2005年・春



どこで春を終わらせるか悩むところですが...これはなんぼなんでも夏にはならないだろうと.ここまでを春であると決めました.写真だけ見ると早春のようですが,これはおそらく山菜取りにちょん切られつくされたタラノキのてっぺんが再生しているところだろうと...これまた勝手な解釈.f(^^; 微妙な色合いを露出マイナス補正かけて逆光で狙いましたが,まあまあ意図通りうまくいきました.岩手県川井村岩井沢.(2005/06)


ほんとはタム28-75mmの描写の確かさを見て欲しかったんですが...このサイズの縮小画像ではまったく実感できませんね.(^^; 新緑というよりは春盛りから初夏に入ってきた林の前で,この樹だけ,葉のない裸の幹のまだらのパターンがある意味鮮烈でした.左側を見ると枯れてるみたいですね.しかしその枯れ姿もまた潔いというか.三石町三石川.(2005/05)


この花ははじめて見ました.シラネアオイだそうです.暗い日当たりの悪い斜面でしたが,仕事で沢歩いててこんなのに思いがけなく出会うと,ほんとにドキッとしてしまいます.もうちょっと紫というかピンクが濃いように見えたけどな...この沢では他に,ヒダカハナシノブ,ニリンソウ,オオサクラソウなどが咲き乱れていました.静内町西川東方.(2005/05)


明るい湖畔の林でシダの薄めの緑がほんとうに鮮やかです.遅い北海道の春でしたが,さすがにこれだけ暖かくなって,木立の中ではエゾハルゼミが鳴き始めてました.そろそろ初夏の域に入ってきたかな...? 静内町静内ダム湖畔.(2005/05)


空は暗く曇っていましたが,その前で薄く緑色に透ける白樺の新緑が繊細でした.露出の設定は難しかったけど,そこはレタッチで.f(^^; この山あいのキャンプ場は素晴らしいロケーションなんですが,まだオープン前で日曜日だというのに人影もなく,でかい野うさぎが芝生の上を走り回っていました.6月からオープンするみたいなので,一度泊まってみようかな.占冠村ニニウキャンプ場.(2005/05)


初々しい新緑の緑は葉脈の透け具合も素敵でしたが,開いた芽の“鞘”が薄く紅色を帯びて全体にふくよかな雰囲気を漂わせています.この川沿いの道は陽光も暖かく,爽やかな風が渡っており,ちょっと日陰の道端にはニリンソウ満開でした.穂別町福山付近.(2005/05)


札幌も,もうすぐ6月という頃になって,やっとチューリップ満開状態です.で,これはバックがいろいろとうるさいので絞り優先で開放まで開けたんですが,さすがにタム28-75mm の F2.8 ともなると焦点深度が紙みたいな薄さ.おまけにアウトフォーカスのエッジは盛大ににじんでソフトレンズの描写みたいになってしまいました.でもまあ,そのおかげでグラフィカルな絵になったというか...怪我の功名.:-p 札幌市郊外自宅前.(2005/05)


定番すぎますけど,やっぱりこれがないと春が始まらないですよね...あ,北海道の場合,“終わらない”かな?? (^^; 今年はヤマザクラが咲いてからやっと梅が咲き始めました.本州の春の順番を知っているとアタマがおかしくなりそうですね.小樽市奥沢水源池.(2005/05)


これは白状すると実はトリミングによる“偽マクロ”.元画像から横1200ピクセルを切り出し(て縮小し)てます.:-p しかし,ほぼ1/3にトリミングしてもこのシャープな画質...肉眼ではぜんぜん見えなかった産毛みたいなやつ一本一本が写ってました.さすがタム28-75mm.恵庭市えにわ湖付近.(2005/05)


キタコブシというと普通,青い空に輝くような白,というのが定番なんですが,ここはあまのじゃくで,夕闇の中でもわっとかすかに見えるやつを狙ってみました.意図通り,ほとんどモノトーンになって渋いです.千歳市国民休暇村.(2005/05)


ミズナラ?の幹にからみつくツルアジサイの新緑です.朝の空も青くて...例年ならばエゾハルゼミの声も聞こえてきそうな季節なんですが,今年はまだまだ先になるような感じです.千歳市支笏湖温泉.(2005/05)


いつも狙っているところですが...周りの山はまだ残雪で,新芽も花もほとんどなし.風が寒かったです.さざ波のたったダム湖面が,空の青と日を浴びた山肌の黄色とを反映して,微妙なツートーンのストライプになっているのが面白かった.占冠村双珠別湖.(2005/05)


