芦別三段の滝





夕張から上芦別に抜ける国道沿いにあるところですが,この下流から富良野側に抜けるトンネルが開通してから,札幌から富良野への近道として,交通量が異常に増えたルートでもあります.このルートでは貴重なトイレ休憩をとれる駐車場所でもあります.

場所としては,芦別川の上流,幌子芦別川との合流点のすぐ下流のところです.駐車場から川の方へ降りて行く遊歩道があり,そこからこのような迫力ある流れの滝(というか,段差?)の景色を見ることができます.




遊歩道に立っている看板には『両岸の岩磐をぬって』とあるように,静かな芦別川の(蝦夷層群泥岩の)中に突然ごつごつした固い岩層が出現する,といった雰囲気です.




この岩石は,淡灰緑色の成層した粗粒砂岩で,遊歩道の脇などにも露出しているので,その岩相をよく観察することができます.
地層としては,蝦夷層群羽幌川層月見砂岩部層と呼ばれるもので(Takashima et al., 2004),いわゆる『上部蝦夷』の泥質細粒相の中の珪長質火山性砂岩相とされています.

ところでこの砂岩層,気のせいかもしれませんが,層理面が緩くうねっているところが多く,ハンモック砂岩か?とも思えるのですが,どうなんでしょうか? Takashima et al. (2004) では,月見砂岩部層の模式地である月見沢では外側陸棚の(高密度)タービダイト砂岩であるとされていますが,内側陸棚~外側外浜の堆積相も含むとされていますので,あながち的外れではないかも?!

ちなみに,高嶋ほか(2010)の地質図では,(いま気づいたのですが)三段の滝のところの月見砂岩部層の塗色は消されています.単なるミスなのか,それとも解釈が変更されたためなのかは不明です.

2014/05/21 11:07:41


コメント:
 嶋岡 (2014/05/21 13:13:02)
  このパーキングはよく利用してます。富良野へ行くときや
幌子芦別川沿いの調査(美唄富良野線)での芦別側の待ち合わせ場所としてです。水量の多いときは迫力がありますね。
調査時に幌子芦別川沿の露頭では地層は傾斜している所が多くまた断層やせん断のため破砕なども多かったため、パーキング付近で水平に近い構造がとても美しく見えたものです。

コメント:
 mkawa (2014/05/21 15:47:02)
  嶋岡さん,ご無沙汰しています.美唄富良野線ですか...私は検討委員会の現地調査で美唄側から少しだけ入ったことがあります.長いルートですけど,あれが開通するとますます富良野が近くなりますよね.いまどれくらい進んでいるんでしょう.


カテゴリー目次へ戻る
トップページへ戻る