北大構内の石碑-聖蹟碑
これまた古い記録ですいません.ずっと以前に北大の広報紙に書いた記事のリライトです.
北大のシンボル,クラーク像のちょうど交差点をはさんだ斜め向かいの角に,不思議な形に配列した石碑があります.まわりが緑に囲まれているためあまり目立ちませんが,実はこの石碑の石材は、地質学的に非常に貴重なものです.
石材の大部分は,角閃岩・角閃石片岩で,良く見るとその中に鮮やかな紅い色のザクロ石が含まれているのが分ります.
角閃岩の中には,淡赤褐色のレイアヤが挟まれ,その中には,磁鉄鉱の粗粒結晶や細粒のザクロ石を含むのが観察されます.
北大ホームページには,北大構内の石碑についての紹介ページがありますが,そこにはこの石碑について『聖蹟碑(昭和12/3/31設置)。材質:日高産の柘榴(ざくろ)石』と記されています.「柘榴石」というのは鉱物名であって岩石の種類をあらわすものではないので,これだけではなんのことかさっぱり分かりません.「日高産の柘榴石」とは正確にはどういう石材(岩石)なのでしょうか?
一方『北大キャンパスの草わけ』という本には,この石材の由来として「日高の蓬莱(ほうらい)山から切り出した」とあり,具体的な産地が書かれています.「蓬莱山」とは,どんな山なのでしょうか...?
(以下,地質雑記の項へ続く)
PS.個人的な感慨ですが,この聖蹟碑には,故渡辺暉夫教授が,授業で学生さんを引率してきてこの変成岩を説明し観察させているのをよく見かけたものです.
2013/03/27 12:51:39