下の草地に立つヤナギです.まだ雪が消えたばっかしで,スミレがちょこっと出ている程度でしたが,ヤナギは薄緑色の新芽を吹き,花も咲いていました.空とぽっかりとした白い雲がいいなぁ.穂別町長和.(2005/05)


これは見ようによっては北海道の現実の厳しさを写した風景なんだけど...浮世離れした天国の風景のような非現実感があるのがなんとも皮肉です.この草地はおそらく開拓跡で,入植失敗→撤退後に放棄された畑・居住地の跡です.いまはもちろん,周囲のどこにも人なんぞ住んでいません.最近,高速道路のトンネル工事が始まっているので,ダンプが走り回ってはいましたが.穂別町長和.(2005/05)


天国のような空です.(^^; この蒼の深さ,ぽっかりと白い雲...まるでPLフィルタでも入れたようです.空の広さもいいけど,DAブルー炸裂ですね.ダム湖は雪解け水で薄緑のミルク(glacier milk)みたいになってました.ダム湖の向こうに小さく見える(見える?)のは残雪の夕張岳.穂別町穂別ダム.(2005/05)


今回はかなり DA16-45mm のワイド描写を追究してみました.よく写りますこのレンズ.特に空が得意みたい.積雲の上に流れるハケ雲がせつないすね.NASA の Mars Rovers ホームページで見た火星の雲を思い出してしまいました.夕張市シューパロ湖.(2005/05)


なんというか,太陽を入れて写すと奥行きが出るんですよね...立体感と言うのか.他の写真見るとお分かりのように,太陽を入れるのけっこう好きです.しかしまともに入れてしまうと目もCCDもアブナイので,こんな感じで.それにしてもこれはぜんぜん春の風景ではないな.:-p 夕張市めろん城付近.(2005/05)


下の写真の場所と同じところです.赤紫と青のじゅうたんの中に,白い(おそらく)キクザキイチゲの一叢が...そのコントラストがなんともクールでした.ここは穴場だな...ふと目線外すと住宅街なんでしらけるけど.(^^; うまく山の中に入ればこれどころではないスポットはいくらでもあるんだろうけど,当てるのがなかなか難しくてね.ニセコ町桜ヶ丘公園.(2005/05)


ここはどうってことのない住宅地裏の公園なんですが,クルマでそばを通りかかると,この絨毯が遠目でも分かり,急いでクルマ止めて撮りに行きました.駐車場もない小さな公園なんで,無理矢理路上駐車.f(^^; で...正直言って,突然すごいのに遭遇してしまって,どう撮ってよいか皆目分からず,アタマの中が真っ白に.赤紫はもちろんカタクリですが,青いのは北海道の早春の象徴?エゾエンゴサクです.ニセコ町桜ヶ丘公園.(2005/05)


黒松内ブナセンターのスタッフに聞いた話なんですが,このキクザキイチゲ,本州では青いのが普通なんだとか.でも,北海道ではふつー,真っ白ですよね.何の気なしに入った林道の斜面にこいつの群落を見たときは,しびれました.全部青いわけではなくて,白い普通のと混じってました.なんでだろ? 南茅部町大船川.(2005/05)


ナナカマドって,要するにどこにでもある木なんですが,新緑の萌えはじめる時はこんな感じで,その爆発的なエネルギーにはいつも圧倒されます.早朝のもやった背景の逆光でそのエネルギーをうまく捉えられました.戸井町オートキャンプ場.(2005/05)


ちょっとばかし林道を入ってみようと適当に車を走らせてみたら,こんなのに出会えました.これ自体はどこでも見るエンレイソウですが,小さな沢の斜面にこれが群生していて,感動.熊の気配が濃厚で,あまり落ち着いて撮れませんでしたが.さすが道南というのか札幌以北に比べると春の強さは段違いで,この日も明るい春の陽射しが眩しいほどでした.函館市松倉川.(2005/05)


これは,北海道の林の中で最初に咲く木の花,なんでは? キタコブシだと思うんだけど...違うかな? このあとにヤマザクラの季節がくるわけですが,そちらはまだまだでした.チシマザクラは満開だったけど,人工的で?あまり感動しなかった.(^^; 森町オニウシ公園.(2005/05)


ここの散策路はGWまっさかりのおかげでパーキングが満員で入ることができず...別のところで時間つぶして夕刻になってやっと入れました.そのおかげというのかなんと言うのか,低い陽で手前がシャドウになり,見事なグラデーション.おまけに微妙なカーブの枯れ枝とそのミラーも決まった.それにしてもこのレンズ(タム28-75mm),ほんとによく写るレンズだな...合焦時にファインダ像がガタつくので調整に出そうかとも思ったんだけど,ちゃんと写るんだから何もしないのが吉かな.(^^; 七飯町大沼公園.(2005/05)


