私的・北海道地質百選
『北海道最古の炭鉱』

 北海道の歴史の中で炭鉱が果たした役割を忘れることはできない.一時期には道内で最大の産業だったのである.“炭鉱遺構” の持つ魅力は,われわれ地質学に関係する人間だけが感じるものではない.北海道では残念なことに,その遺構は時の経過に従って次々と失われている.


夏草の中に点在する幌内炭鉱遺構群.遊歩道はここからさらに上流側のエリアに整備されている.2006 年 7 月撮影.
夏草の中に点在する幌内炭鉱遺構群.右に見える円形のものは立て抗跡と思われる.2006 年 7 月撮影.
旧北炭幌内変電所.変電設備とともに,比較的良く保存されている.2006 年 7 月撮影.

 三笠市の幌内炭鉱は,1879(明治12)年に開坑したもので,北海道でも最も古い炭鉱の一つである.1989(平成元)年に閉山した.

 この炭鉱で特筆すべきなのは,北海道の鉄道敷設の歴史と密接に関連していることである.石炭積出港としての小樽から道内最初の鉄道の建設が始まったのは 1880(明治13)年である.1882(明治15)年,幌内鉄道として小樽手宮~三笠幌内の間,91.2 km が開通した.この鉄道の歴史は現在,幌内に三笠鉄道村として展示されている.

 炭鉱閉山後,多くの施設が取り壊されたが,立て坑のあった周辺には,現在でもいくつかの遺構群が残されており(右写真),三笠ジオパークのジオサイトの一つともなっている.これらを巡る遊歩道などがある程度整備されているが,立ち入ることのできる箇所は限られている.

 立て抗跡周辺の遺構群の場所は広場状になっており,そのたたずまいを間近で見ることができる.ある意味現実離れした造形と風景を堪能し,時代の流れを感じ取ることができる場所ともいえる.ページ上部ヘッダーのサムネール写真は,その一つを表現したものである.

 現道の終点(幌内神社)付近には,北炭幌内変電所の建物が残っており(右写真下),往時をしのばせる.窓からのぞいて見た限りでは,内部の機械設備もある程度残っているようである.管理人駐在時にはその中に立ち入ることができる場合がある.


既存の指定など

北海道遺産-空知の炭鉱関連施設.


所在地

三笠市 幌内.


サイトの状態:


参考文献

(なし)


関連サイト

(なし)



私的・北海道地質百選のトップページへ戻る