私的・北海道地質百選
『トムラウシの中の川層群』
日高帯は白亜紀後期から古第三紀始新世(一部漸新世?)の付加年代を持つ北海道中軸部ではもっとも新しい付加コンプレックスである.
日高山脈の東に隣接する地域には,日高累層群中の川層群が分布する(紺谷,1978;七山,1992 など).中の川層群の変形構造については記載例があまりなく,付加体変形の実態は明らかとは言えない.
十勝川上流地域,新得町屈足(くったり)付近の十勝川河岸では,著しい剪断変形を受けた中の川層群の砂泥互層が観察される(右写真).
この砂泥互層は,十勝川上流部の中の川層群の “Unit 2”(Watanabe and Iwata, 1978)に相当するものと考えられる.Unit 2 からは,彼らによって Dictyomitra などの後期白亜紀(Campanian)放散虫化石群集が報告されている.
砂泥互層は全体的に層平行伸長を伴う剪断変形と層理破断を被り,オリジナルな成層構造をほとんど示さない(右写真上).
変形の著しい部分(右写真下)では,砂岩層は孤立した菱形(lozenge)ブーダンとなっており,一部には褶曲軸部が分離した部分も見られる(ハンマーの左上).
これらの剪断変形には明瞭な未固結時変形構造は見当たらず,砂泥互層固結後の変形と考えられるが,その変形センス・メカニズムは,付加体形成時の変形かどうかも含めて不明としか言いようがない.
(なし)
紺谷吉弘(1978)日高帯南部の日高累層群について.地質学雑誌,84, 1-14.
Watanabe, Y. and Iwata, K. (1987) The Hidaka Supergroup in the Tomuraushi Region, Hidaka Belt, Hokkaido, Japan. Earth Science (Chikyu Kagaku), 41, 35-47.
七山 太(1992)北海道中軸部南部,“中の川層群” の層序と岩相.地質学雑誌,98, 1041-1059.
(なし)