ブナの北限は黒松内で,そっちはまだ残雪で新緑どころではなかったんですが...さすが函館周辺ではこんな感じになってました.札幌周辺にはないのであまり意識に上っていなかった木なんですが,黄葉はどんな感じなのかな...? 七飯町大沼公園.(2005/05)


誰がなんと言おうと,新芽なんか一つも見えなくても,これが北海道の春のおとずれの風景.(^^; こういうのを見ていると,心が融けていくようです.このあとの新緑の爆発も見たいものなんですが.白老町白老川上流.(2005/05)


道北の春は...大きな川沿いだと,5月に入ってやっとこんな感じです.早春の芽吹きはすがすがしいけど,背景の残雪見ると,寒々としてきますね.実際,かなり寒かったです.このあと行った峠道は,気温2度で吹雪いてました.音威子府村筬島橋.(2005/05)


DA16-45mmのワイド描写を利用して,畑の中のまだ裸の林と黄砂?に霞む朝陽を写してみました.このレンズはどちらかというとスッキリ系の描写なんですが,こういうシーンもなかなかいいですね.16mm のパース感には,ハマリそうです.名寄市智恵文.(2005/05)


今年は札幌では60年ぶりという大雪に見舞われましたが,仕事で行った道北も,早春どころか,まだこんな感じでした.これが別に山の中というわけではなく...盆地ではあるけれど普通に平らな農地でこうだというのが,なんとも.春の訪れは平年よりおそらく1ヶ月近く遅れているようです.おかげで仕事の方は散々でした.(-_-; 幌加内町沼牛付近.(2005/04)


これは,かなり人工的でヘン.(^^; ゴルフ場みたいな手入れの行き届いた広大な芝生の中にクロッカスが群生している...芝を刈ったあとに球根植えたのか? それとも...?? 地元TVで紹介されてたので行ってみたんですが,ちょっと盛りは過ぎてたけど,それなりにこの不自然さを楽しめました.なにしろ入場料800円.:-p 由仁町由仁ガーデン.(2005/04)


北海道の春もやっとここまで来た.でも桜の季節にはまだまだのようです.今年はエゾエンゴサクやイチゲもかなり遅れています.これはなんという木か分からないんだけど,フレッシュな芽吹きの緑に感動しました.今回は望遠側が欲しかったので,久しぶりにタムロン24-135mmの出番です.由仁町古山付近.(2005/04)


北海道っすよね...一度は春が来たかと思ったのに,この二日ぐらいは雪模様.今朝目が覚めたらこうなってました.せっかく伸びてきたチューリップの葉が雪の中から生えてるみたいです.一体いつ花を咲かせるのかな? でもチューリップの若い葉の微妙な色合いがよく写ってます.このへんの描写,タム28-75mm,さすが.ますますこのレンズ好きになってます.自宅前庭にて.(2005/04)


春は明るい透き通った風景だけではない...(^^; まあこの暗さは,太陽を入れて撮ったせいなんですが,空が霞んで見えるのは,最近の北海道の春の風物詩となった,黄砂エアロゾルのせいです.写っている木は何なのか分からないんですが,曲がりくねった幹と枝が(春なのに)“受難”を象徴しているようにも見えてしまいます.札幌市里塚霊園.(2005/04)


やっと,ほんとにやっと,名前どおりの春がきました.この朝に一斉に咲き始めた福寿草...花びらがフレッシュで透き通るようです.実はオリジナルから半分くらいをトリミングしています.体勢が苦しくて構図が決まらなかったので...f(^^; 自宅前庭にて.(2005/04)


おいおいどこが春なんだ...と言われそうですが.春です.(^^; 下の情景があまりに沈んでいるので,少しからっとしたやつを.今年の札幌の春は例年の2,3週間遅れという感じで,もう4月だというのに郊外はまだこんな感じです.でも,カラマツの枝々のうす赤い色付きが春の兆しを十分に感じさせています.これ,DA16-45mmのワイド端ですが,このパースは,さすがに24mm相当ですね.ちょっと私にはもてあまし気味のところもありますけど.札幌市滝野霊園.(2005/04)


久しぶりに早春の東北に行って春を味わおう...というつもりだったんですが,山あいは吹雪模様で残雪の山肌.甘かったです.しかし,春は確実に里に下りてきていました.前日夜半の雨が枝に残り,その後ろの林は,もう少しでカタクリの気配...岩手県新里村茂市.(2005/03)


2005年バックナンバーの目次へ戻る