)


暖かい朝だったのであまり期待していなかったんですが,行ってみると,湖面には幻想的な靄が流れており,感動しました.水が湧き水で冷たいので,逆に暖かい朝のほうが...なのかな? 良く分かりません.これは靄の薄い部分ですが,濃いところでは厚さが湖面から1mはありました.とても写真には写らないけど,それが波動を繰り返しながら流れていくさまは素晴らしかった.富良野市鳥沼.(2011/09)


林道脇の大きな水溜り(池?)に映った雑木林です.そう言われないと『逆さまじゃないの?』と思ってしまいそうですが,写真の上端付近に水面と林の境界があります.こういうトリッキーなものも好きなので.トリッキーついでに言うと,この写真,ただとって現像しただけでは,こんなにディテールが出てきません.これも軽く(そうとは気づかれない程度に)HDR入れてます.この手法は病みつきになりそうだ.むかわ町稲里付近.(2011/09)


夏には見事な蒼さを誇ったガクアジサイも,秋を迎えてこんな色に脱色してしまいました.青いミント粒のような花の集合部も,すっかり落ちてしまって“実り”の状態になっています.こう言う枯れた風情もまた良いものです.それが秋というものか.札幌市清田区自宅裏庭.(2011/09)


もう朝晩は涼しくて,昨日なんかは本気でストーブが欲しいと思う冷え込みでした(12度).夏は完全に終わりです.家の庭は秋はかなり寂しいのですが,とりあえずシュウメイギクが咲きはじめました.まだ一厘だけですが,これから続々と咲くでしょう.中心部をマクロで撮ると,はあぁとため息が出るような造りをしています.札幌市清田区自宅前庭.(2011/09)


バックナンバーの目次へ戻る